見出し画像

ヒラギノフォントを買った話

まずはじめに、私はWindows PCとiPad ProのCLIP STUDIO PAINT(以下クリスタ)を主に使って絵を描いている漫画家/イラストレーターです。

iPad用のクリスタがリリースされて、Windows PCで作成したデータをクラウドで同期し、いつでもiPadで続きを描ける(もちろん逆も)という大変素晴らしい環境になったのですが、イラストだけなら特に問題はないものの、漫画用途でセリフ等のテキストを打ち込むならば、iPadとPCの双方に同じフォントがインストールされている必要があります。
クリスタを買うと標準で『イワタアンチック体B』という漫画セリフ向けのフォントが一つ付いてくるので、これについては特に問題はないと思います。
そしてiPad Proには、ヒラギノフォントという綺麗なフォントが明朝、ゴシック含め数種類が標準で搭載されているため、iPadのクリスタではそれらも使うことができます。

ただし、後先考えずにそれらのフォントを使って漫画を描き、Windowsで作業を継続しようとすると、当然ながら文字の編集をしようとした時点でWindowsに入っている別のフォントに置き換えられてしまいます。

ヒラギノフォントはiPadやMac(iPhoneも?)などにシステムフォントとして標準搭載されているフォントなのだそうです。私は最近知りました(笑)。
(※Mac詳しくないので、ボンヤリした説明ですみません。)
最近で言うとWindows7のメイリオとかWindows10の游ゴシックみたいなもんだと思います、多分。

ですから、Macユーザーの方にはおそらくお馴染みの書体なのだろうと思います。

しかし、WindowsPCユーザーがiPadの内蔵フォントを使いたいのならば、Windows用にもヒラギノフォントを買わなければなりません。

iPad Proで使いたいフォントがあるなら、今持っているフォントをiPadへインストールできるアプリがあるらしいところまでは調べたのですが、今、私がWindows PCで使っているフォントは買った時期が非常に古いものでして、最近はクリスタでも文字化けを起こすことも増えたため、似たようなフリーフォントと併用しているような状態でした。

いい加減潮時だとは思っていたので、漫画、特にお仕事に使う基本的なフォントは、何か新しく買わねばならないとは常々思っていました。
…が、正直どのメーカーのどれを買ったらいいのかという段になると、なかなか決められなかったのです。
アルファベットと違って、日本語フォントは決して安い買い物ではありませんしね。
(ワープロソフト等のバンドルで好きな書体が付いていればそれでも良かったかとは思うんですが…。)

ひとまずフリーフォントをiPad Proにインストールするという手もあったとは思うんですが、iPad Proで作業していると、やはり内蔵のヒラギノフォントが書体も文字送りも安定していて美しい。
…でも、自分のWindows PCには搭載されていないので、iPadProで原稿の全てを完結させるか、文字部分もラスタライズ(画像化)してしまうしかない。
…となると、せっかくクラウド経由でPCに同じ原稿を持ってくることができるのに、文字の編集だけが出来ないという事態に陥ってしまいます。

最初はそりゃそうだ、と割り切っていたんですが、iPad Proでの作業比率が上がるにつれて、とても不便に感じるようになってきました。

今のところWindows PCからMacに乗り換える予定はないので、
『だったらもう買ってしまうか、元々フォントはどれか買わなきゃいけなかったんだし…!』
…と、意を決してヒラギノフォントを買うことにしました。

結果、iPadとPCのクリスタの行き来が今は凄く快適になりましたよ。
バンザーイ。

お財布は軽くなってしまったけど、手間は減ったし、品質とこの先数年のことを考えたら既に充分元は取れてるかなと。

で、これ自体は無事に購入してインストールして、ユーザー登録もできたのですが、その前後でトラブルというかビックリ事件というか、とにかく色々なことが起こりまして、その話を夫にしたら、
『それ面白いな、noteでまた漫画にしなよw』とかめっちゃ簡単に言われたんですが(なんなら私の代わりに描いてくれ…!w)、漫画で説明するには無駄に長い話になるのと個人情報にも関わるので詳細はやめておきます…(笑)。

ざっくり言うと、
フォントはネットで普通に購入出来て、購入履歴画面を見ても1つしか買ってないはずなのに、商品ページには『過去に2回買いました』というような表示が出るようになってしまい。
さすがにちょっと高額なお買い物だったので、万が一にでも2倍の金額が引き落とされる事態になったら困ってしまいます。
なので、その某ネットショップ(※ヒラギノさんの直販ではないが正規販売店)のカスタマーセンターに一刻も早く問い合わせなければならない事態になり、初めてチャットで問い合わせをしました…(めちゃくちゃ丁寧に、細かく優しく対応して下さいました…詳細は省きますが、デジタルコンテンツなどのダウンロード商品はシステム上の仕様でそうなることがあるそうで。紛らわしくて申し訳ありませんとのことでした。…それは本当に紛らわしいので早期改善希望…😭💦)。

また、ヒラギノさんのユーザー登録の際、『ご意見ご要望欄』に、初めて購入するWindows(とiPad)ユーザーとして購入時のフォント選びでちょっと判りにくいところがあり悩んだ点や、今後の希望というか要望的なことを書いてお送りしたらわざわざご丁寧にお電話で御回答くださったりしたので大変為になりました…というお話でした。
その節はご親切に、誠にありがとうございました。

ヒラギノフォント、今後とも末永く愛用させていただきます😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?