見出し画像

2023年放送後記⑧「番組終了によせて③~制作スタッフ編その2~」

9月末で番組が終了することを受け、実行委員会と制作スタッフからそれぞれコメントを寄せてもらいました。8/31から5回に分けてお届けしています。
第3回目は、ラジオ大阪開発部長と藤川アナウンサーからのコメントです。

◎ラジオ大阪開発部長 初田さん

― この番組に携わることになったとき、どのような気持ちでしたか
実行委員会発起人の馬場さんから弊社編成に「こんな番組をしたい」と問合せがあり、そこで編成が私にパスを出してきた時はかなり驚きました。
少年隊ファンが今もこんなに熱心で連帯されていて、楽曲の放送を渇望されていたとは…。
これは単発でも単月でもいいから、何とか形にしないとと奮い立ちましたがそれがまさかレギュラーにまで発展し、ここまで話題になるとはと、最初から最後まで驚きと喜びばかりです。

今年、当番組はラジオ大阪の社内表彰も受けました
(写真左が初田さん)


― 番組制作ではどのような業務をされていますか
制作にあたりこだわっていること・大切にされていることなどがありましたら教えてください
リクエストメールをチェックしスタッフとの共有作業や、収録時のリモート対応の準備をしています。
またこの番組は各方面で取り上げていただいたため、取材を受ける際は社の代表として取材窓口に立ちます。
全国の民放ラジオ局の皆さんの前でプレゼンしたこともあります。
でも今まで一番大きな仕事はそもそもの番組立ち上げと、番組開始に当たり様々な意見を持つ方へ理解を求める作業でした。



― これまでの放送で印象に残った回・お気に入りの回を教えてください
これまで好きな曲が多く流れた回、構成が特に素晴らしかった回はどれも印象に残っていますが、やはり初回、東山さんがリクエストを下さった第3回、錦織さんがコメントを下さった1周年特番、その錦織さんと60分がっつり対談した番外編の特番は特別でした。


― 番組終了を受けて、今の気持ちをお願いします

残念ではありますが、何km続くのか分からないマラソンを100m走のノリで走り続けたスタッフの体力・気力を考えると、むしろホッとしたというのが正直なところです。
入社34年の私に、ラジオにはまだこんなことが出来るのだと新たな可能性を見せてくれた宝物のような番組となりました。
出資して下さったファンの皆様、
そしてそんなファンの思いを形にして下さった実行委員会の皆さん、
本当にありがとうございました!
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
「It's SHOWTIME!」よ、永遠なれ!


<実行委員会からのコメント>
背が高く、大きな体と熱いハートでこの番組を見守ってくださった初田さん。
番組立ち上げから、本当にお世話になりました。初田さんがしっかりこの番組を支えてくださったからこそ、私たち実行委員会も安心して番組づくりに取り組めていたと思います。
この番組をきっかけに好きになったという『Knock my Soul』、これからもぜひ聴いてくださいね。

『Knock my Soul』は、
シングル『砂の男』のカップリング曲


◎ラジオ大阪アナウンサー 藤川さん

ー 番組に携わることになったとき、どのような気持ちでしたか

「私で良いのだろうか」
1987年生まれの私。全盛期の少年隊をリアルタイムで知らないのに、この番組を担当しても良いものか悩みました。
当初予定されていた4回の放送を、とにかく丁寧に、楽曲の邪魔をせずに、誠実に「乗り切ろう」というのが正直な気持ちでした。
その後、まさか2年以上も継続し「少年隊」にどっぷりとハマっていくことになるとは…想像してもいないことでした。


ー 番組制作ではどのような業務をされていますか
制作にあたりこだわっていること・大切にされていることなどがありましたら教えてください

制作陣、ファン有志の皆さんの思いを正確に音声化しつつ、楽曲の邪魔をせずに番組を進行することに尽きます。そして私自身も1回1回の番組構成と少年隊の曲を、目いっぱい楽しみながら録音に臨んでいました。



ー これまでの放送で印象に残った回・お気に入りの回を教えてください
挙げていけばキリがありませんが、東山紀之さんがお電話でリクエストを下さった第3回放送。
植草克秀さんが一緒に番組を聴いて下さったこともありました。
そして何と言っても、錦織一清さんへのロングインタビューが放送された特番「あなたも私も 真昼のナイトフィーバー」は、生涯忘れられない思い出です。
この番組がスタートした時に「こんなことが起こったら素晴らしいですね」と皆で話していた夢が現実のものとなりました。ファンの皆さんの思いは必ずアーティストの心に届く…そのことが証明された1時間だったのではないかと思います。

昨年は錦織さんへのインタビューも実現しました


ー 番組終了を受けて、今の気持ちをお願いします
番組実行委員会の皆さまへ、心からの拍手を贈りたいです。
2年4ヶ月の長きに渡って少年隊の魅力を凝縮した15分の物語を編み続けた制作陣にブラボー!
少年隊お三方の歌声とともに過ごしたこの期間は、私にとってかけがえのない幸せな時間でした。
「ラジオ大阪は、誰かの夢を叶えることができる。」ラジオの仕事をやってきて良かったと思わせて下さった番組実行委員会メンバー、スタッフの皆さま、そして出資者の皆さまに心より御礼申し上げます。

<実行委員会からのコメント>
「It's SHOWTIME!」といえば、藤川さんのナビゲート。もう藤川さんの声なしではこの番組が成り立たないほど、本当に番組には欠かせない方になりました。
台本をしっかりと読み込み、丁寧に誠実に、リスナーさんからのメッセージに込められた想いを代弁するように、マイクに向かってくださっています。
番組をきっかけに少年隊の楽曲も好きになって、藤川さんの少年隊コレクションも着々と増えていますね。これからも少年隊の曲を愛していただけると嬉しいです。
ラストまで、夢の世界への案内人としてよろしくお願いします!

番組終了のお知らせを伝える
8/17放送回収録時の藤川アナウンサー
暑い日でしたがスーツを着て
収録にのぞまれていました


2023年の放送後記は
9/28のラスト放送回まで毎週お届けします!
次回は9/21です

※2023年のディスコグラフィーを公開しています。もう一度聴きたい曲がありましたら、ぜひリクエストをお願いします★
<リクエストメールアドレス>
show@obc1314.co.jp