見出し画像

カネは天下の回り物ってハナシ



アタシの買い物のチョイスや仕方は独特かもしれません。



ちょっと前に玉子のお値段が高騰していると騒ぎになっていましたナ。

鳥インフルエンザの影響でニワトリさんが減ったのが原因でしたよね?

実は玉子、ウチはとある御縁で、ファームから直接ネット購入しているので、世間様のお値段事情がよくわからない…

飼料や光熱費の高騰などで一度値上がりしたかなぁ…

かれこれ4年くらいお付き合いさせて頂いてます。

鶏卵アレルギー持ちの長男と娘ですが、こちらのファームのたまごチャンだと、2人ともアレルギー症状出ないんです。
⚠️ウチの子はです、他では起きない事を保証する訳では無いのであしからず…

オーガニックに詳しい友人によると、有機飼料を使って育てたらアレルギー出にくくなるからソレのおかげじゃない?
と言われたのですが、アタシはその分野には長けてないのでその説が正しいのかどうかはわかんない。

だけど、結果としてこちらのたまごチャンであれば食べられるから、そうしてる、というダケ。

ふみちゃん家のたまご


ネットで購入したたまごチャンは送料が掛かるので、スーパーで購入する玉子に比べたら少しお高いデス。

ですが、家族が美味しく安全に食べられるのならそれに越したコトはないので、選んでます。




アタシがおにぎりに入れる昆布の佃煮。

瀬戸内尾道の川原食品さんのしそ昆布を購入します。

こちらの佃煮、320gで1000円とまあまあのお値段デス。

娘が
「この昆布、千円もすんの⁈」
って驚く。

「え?スーパーの昆布で良くね?」

と言うが、

「違うのだよ、娘チャンよ。
こっちのが断然美味いのだよ。
そこはどうしても母ちゃん譲れないのだよ」

尾道つくだ煮



尾道の佃煮・昆布製造【川原食品株式会社】


アタシは高かろうが良かろうと言いたいのではありません。

子どもたちが好んで食べる納豆は、よく特売されているおかめ食品さんの納豆だし、

お弁当に入れるミートボールは、イオングループのトップバリュベストプライスのモノだし。

アタシのチョイスの基準は、家族が好きかどうか、だけ。



そしてアタシは値札を見ない。

ソレは、セレブな買い物がしたいから、ではなく、

いつも行ってるスーパーやドラッグストアなら、大体の総計はこのぐらいになるだろう、と当たりを付けているから。

洋服を買うにしてもそうです。

ファストファッション量販店にしろ、ブランドショップにしろ、大体の価格帯の予想が着くから、お会計時に
「なんだとーーーッッッ⁈
ン百万円ーーーッッッ⁈」
とはならないから。

ユ○クロでン百万円のお買い物しようと思ったら、どれだけ買えばイイやら…




カネってその時の自分に必要なだけやって来るってアタシは思ってます。

若気の至りでこさえた大借金。

まあなんだかんだで完済しましたが、何がなんでも返す!今返す!と決めてからは1年ぐらいで返せたかな。

のらりくらり、いつか返せるでしょ〜、って時には逆に増えたりしてたのに。



カネは天下の回り物って言うじゃないデスか。

アレ、ホントだとアタシは思ってます。

必要だと思ってる人のところに、必要なだけやって来る。

そんなのウソだ〜

そう思ったアナタ、ついウッカリ

「あー、カネ無〜い。
どっかから降ってこんかなあ。
んな訳ねえか」

って思ったりしてませんか?

そう、まさにそのせいでカネが無い状況に自分を置いちゃってんデス。

アタシもそんな頃あったからネ。

でもでも、おいくら万円必要、この為に絶対おいくら万円カネ要る、そう考えればそれだけ分、きちーっとやって来る。

400万円の借金返すって決めたら、きちーっと400万円分のカネがやって来た。
一年かかったケドね。

借金返すのに収入増やそうとして夜のバイトをしてた頃なんて、逆に借金が増えるっていう、
「は?なんでそうなんの?」
みたいな状況だったのに、ネ。

バイト辞めた後に、返すって決めたら返せたから、バイト、しなくて良かったんデスよね、ホント、アタシってばポンコツ。
テヘペロ。

いくらいくらカネ要る。
そう決めたら廻ってくる。
そういうモノなのですよ、カネって。




カネってね、自分を必要としてくれてる人が大好きなんデスね。

必要としてくれる人のトコにいくらいくら必要だよーってだけ集まってくる。

アタシはそう信じてます。



アタシの預貯金額聞いたら、みなさん、卒倒すると思います。

「小学生がお年玉貯金してる」でももうちょっとあるゾ?ってぐらい。

人生折り返したアラフィフ女性とは思えないほどのスカスカの額です。

「宵越しのカネは持たぬ」

主義か?

よくもまあ、こんなスカスカの預貯金しかないくせに、家出しようなどと考えたモンですナ。

テヘペロ。



アタシは
「財布においくら万円入ってるから、この靴を買おう」
という買い物の仕方はしません。

「この靴買おう」
と買った後に、
「aneちゃん、今月お誕生日だったでしょ?
これで好きなモノ買いなさい」って臨時収入が入ってくる。
そう、必要なおいくら万円が廻ってくる。

っていうイメージです。

おいくら万円。
カネを現すのは単なる数字の羅列でしかない、とアタシは考えてます。

諭吉サマが描かれているヤツもただの紙切れ。
ソレがあれば、この欲しい品物が手に入る、「交換物」でしかないんデス。
アタシにとっては。
無くしたらいけない、大事なモノではありますが。
大事に扱わないといけない「紙切れ」デス。

ン万円あれば安心、とか

ン千万円あれば老後も大丈夫、とか

はっきり言ってよくわかりません。

通帳の残高にしても、アタシにはただの数字。

もしかしたらちょっと変わった感覚なのかもしれませんが、

「今、おいくら万円必要」

その感覚のほうがアタシにはより理解できるんデス。




カネが回り物だと言うなら、カネは「数字」でもないし、「紙切れ」でもない。

アタシを豊かに満たしてくれるモノ。
それがアタシにとってのオカネの正体デス。

どこから来る自信なのかわからないケド、アタシはこれから先も、カネに困るコトはないデス。

「大丈夫、大丈夫、カネでは困らないよ」
そう決めてるから。

出た、「決めてる」
なんなんでしょうね、アタシのソレ。
ホント、それもうスピリチュアルの域だろ。

でもまあ、幸福論と同じなんデスね。

決まってる未来なんだからしゃあないんデス。
ハイ。



アナタはオカネと良い関係を持ててますか?

たくさんあるのが幸せと思うか、必要なだけあれば良いと思うのか、その正解はありません。
アナタがほしいと思うお金の額はアナタが決めて良い。
いくらいくら絶対に必要って考えたら自然に手にしていると思いますヨ!

アナタの毎日が幸多きコトをお祈りしまーす!


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?