見出し画像

カロリーって何なん?

カロリーってよく使われますよね。

男なら3000kcalでしたっけ?一日に摂取すべき総カロリー量って

女性は2500kcalでしたか?

いろんなところで見ますよね。食事もそうですし

ジムにおいてあるエアロバイクを1時間漕いだら○○kcal燃焼しました!とか

カラオケで全力熱唱したら、歌い終わった後に画面の隅に○○kcal消費しました!とか出てきますよね

でもカロリーって、実は何の根拠もない指標って知ってました?

意味ないんスよあの数字(笑)

じゃあそもそもカロリーってなんぞや??ってお話と

そして「どの数字に気を付けるべきか」というお話もさせていただきます。

いってみよー

カロリー乱舞

1.カロリーってなに?

確認の意味も込めて改めて調べました。むっちゃくちゃややこしいです。マジで何言ってんの?ってレベル。これ多分ですが、ネットに漂ってる情報は矛盾点を指摘されないために無理やり理論武装して理解させる気がないんじゃないか?と思います。頑張ります。

まず定義

Wikipedia先生によると

カロリーの元々の定義は、「1グラムの水の温度を標準大気圧下で1℃上げるのに必要な熱量」である。ただし水の比熱はその温度によって異なり、0℃で 4.218 J/g、34.5℃で 4.178 J/g の最小値、100℃で 4.216 J/g となる。そのため、何度の水で定義するかにより各種の「カロリー」が生まれた。

例えば水 1 g の温度を15℃前後で1℃上げる(14.5℃から15.5℃に上げる)のに必要な熱量は15度カロリーという。

( ゚Д゚)ハァ?

わかんねぇよ!!カロリー

僕は文系なのでわかりますよ。筆者は理解させる気なんてないです。

でも、しっちゃかめっちゃか難しいことを書いた後にこうありました

1824年にニコラス・クレメントが、「水 1 kg の温度を0℃から1℃に上げるのに必要な熱量」をカロリーと名づけた。このクレメントのカロリーは、現在のカロリーの定義では 1000 cal = 1 kcal に当たる。

(*'ω'*)

これなら文系で体育会系の僕でもわかりそうです。

1kcal=1000calなんですね!1ℓが1000㎖なのと同じですね!

そして1kcalは0℃の水1リットルを1℃にするのに必要な熱量なんだね!

なるほどー燃やした時の熱量なのかー

でもさ...なんか…おかしくない?

2.じゃあ食品のカロリーって何よ。

食品のカロリーがどうやって測られているかご存知ですか?

4行上にも書きましたが燃やしてるらしいですよ

電子計とかもありますが、元になってる指標は燃やした数字だそうです。

でもこれって意味ありますかね?

だって僕ら人間って食べたものを燃焼するとはいいますが、実際に火がついて身体ごと炎上してるわけじゃないですよね。

あのアツい松岡修造さんがめちゃくちゃハートを燃やして、どれだけアツくなって燃焼してたとしても、実際に火がついて炎上してるわけではなく、平熱体温は36.5℃前後のはずです(だよね?不安)

修造36.5℃

なので、食品のカロリーとは、「食べ物を燃やして0℃のお水1リットルが1℃になったよ!だから燃やした食べ物は1kcalだね!でも、実際に食べたものが体の中で火がついて炎上してるわけじゃないから、あんまり意味ないかもしんないよ!」ということです。

身体にとって何の役に立つねんこの情報(笑)

3.カロリー制限ダイエットの限界

カロリー制限ダイエットが今までずっと主流でした。

この方法を意訳すると

標準大気圧下0℃水1リットル1℃になる熱量を3000kcal分より

標準大気圧下0℃水1リットル1℃になる熱量を2000kcal分のほうが食べる量減ってるっぽいからダイエットによさそうじゃない?

あっ!でも、実際に摂取した食事は身体の中で、火がついて炎上してるわけではないので関係ないっすよ。あくまで指標です。でも事実食べる量は全体的に見たら減ってると思うし、ダイエットになってるでしょ?だって食べてないんだもん」

っていう考え方です。

ではここで、一つ質問ですが、

炭水化物(糖質)とタンパク質は1gが燃えた際に4kcal、脂質は1g燃えて9kcal分の熱量を出すとされています。

じゃあ1800kcalを摂取するとして純粋な糖質450gと、純粋な脂質200gではどっちが太りますか?カロリーは同じですよ?

この時点で、カロリーという指標は崩壊していますよね

どう考えても糖質450gの方が量が多いし、しかも糖質なので太ります。

カロリーはダイエット等において全くなんの根拠もない指標なわけです。

4.前時代的なカロリー思考を捨てて、低糖質思考に切り替えよう

カロリーがダイエット等において、何の意味もない指標だということをお分かりいただけたでしょうか?

じゃあ疑問なのは、ダイエット中などに食事をする際、何の数字を見ればいいのか?ということです。

答えは「糖質」です。食品の栄養成分表示に書いてある炭水化物の内訳です

糖質についてはこちらから

ダイエットには、糖質をできるだけ控えて、代わりにタンパク質や脂質を食べることをお勧めします。

また詳しく書きますが、摂りすぎた糖質は脂肪となって貯蓄されてしまうのです。

ダイエットについてはこちらから

控えるってどのくらい?という質問があると思います。

お答えすると、その方の健康状態にもよるのですが、おおざっぱに言って

糖質1日100g以下が望ましいと思います。(あくまでダイエット目的)

平均的なお茶碗に白米が約170g入るらしいのですが、白米の糖質は約75%なので糖質127gで約3割オーバーします。

白米だけで例えるなら133gまでですが、お肉や調味料にも糖質は含まれてますので、いっそのことお米やめちゃえばいいですよ(笑)

かわりにお肉やお魚などのタンパク質・脂質中心の食生活に変えてみてはいかがでしょうか?

脂質が増えることによってカロリーは高くなりますが、関係ないですし

糖質は低くなります♪


前時代的なカロリー思考を捨てて、

低糖質思考に切り替えましょう(*'ω'*)


それでも甘いお菓子が食べたい!ってなったらオーブァンファーレの低糖質スイーツがお勧めですよ!下のURLからや、この記事のプロフィールからも飛べますので一度覗いてみてください


最後まで読んでいただきありがとうございました!

好きです!



profile

1994年大阪出身。大阪の製菓専門学校を卒業後、個人店パティスリー・百貨店パティスリー・低糖質イタリアンで経験を積む。

画像1

2020年8月30日までやってます
クラウドファンディングの「🔥CAMPFIRE」のサイトはこちら!
https://camp-fire.jp/projects/view/314315
ご支援よろしくお願いします!

オーブァンファーレのかわいいInstagramはこちら!
https://www.instagram.com/p/CAAvOj2n6_P/?igshid=1jk133pzhfck3

オーブァンファーレのTwitterはこちら!
https://twitter.com/Ovanfare_Lokaba?s=09
お店に関することなのでとてもまじめ

中の田中のTwitterはこちら!
https://twitter.com/aruhi_naze?s=09
田中の日常に関してなのでおおふざけ

オーブァンファーレのFacebookページはこちら!
https://www.facebook.com/109528087415456/posts/121107389590859/?sfnsn=mo
いいね👍してね


○この記事中の出来事

・クラウドファンディングに支援していただいた方からのコメントを見れるのですが、「以前バイト先でお世話になりました!」という方がいます。ごめん。IDがゲストやし、前のバイト先って言っても結構いろいろおるから、誰か分かれへん・・・支援してくれてるのめっちゃうれしいんやけどだれや・・仕様上、支援期間終了せな個人情報もらわれへんし・・

このモヤモヤがあと9日続くのか・・・早くスッキリさせてくれぇ!!

ご支援お待ちしております!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?