見出し画像

ぺろぺろ対策をChatGPTに聞いてみた

最近、SNSで回転寿司屋の醤油をペロペロ舐めるイタズラが炎上している。とても、気色が悪く、私もしばらくは外食するのは控えようと思った。

お店側の対策

これから、お店側もいろいろな対策を講じていくことになると思うが、何でも答えてくれる話題のAI「ChatGPT」さんにも解決方法を聞いてみた↓↓

私の質問
「レストランで共有の調味料をペロペロ舐めるイタズラを防止する方法を教えて!」
ChatGPTの返答

「レストランで共有の調味料のペロペロ舐めるイタズラを防ぐには以下の方法があります。

1.コンテナに入れて蓋をして保管する
2.個別のパックに入れて配布する
3.顧客に個別の調味料を提供する
4.監視カメラを設置する
5.従業員が顧客の行動に注意を払う

これらの方法により、共有の調味料に対する不正行為を防ぐことができます。」
ChatGPT

さすが的確なアドバイス。要点を箇条書きにしててわかりやすい!

唾液で移る病気

あと、気になるのは唾液による病気感染について。

知らない間に、あの「バカッター」たちと間接キスをすることになって、さらに病気になるなんて絶対嫌だ!

↓↓病気についてもChatGPTさんに聞いてみた。

私の質問
「間接キスで移る病気と対策を教えて!」
ChatGPTの返答
「間接キスによって移る病気としては、ウイルス感染症や細菌感染症があります。これらの病気を防ぐための対策としては以下があります。

手洗い:手をよく洗うことが大切です。特に食事の前やトイレの後には必ず洗ってください。

マスクの着用:咳やくしゃみなどで飛沫を飛ばしたり、近くにいる人に呼吸器経由で感染する可能性がある場合にはマスクを着用しましょう。

個人用の調味料やタオル:共有の調味料やタオルは使用しないようにしましょう。個人用のものを持参するか、レストランやカフェで提供されているものを使用しましょう。

病気の時は家にいる:病気の時は家にいて他の人々に感染させないようにしましょう。

これらの対策に従うことで、間接キスによる病気のリスクを最小限に抑えることができます。」
ChatGPT

なるほど、ウイルス感染症と細菌感染症。ということは、コロナ対策のような手洗いが有効なのね。

うがいの効果は?

↓↓追加で質問

私の質問
「間接キスの後、うがいはした方が良い?」
ChatGPTの返答
「はい、間接キスの後に「うがい」をすることは良い対策です。「うがい」は、口内の感染細菌やウイルスを飲み込む前に口内を清潔にすることができます。特にウイルス感染症が流行しているときや、自分自身が病気だと感じたときには、「うがい」をすることが特に重要です。「うがい」には水だけでもいいですが、アルコールベースのものやオレオレンスキーを含んだものも使用することができます。」
ChatGPT

うがいは効果あり。

しかも、アルコールが入ったものが良いとのChatGPTさんからのアドバイス。

健栄うがい薬
(画像元:健栄製薬HP)

というわけで、私はバカッターたちのペロペロ対策として「うがい薬」を購入することにしました。

バカはカバで防ぐ

世界の変わった風習や文化を溺愛している変人です。最近はChatGPTがマイブーム。宜しければ、スキ&フォローお願いしますm(_ _)m 励みになります☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?