見出し画像

魔々勇々って言え…魔々勇々って言え…【WJ2024年17号感想】

2024年3月25日発売、週刊少年ジャンプ2024年17号の感想です。
筆者は全作品ゆるく読んでいる民なので、感想内での読み落としが多い可能性がありますがご了承ください。
また、この記事で記述されている掲載順情報などはジャジャン研さんを参照させていただいています。


全作品振り返り

表紙&巻頭カラー:ONE PIECE
センターカラー:SAKAMOTO DAYS、超巡!超条先輩、アンデッドアンラック
休載:僕のヒーローアカデミア

今週は面白い作品が多かった!満足度の高い月曜日になりそうです。

ONE PIECE (第1111話)

今週はワンピが巻頭カラー!
最近も巻頭じゃなかった?って思ってたけど3週間休載だからその前にやっとこうってあれかな(ワンピは休載明けも巻頭の印象があるが)
見開きカラーページにくまもいて泣ける…。
先週の感想でルッチは退場かな?って書いたけど普通に倒れてなかった。
流石に強いなあ。
あんな満身創痍の状態で状況報告できるのね。
五老星の覇気で胸の傷跡までふっとばされるニカルフィ面白い体すぎるだろ。
木引っこ抜いて歯で加工してバットにするってマジでギャグ漫画のノリだな~。これが描きたかったんだっていうのがすごい分かる。
黄猿は体力的にはわからんけど、もう精神的に戦える状態じゃなさそうね…。

夜桜さんちの大作戦 (作戦219)

恐らく手加減してるとはいえおじおばが秒で拘束されとるやんけ、大人悪ふぁ結構強いな。
辛三さんは拘束されなかったと思ったら服が…。
割とギャグテイストかと思ったらなんだろうあれ、あるふぁの開花は「予知」だったりするんかな。
シリアスになるとみんなかっこいいんだよな~。この緩急がたまんないね。

呪術廻戦 (第254話)

日下部の株が上がったかと思ったら…。
ミゲルお前マジで来るんかよ!!!
いや確かに1人ずつ向かっていって倒す度に回収してくる憂憂は目障りだな~とか思ってたら。
地味に0巻でしかまともに登場してないらしいので宿儺が知らんのもまあ納得。
というかまとめてじゃなくて1人ずつ戦っていってるのは意味があるのかな?
五条vs宿儺の時は助太刀しない理由も描かれてたけど…。
ミゲルも楽しみだけど虎杖の活躍をそろそろ見たい!

SAKAMOTO DAYS (DAYS 160)

今週のセンターカラー1発目。まあサカモトですよね。
キュリー温度なるものを初めて知りました。
磁力って熱上がりすぎると弱くなるんだねえ。まさかこの漫画で理科の勉強をすることになるとは。
親を殺した告白っていう超気になる引きから来週まさかの休載。
地味に初じゃないかな?もしかしたらアニメ関連だろうか。
正直そろそろ来るとは思うんだよな~。

ウィッチウォッチ (✦149)

トキヨは完全に魔法を捨てることを選んだんだね。
まあ先週でその道は示されてたし、1人くらいそれを選ぶのも納得。
ようやく黒和さんのパートか。
あの中で一番闇が深そうだったんだよな何か。
そして山で吹雪に遭遇と。そうだよな先週のミハルの話的に3月くらいだろうし場所によっちゃそうなるよなあ…。
誰の力も借りずに状況を打開ったって、モリヒトは鬼の子だし、ウルフにならなきゃ普通の人間なケイゴにはなかなか厳しい話だ…。気持ちはすごくわかるけどなあ。
最後に助けたの、一瞬何?ってなったけど黒和さんが土どかしてくれたのね…。
ネムちゃんも遂に恋心を自覚して、電車内の広告がバレンタインと…。
これは近いうちにバレンタイン回ですね。
となると3月かと思ってたのは間違いか。高校入試の結果早いのね。

アオのハコ (#142)

この回だけ見るとマジで真面目なスポーツ漫画だ…!
見開きで猪股が取れてなかったのはわかるからどうなるかと思ったら、まさかの先輩ミスでアウト…!
一番悔しい負け方だけど実際結構あり得るだろうから現実味があるんだよなあ…。

超巡!超条先輩 (第7話)

第2カラーは超条先輩!恵那院さん紫髪だったんすね。
昔の超条先輩は白髪少なかったんだね。そのうち全部白髪になっちゃいそう…。
肝心の勝負の内容は何かと思ったらまさかのクイズ。確かに力比べとは言ってないもんな。
リリちゃんとホッさん退場したかと思ったら普通にいて笑う。
初手から回答がひどいぜ一本木さん…超条先輩の好物が「子供の泣きっ面」って…。
ちょっとありそうって思った自分が悲しい。
毎回正解してるのに余計な補足してキモすぎ減点されてる犬養さん…感情が重すぎて余計なこと言わなきゃ良いのに言わずには済まない人間だ。
IQで視力答えるのマジで何食ったらその思考回路持てるんだ。
そして今回の最強ポイント「キッショなんでわかるんだよ」だろ。
もはや擦りまくられた呪術ネタだけどキッショにルビ付けて表現するタイプ初めて見たわ。
最後はなんだかんだいい感じに締めたと思ったら…やっぱ子どもの泣きっ面好物じゃねえか!

あかね噺 (第103席)

すっごい緊張感出してどんな噺するのかと思ったら…。
「大家なのに?」の顔面白すぎるだろ。
無駄に緊張感出してるんじゃなくて、この緩急を付けるためにあえてやってるってのが流石って感じ。
しかも適度に笑いを抑える程度にしてるって…。やっぱ四天王は格が違うな。
来週から二週連続Cカラーらしいけど、これは過去編かな?

Dear Anemone (第6話)

遂に作中でツンデレって言われちゃったよアネモネさん!
爆発で急激な進化が進んだってよりアネモネとかを作った博士が進めていた研究の結果なのか…?
博士が40年経ってもあまり見た目が変わってなさそうなのが何か気になるな。
ロベリアも全然見た目に変化なさそうだし。

カグラバチ (第26話)

緋雪さん、案外大食いなんすね。スパゲッティが好物なのかな。
てか序盤若干忘れてるからあれなんだけどカグラバチってガラケーの時代なんだ?
てっきり普通に現代かと思ってた。
冷静に考えれば当主が死んだら即蔵消滅な訳なかったねえ。
何の保険があるんだろう。
淵天は新能力使うってわけじゃなくて、普通に今まで使ってたあの黒い金魚で偵察するために渡したのか。
コピペ顔で「ビックリすんねん!ヒヤヒヤすんねん!!」が面白すぎる。
自分のこと足手まといでしかないと思ってたハクリ君のこと背中を押してくれたっていうチヒロ…まじでいいヤツ過ぎる。
そして遂に楽座市始まったな。最後の見開きが背景だけなのにかっこいい。

僕とロボコ (第178話)

絵が違うと思ったら作中作だった。
いやこれジブリに怒られないか心配だな!
正直ちょっとおもろいって思ってしまったのが何か悔しいな。
この手のパロ大量盛りな作品って担当も相当難しそうだねえ…。
塩梅をミスればいろんなところから怒られるし恐ろしい。

アンデッドアンラック (No.200)

ニコに不忘が発現してないことにビックリしたランゲージちょっと可愛いと思ったらこいつめっちゃ怖いな!
ランゲージ、戦闘能力自体はそこまで高くないんだろうか。
「ランでも簡単に殺せる人」って言ってたし。
いきなりピンチかと思ったら咄嗟の幽体離脱!ナイス判断!
といっても体の傷は治ってないから処置はしっかりしないとね。
ニコは幽体離脱したイチコのこと見えない&声も聞こえてないんだね。
不忘を発現させないまま勝てるんかなこれ?

逃げ上手の若君 (第150話)

お料理回かと一瞬思った私がバカだった…。普通にいつものバイオレンスや…。
うどんを腹から丼に戻すって何?????
金属製の天皇って象徴天皇制の極みやな。
実際のところこの時代にこんなこと思ってた人いるんかな?
そして最後は家長の話。
一番最初のバイオレンスが嘘みたいにいい話で締めたな…。

キルアオ (page46)

初手まる子の独白から始まって何かと思ったらいきなり勝利してる…!
見開きでタイトルコールと共にこれ出されるのアツいな。
この戦闘終わったらまた師匠に勉強わからんところ教えてもらいにいってください大狼さん…。
髪かき上げてるところかっこよかったな。
ノレンさんはこんな状況でもラーメンの夢見てんのかよ!ぶれないなホント!
慇懃無礼って学校で習ったんかな。
肝心の獅童君はさっそく触手に飲まれてるな!いろんな意味で危ない。

魔々勇々 (No.27)

ハロハロ遂に出てきた…!
暗号学園の匿名希望みたく黒塗りで顔隠されてるのはたまに見るけど、まさかコマで顔隠してくるタイプのキャラとは…。
奇々改戒、だいぶチート能力だな。
地味にコルレオの世界に紋章術がない理由もわかったな。
ハロハロが消してたのか…。だから昔の勇者は紋章術を使ってたと。
最後の紋章術の名前決めるところ。紋章術って全部四文字の漢字だったし「魔々勇々」かと思ったけど「獅子凛々」なんだね。
理由まで考えるとまあ確かにこっちのが合ってるしな。
そもそも魔々勇々は「この時代がこう呼ばれるようになった」って1話の時点で回収されてたし使い所ではないね。

鵺の陰陽師 (第43話)

傷完璧に直せる復元部隊強すぎるな!
四衲も突然転校してきたのは良いが別に海外から来た設定じゃなくても良かったやろ()
なんだかんだいつものアホ学校パートが落ち着くんだよなあ。
膳野君妹いたんすね…。それにしたって妹感見抜けるの強すぎだろ。
鶤狩隊長もなんだかんだ学郎のこと認めつつあるのかな。
学郎も立ち直れてよかった。
財布はちゃんと返しましょう()

グリーングリーングリーンズ (第16話)

八枝崎、マジで集中力すごいな。
そしてオリバー、無言で腕組んで頷くなそんなの後方彼氏面じゃないか!
近すぎると逆に外しそうで怖いってゴルフやったことないけどなんかわかるな。何でだろう。

ツーオンアイス (第25話)

天雪の過去編。想像以上にえげつねえ…。
「僕が女の子だったら良かったのに」って綺更と対比されてるんだな。
才能的にもマジで天雪の女バージョンってことか。
天雪も間違ってると思いながらももう止まれない感じ、憎めない悪役になってきたな。
というかスケート漫画でここまでどす黒いの来るとは思わなかったぜ…。
いやむしろスケート漫画だからこそ出てきたドス黒さというべきか…。

累々戦記 (第15話)

カルトの教祖っぽい人早速首チョンパされとるやんけ!
1コマしか出てきてない剥離師っぽい人も良デザだな…。やっぱキャラデザは良いんだけどな…。
そして今日も戸神ちゃんが可愛いです。真面目な話をしながらメロンパンを食うな!
そしてなんか突然師匠出てきた。誰。

ルリドラゴン (第10話)

「打ち込めるものが見つかると嬉しいよね~」ってキーボードは確かに打ち込めるけども(物理)
ルリの放電はでんきショック並でかわいいですね。
けどこれで放電を扱えるようになったのか。上手く使えば自家発電できるやん。
「街でも破壊し始めたら止めてくれよ?」というがあの母ならなんか止めれそうなのがなんとも。
黒沢さんかわいいな。名前がマジで闇だけど!名前夜ってなかなか見ないぞ。
ウィッチウォッチの黒和さん見た後だと怖いぜマジで。
ルリそのうち羽生えんのかな?そうなるといよいよ人間とは呼べなくなってくるが3話あたりの扉絵にそんなのあった気がするな。
次号月曜ってことは前田さん関連の話も進むかな?

今週のベスト3

Twitterにあげた通り。
先週に引き続く超条先輩が1位。犬養さん出てきてから面白すぎる。
正直今週面白い話多すぎて結構迷った。

掲載順検討

正直先週からそこまで変化はないけど気になる点としてはカグラバチ(11.8)が逃げ若(12.1)の平均掲載順を抜いたようで。
これはいよいよ本格的に下位中堅入りを果たしたな~って感じ。
一桁も取れるようになってくれば上位中堅入りも目指せるか。
ウィッチウォッチ(5.4)も快調な様子が止まらず今週も当然のように5位。
夜桜さんが平均9.9で10を切ったので来週巻頭でキルアオの順位次第では8位9位の入れ替わりもあるか?
キルアオ(9.4)鵺(13.5)は両者ともに過去最低の平均掲載順を記録しているのでここからの巻き返しに期待。
まあ時期的に周年巻頭も近いと思うのでそこで多少浮上はするかなと。
ただ鵺は最近下位5位以内が多いのでそこはちょっと気になるポイント。
キルアオも来週の順位次第では初の平均2桁台になってしまうので踏ん張りたいところかな。
そしてグリグリは魔々勇々に順位抜かされたけど多分今回の改変は大丈夫じゃないかな…。次期改変は相当に不味いが。
魔々勇々ツーオン累々戦記の3outなんだろうけど魔々勇々以外そこまで終わる雰囲気醸し出してないのが気になる。
累々戦記とか普通に続きそうな展開だしワンチャン魔々勇々ツーオンの2outかもしれん。
ワンピ休載のタイミングに合わせて19~21号付近の追加はありそうだと思うので、来週の情報に注目かな。

来週のジャンプ

次号は夜桜さんが巻頭!
あかね噺は2週連続センターカラー多い印象。
もう1個はロボコがセンターカラーで最近は3個Cカラーないことも多いね。
ワンピサカモトが休載なのでいつもよりページ数少なくなりそうかな。
ただ短編読み切り載ってそうなのでそこは楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?