見出し画像

インプットの分類の話


最近インプット量が減ってるな〜と危機感を覚えることが多いので記録。

原因は自身でインプットとして定義できるものの幅は広く、その中でのバランスが乱れていること。


まずはインプットの分類から。いかに大別しました。


①アイディアを生むためのもの
②共通言語を増やすためのもの
③一次情報として自身が体験するもの
④受動的に入ってくるもの


それぞれ複合的かつ含有されることも多々ありますが、一旦置いておくとして。

自分の思うそれぞれの具体化としては、
①→自身で調べて、文章を読むこと
②→趣味を深めることと広げること。
③→現地に行くこと。
④→ニュースとかSNS。

今自身に不足しているのは①

で、このインプット分類ですが、桶の高さの例えに当てはまると思っており、①が弱くなった故にインプット不足を感じているのかな、と。


桶の高さの例えは、桶を作る複数の木が1枚でも短いと他が長くてもそこから溢れてしまい、水を貯めることができませんよね?と言った話で、ここでは、それぞれのインプット量=木の長さ、で考えて頂けると。

対策は、「本を読むこと」に着地し、実行しようと思いますが、それを継続するための工夫も並行して考えたいと思っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?