見出し画像

しまんちゅになってきました。

   お久しぶりです!昨日まで3泊4日で修学旅行に行っていてしばらくの間、更新を途絶えさせてしまいましたがめちゃくちゃ元気です。行先は沖縄でした!自分は「沖縄か北海道どっちに行きたい?」という問いに対してはノータイムで北海道と応える人だったのですが正直、沖縄、さいこうに楽しかったです!!

サーターアンダギー美味すぎだろ。

   晩秋にもかかわらず、日中大体23度程で丁度過ごしやすい気温。海へ裸足で駆け出して行くことも出来る非常に人間に適した環境でした。
    3日目に選択体験というのがあって、数ある体験学習の中からひとつ、各々選べるというのがあり、私はヨウ島という無人島にシュノーケリングしに行きました。あの忍者の水遁の術みたいなことが出来るゴーグルと足ヒレを持ち、ピッチピチのマリンスーツ(びっくりするほどきつくて、ひとりじゃ着脱できない)を身に纏って、さぁ!出航。
20人ほどが乗れるボートに乗って波に逆らい、掻き分け、あっという間に四方が大海原。船端に当たり立ちのぼる水飛沫が目にしみるしみる。これを塩水のついた手の甲で拭うともっと痛くなるから厄介。そして辿着くは人目無し島。箱いっぱいにぎっしり詰め込まれた綿のように柔らかい砂浜があしのうらを優しく刺激する。波打ち際から追い出された大粒の石をつま先立ちで避けて通りながら透明に澄んだシアンブルーの海に踏み出す。

↑ヨウ島

  シュノーケルは普段の鼻呼吸ではなく、口呼吸で息を吸う時はイを言う時の口で、息を吐く時はウを言う時の口で生命線を繋ぐのですが、これが思っているよりも難しくて、最初のうちはいくら呼吸に専念していても、たちまち舌を伝い喉元にまで塩水が達して喉奥をちくちく痛めてくる。あまりにも運動音痴な私は慣れるのが遅すぎて何度も海水を飲み込んでしまうものだから、高血圧が心配になり、その日は塩分の多い食べ物は控えようとか考えたりしてた。人生は健康第一だからね。

  やっとのことで気道を安定させ、海へ顔をもぐりこませ見たのは、色とりどりに彩色された幻想的な景色。どうぶつの森でしか見たことがないような鮮やかな黄色や青色を輝かせた魚達がすぐ側を遊泳している。まるで水族館の水槽の一匹の魚になった気分でした。まばらに入り交じった珊瑚礁に、茂る海藻、海底に沈む砂もやっぱり綺麗で、もはやそこは単に海と表すよりも、透明な眩しい大洋に照らされた草原のようでした。変な言い回しになってしまいますが、間違いなくそこはスノードームのような液体が詰められただけの大地でありました。
あとヤドカリも初めて見た。手のひらにのせると爪を食い込ませて、てくてく歩き回ります。
かわいい。

   他にも色々非日常な楽しい経験を積めました。正直、自分一人で旅行するとなったら沖縄に行ってシュノーケルしようとか思っても絶対に行動に移せないので、こういう半ば強制的に体験をさせてくれる修学旅行、学校っていいですね。

本場のサーダーアンダーギーはマジで美味い

2023  11/30 

この記事が参加している募集

スキしてみて

眠れない夜に

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?