見出し画像

文学フリマに行ってバッグをもらおう

ちょっとちょっと奥さん!
明日、東京で楽しいイベントがあるそうよ。

文学フリマ東京38」ですって!

なんでも、コミケの文学バージョン…みたいな感じ? 合ってるかしら?

とにかく、とっても活気があって楽しいんですって。これは行かなくっちゃね。

聞いたところによると、特に

た -20

ってブースがいいんですって。
への6番じゃないわよ。た-20よ。

そこの、ウミネ…なんとか委員会ってとこがとっても面白いそうよ。

その両隣のブースも見逃せないらしいわ。
た-19〜21は必見ね。


ところで、文学フリマはそれ以外にも嬉しいことがあるのよ。
協賛企業さんが来場者にプレゼントをくださるの。

私が去年行った文学フリマ大阪11でいただいたものをお見せするわね。


どう? 豪華なトートバッグでしょ?

私たち女子にとって、トートバッグは必須アイテムよね。それがなんと無料でいただけるのよ。

向かって左のバッグはかわいらしいイラストだから、妙齢の私にはちょっと使いづらいかしら?って思ったのだけど、これがチョベリグだったのよ。
軽くて生地も丈夫で、畳めばとっても小さくなるからバッグの中でも場所をとらないし、本当にハッとしてgoodなの。
右のバッグも肩掛けができてデザインもオサレ。どちらも毎日のように愛用しているわ。


すっかり味をしめた感動した私は、今年2月の文学フリマ広島6でもきっとバッグがいただけるものとばかり思って、ルンルンで会場に向かったの。文学フリマでは買ったものを入れるショッピングバッグが必要なんだけど、あえて持って行かなかったし。

ところが。

入り口でそれとなく見渡しても、バッグを配っている人の姿は……ない。ないわ。

ああそうね! 企業さんはきっと東京から来られるから、まだ到着されてないんだわ。
私ったらせっかちね。

でも、それから何度か入り口の受付コーナーをチラ見したんだけど、いつまでたってもバッグを配ってる様子は見られなかったの。
やっぱり広島は遠かったのね…。

今年10月の文学フリマ福岡10にも行く予定なんだけど、福岡もバッグはいただけないのかしら。どなたかご存じだったら教えてくださいな。


さあ、明日の文学フリマ東京38ではきっと素敵なバッグがいただけるはずよ

第二展示場の入り口でバッグをゲットしたら、まっすぐ た-20に向かうのよ。
ウミネ…なんとか委員会ってブースよ。

いいわね? 私との約束よ。


この記事が参加している募集

文学フリマ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?