見出し画像

鉄印帳の旅 〜熊本県 くま川鉄道〜

シリーズでお届けしている第3セクター鉄道の鉄印をめぐる旅


画像1

今回は社員の皆さんみんなで一丸となり被災から立ち上がり!

11月28日から一部復旧運行を再開を果たされた!

なくてはならない!大切な鉄道

くま川鉄道の鉄印帳の旅をご紹介します


画像2

くま川鉄道は昨年2020年の7月の九州豪雨災害に見舞われ被災、車両も5台、水没し、この11月まで全線運休を余儀なくされました。

画像3

くま川鉄道の社長はじめ、社員の皆さんが一丸となり、復旧に向けてご尽力され、先日11月28日!部分復旧運行再開されました!

今回、一部、部分復旧運行再開されたばかりなくま川鉄道の鉄印帳の旅にわたしも早速応援訪問乗車に行って来ました!

画像97

くま川鉄道への鉄印帳の旅に向かうには、現在のところは陸路しか方法はありません。

JRの肥薩線が九州豪雨災害に同じく見舞われ、現在も復旧の目処がたたず、運休している関係で、鉄路では訪れる術がなく、訪問時には

画像4

博多や九州新幹線の新八代、または鹿児島空港、宮崎空港のいずれかからバスを使って

画像5

人吉インターチェンジまでを目指す!か

画像6

画像7

またはレンタカーや自家用車で人吉駅前を目指すか、の二択で鉄印帳の旅にも訪れることになります

画像98

人吉インターチェンジからは

画像8

路線バスがあるんですが、本数は少なくだいたいは1時間に1本です。

また、高速道路の渋滞などでバスの到着が少し遅れるとさらに!インターチェンジで1時間待ち、、になってしまうため、←周辺には少し歩くとケンタッキーはあります。

画像99

タクシーを呼ぶとすぐ来てくれるし800円弱くらいで人吉駅前まで行けるので、バスが万が一、遅れた場合にはタクシーを呼んでみてください


画像9

人吉駅前にはJR肥薩線の人吉駅があり←現在運休中

画像10

また駅前にはからくり時計があります

画像11

中からお殿様が出てきて可愛く楽しい時計ですよ

画像12

こんな感じに❤️

画像13

そして、肥薩線の人吉駅待合室には、映画るろうに剣心の撮影時の写真や道具がありました

人吉でも撮影が行われたそう

画像14

くま川鉄道は

画像15

肥薩線待合室の建物隣にくまたび、くま鉄ゲストハウスがありますが乗り場はさらに進みます

画像16

ゲストハウスの前にあるポスターに!

画像17

たくさんの他3セクの皆さんのお写真が!

みんなでくま川鉄道を応援📣されています!目に飛び込んできました

画像18

こちらの人吉温泉駅、駅前くま鉄ゲストハウスにてもくま川鉄道の鉄印はいただけるんですが

画像19

鉄印は鉄道の運行している時間帯のみ、いただけるので日中を考え訪問を計画される方には土日の方が日中の時間帯でもお昼を除き鉄印を

画像20

いただけるためおススメです

画像21

こちら!社長がなんと手作りされたそうですよ

画像22

さて、この日、どうしてもお会いしたかった!鉄印帳の父!生みの親の!くま川鉄道、永江社長にお会いできました!

鉄印帳のアイデアは永江社長のご家族との会話の中から誕生し、提案され、そこから今のように広がりはじまったそうです

画像23

鉄印帳があることで各地の鉄道や地域の魅力にたくさん触れることができてわたしの毎日がさらにハッピーになったのは鉄印帳をアイデアをだされた!永江社長と永江社長のご家族のおかげ!わたし達鉄道ファン、鉄印ファンに楽しさと笑顔と喜びを本当にありがとうございます😭念願叶い、直接お礼をお伝えすることができました

画像24

※九州駅員帳というのもあるんですね!

ここからは永江社長にご案内いただき、くま川鉄道の鉄印帳の旅に出発!

画像25

くま川鉄道にはレールサイクル、くまチャリという楽しい乗り物があるんです

画像26

レール上をマウンテンバイクで走れるんですよ!

画像27

これは全線復旧までの期間限定イベントなんですが

なお、12月25日から2月まではお休みです

画像28

乗車するには使い捨てのキャップをかぶって

画像29

ヘルメットを⛑かぶります

画像30

この線路上を走れるんですよワクワク

画像31

くまチャリがあらわれました

画像32

2名から4名までの乗車になります、予約制で大変人気

画像33

緑のトンネル目指して

画像34

出発

画像35

このくまチャリ!めちゃくちゃ楽しいです

画像36

風も気持ち良く

画像37

なかなかできない体験、線路の上を走れる

画像38

画像39

大興奮してわー!きゃー❤️はしゃいでしまいました

ファミリーやカップルにも

画像40

おススメですよっ

画像41

とっても楽しかったです!

画像190

ぜひぜひ皆さんも予約して体験してみてね

画像42

そして、永江社長から、被災し線路が土砂で埋まってしまった川村駅に案内していただきました

画像43

この場所に駅が

画像44

線路が

画像45

ホームがあったんだ、、、水害の爪痕をこの目で間近に確認し、胸が締め付けられるようになりました

画像46

このカッパさん、土砂の中に埋まっていたそうです、それをくま川鉄道の社員さんたちが救出し、この場所に置かれたそうです。思わずカッパちゃんの頭を撫でてしまい、でてきて良かった、、出してもらえてよかった、、見つけてもらえてよかった、、って声かけてしまいました、思わず涙が溢れそうになりました。

くま川鉄道はこの川村駅の手前肥後西村駅から人吉温泉駅までは鉄道で移動することができずバスで代替輸送になります

画像100

画像100

全線復旧に向け、くま川鉄道がんばれ!みんなで応援し続けていきたいですね

画像101

くま川鉄道の鉄印帳の旅で訪れてほしい、人気スポットおかどめ幸福駅!

名前に幸福の文字が入り

画像48

駅舎の前にくまもんが!出迎えてくれます

画像49

さらに幸せの黄色いポストも!

画像102

四つ葉のクローバーな標識もありますよ

画像50

画像51

そしてこの駅には!なんと

画像52

四つ葉の🍀クローバーを持った

画像103

可愛いしあわせなくまモンがっ!いるんです

画像53

訪れるだけでしあわせな気持ちに笑顔になれる

画像54

おかどめ幸福駅ですよ、くまモンと写真も撮れちゃいます

画像104

画像55

またおかどめ幸福駅には駅舎になんと!

しあわせのすずもありますよ

ならしてみました❤️

画像56

画像57

しあわせ盛りだくさんな、おかどめ幸福駅には

画像58

売店もあります!クマクロさん

画像59

中には幸福駅の記念切符や地元の特産品もありました

画像60

また、ランチもやっていましたよ

画像61

画像62

こんな可愛いバイクもありました!

駅で借りて、乗り沿線や駅周辺を観光しながらまわるのも素敵ですね

折り畳める運べるバイクなんですよ!便利

画像63

さて、くま川鉄道は現在肥後西村から湯前駅間のみ部分復旧運行していますが

画像64

画像65

列車に乗車します!

画像66

田園シンフォニー!キレイですね

画像67

画像68

今回鉄コーディネートは

画像69

田園シンフォニーのこの三色カラーにちなみ、赤、ベージュ、黒でパーフェクト💯コーディネートにしてみました❤️いかがですか?

画像105

画像70

田園シンフォニーは乗ってしあわせを探しに行くハピネストレイン、しあわせを感じる観光列車、車体に🎶が

画像71

描かれていて、心も♩車窓にあわせ楽しく奏でる、列車です

画像72

車両には春

画像73

画像74

秋、と四季が描かれていて

みているだけでしあわせを感じる列車ですね

画像75

中も

画像76

あの水戸岡さんデザイン車両だけに

画像77

豪華な仕様

画像78

画像79

木の温もりを

画像80

存分に感じられる列車です

画像81

田んぼの車窓を運行再開して走るくま川鉄道、田園シンフォニー、

画像82

車窓から眺める景色に

画像83

豊かな景色に感動し

画像84

胸がじーんとしました

画像85

くま川鉄道はこの地域の皆さんにとって、なくてはならない大切な鉄道です

画像86

沿線から手を振る地元の方々

再開おめでとう🎉🎈の文字があちこちにありました。


画像87

深く人の心を掴む!鉄道です

画像88

鉄印は

画像89

あさぎり駅でもいただけます

画像90

あさぎり駅の鉄印がいただける時間はこちら、ただし、列車到着時には

画像91

タブレット交換があるため、あさぎり駅で鉄印をいただく際には列車到着後すぐは窓口には人がいらっしゃらず、難しいので

画像92

少し時間には余裕をみて訪れてみてくださいね

くれぐれも駅の職員さんを急かさないであげてくださいね!

画像93

画像94

あさぎり駅前には大きなJAさんもありますし

画像95

駅もとてもキレイです

画像96

マンホールは

画像106

キレイな花が咲いていました

画像107

このクリスマスの季節にはあさぎり駅前はイルミネーションが点灯され

画像108

駅前が華やかに

画像109

煌びやかに彩られます

画像110

あさぎり駅もこのとおり美しくライトアップされていて

画像111

鉄印帳の旅で

画像112

訪れた旅人も嬉しい思い出になりますね

画像113

あさぎり駅で夕方下車してライトアップたのしんでみてくださいね

画像114

画像115

肥後西村から湯前間、乗車しました。

湯前駅は

画像116

駅ホームに賽の鐘があります、夫婦円満に縁結びに鳴らすといいみたいですよ

画像117

画像118

湯前駅は、

画像119

ゆのまえ!なんですよ❤️ゆまえと間違えて呼ぶ人がたくさんいらっしゃるんですがゆのまえなんですね

画像120

駅にはキャリーバックがはいるコインロッカーがありました、荷物を預けて駅周辺をまわることもできて助かりますね

画像121

画像122

この湯前駅で

画像123

昭和のカホリが

画像124

ぷんぷんする

画像125

懐かしい

画像126

駅舎にある部屋を見学させて頂きました

画像127

切符を買って出発進行!

画像129

多良木駅で

画像129

駅ホームに恵比寿さんが!

画像130

多良木町の中心部に恵比寿神社があるそうです

画像131

この多良木駅で!なんと

画像132

ブルートレイン、ブルトレを発見

画像133

くま川鉄道の鉄印帳の旅ではおススメの宿があるんですよ

画像134

一つがこちらのブルートレインたらぎ

画像135

寝台特急はやぶさを簡易宿泊施設にリニューアルされた宿泊施設なんですよ


画像136

個室もあります

画像137

テンションあがりすぎます!

画像138

談話室もあり

画像139

ブルトレグッズも売っていました

画像140

画像141

車内のカホリが!懐かしい鉄道臭に満ち溢れていて

画像142

また時折、横を走るくま川鉄道の列車音が

画像143

なんとも風情がありまして、本当の動く寝台特急に

画像144

揺られている

気分を体験できます

画像145

たらぎ発夢の国行きに乗車宿泊おススメです

そしてもう一つのおススメ宿は

画像146

こちら人吉温泉駅、人吉駅目の前のビジネスホテル!

ステーションビジネスホテル天守閣さんです

画像147

こちらのホテルは中は普通のビジネスホテルなんですが、人吉駅ビュー!人吉温泉を眺めながら泊まれる部屋がありますし

さらに!

画像148

なんと!ミニチュアSLがあるんですよ

画像149

また模型鉄にはたまらない!鉄道模型があり

画像150

触らせていただけるんですよ

画像151

鉄分を補給しながら

画像152

ゆっくり休むこともできる

画像153

おススメの宿泊施設です、わたしのサインもありますよ!見に行ってみてくださいね

画像154

くま川鉄道の鉄印帳の旅に訪れる際には、この二つの宿が、鉄道ファンにはたまらない体験になる宿としておススメです

画像155

もちろん他にも、このくま川鉄道のある人吉温泉には

画像156

温泉付きの宿もたくさんあります

画像157

人吉温泉は♨️美人の湯としても知られていて

画像158

肌がツルッと潤いますよ!わたしは24時間やっているおおがの湯の日帰り温泉利用しました

画像159

温泉上がりは♨️フルーツ牛乳😆もありました

くま川鉄道の鉄印帳の旅ではグルメも楽しんでいただきたいなと思います

画像160

熊本といえばやはり馬刺し

画像161

からし蓮根!がなんと小さくなって揚げられたからし蓮根ボールが

画像162

球磨焼酎にあいました

画像163

人吉は椎茸も美味しいんですが椎茸、きのこの天ぷらが絶品!抜群に美味しかったです

画像164

球磨焼酎はこんなに種類がありました!

全部一口ずつ、、飲んでみたいものです

画像165

人吉駅前には

画像166

復興商店街モゾカタウンがあります

画像167

いらつしゃいませ!準備中?!

画像168

定番メニューの中に気になるメニューが!

画像169

人吉はとん足がめちゃくちゃ美味しいんです!ぷるぷる!なのにあっさりしていて

画像170

もうめちゃくちゃ美味しい!ドハマりするおいしさです

画像171

球磨焼酎がこれまたマリアージュなので

画像172

くま川鉄道の鉄印帳の旅とセットで❤️人吉グルメも皆さん楽しんでみてくださいね

画像173

いかがでしたか?

画像174

くま川鉄道の

画像175

鉄印帳の旅

画像176

車窓の景色

画像177

田園シンフォニー

画像178

くま川鉄道の鉄印帳の旅の魅力は

画像179

おかどめ幸福駅にグルメに温泉に、それ以外にもたくさんたくさん魅力があるんですが

画像180

やはり!あの、九州豪雨災害から立ち上がり!復興し、部分復旧運行再開開通まで

画像181

様々なご苦労もあったでしょう、、苦しくてつらくて想像もつかない悲しみを乗り越えられ

画像182

笑顔をつくり笑顔をのせて

画像183

人々の今日の笑顔と未来を走り運び結ぶ

そこにあると思います

画像184

おかどめ幸福駅に向かう道中、虹が🌈出迎えてくれました

画像185

くま川鉄道の鉄印帳の旅は虹🌈のような、鉄印の架け橋、絆旅

画像186

皆さんも今のくま川鉄道に!

画像187

これからのくま川鉄道にたくさん乗りに鉄印帳の旅に訪れてみてくださいね

画像188

わたしは次はブルトレたらぎとステーションビジネスホテル天守閣ダブルでそれぞれに泊まる!

くま川鉄道にたくさん乗りまくり訪問に来年また応援乗車しに人吉に訪れたみたいと思います。

画像189


よろしければサポートをお願いします。 記事の充実にしっかりと反映できるようにがんばります♡