名探偵コナン 黒鉄の魚影 クジラという表象から浮かび上がる生態系


4/15に別アカふせったーで吐き出したもの

名探偵コナン 黒鉄の魚影 ネタバレあり感想
今回は魚影がタイトルなわけだけど

灰原哀は誘拐されて潜水艦の中で必死に情報共有をしてSOSという名の音波を発してるわけじゃない?

それって音波を発して仲間を探すクジラそのもの
灰原哀の仲間=薬によって幼児化したのは江戸川コナンだけだから灰原哀のSOSはコナンだけが聞くことができるし、誘拐された灰原哀を見つけられるのは彼女との共通言語を持っているコナンだけなんだよ……めちゃくちゃ泣ける……

そしてクジラの天敵といえばシャチ シャチの別名は「キラーホエール」なのを皆さんはご存知か?
シャチの体は黒く、知能が高い。
仲間と連携しておとりを使ったり、挟み撃ちで獲物を追い込んだりして狩りをするそう。

真っ黒な潜水艦はシャチの暗喩であり、まさに食うか食われるかの攻防を生態系に当てはめて、上手く映画に落とし込んでるな〜〜〜!ブラボー!

※ちなみにサメは自分より体の大きいもの(クジラ)は襲わないそうなので、黒鉄の魚影はサメ映画ではなく、シャチ映画だったんだと思われます。過去エピで灰原哀が自分をサメに例え、蘭をイルカに例えたことがあるらしいんですが、作者はそのとき何も考えずイイ感じの台詞を言わせたかった説が私の中で濃厚。そもそもサメって基本的に群れない生き物なので、組織=サメだとしたら、組織が群れで狩りをしてる時点で、設定ガッバガバじゃんってことになっちゃう。

私たちキスしちゃったんだよ→あなたの唇返したわよ

が切なすぎて泣いた〜〜〜哀ちゃん一生コナン君の最高の相棒でいてね!!!

クジラというモチーフの使い方が上手くてびっくりしたな〜〜〜

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?