見出し画像

ヤクルトに連勝 ベイスターズ


お断り

今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。

ヤクルト打線は怖い

ベイスターズは5月23日ヤクルトに5-3で勝ちました。
ヤクルト打線はベイスターズの先発石田に0点に抑えられていました。7回続投した石田に村上、サンタナの連続ホームランで2点差にします。ヤクルトの長打力は怖いです。8回リリーフの伊勢もヤクルトの川端、西川と2アウトまで行ったところで、長岡、山田哲人の連続ヒットに村上のタイムリーで1点差まで追われます。9回表桑原がタイムリーを打って、2点差にして最終回はなんとか微笑み魔神こと森原が無失点で抑えて勝利できました。

ベイスターズ打線は11安打5点

ベイスターズ打線はこの三連戦4番キャプテンの牧を欠きましたが、今日は4番オースティンが5打数3安打の活躍で結果を出しました。特に4回のホームランは膠着状態に流れを作りました。だんだん攻撃陣も強く振ることを念頭に体を鍛えているので、今シーズン後半はかなりいい打撃を期待できそうです。この三連戦の最初の二遊間は林、森でしたが、ヤクルトの先発が左腕の高橋とわかると知野、大和の右打者の二遊間にしました。大和は1安打とチャンスに犠飛で打点をあげる活躍でした。いろんなオプションができる選手層になったことを実感します。

勝率5割に

ベイスターズはヤクルトに三連勝して勝率を5割に戻しました。5月24日からはホームのハマスタで広島との三連戦です。2位広島とのゲーム差は1ですから、なんとか立場を逆転してAクラス入りして欲しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?