見出し画像

マネジメントって難しくね?の話

「一つの目的に向けて行動する集団」に所属する機会はこれまでもありましたが、その中でも「気づいたら音頭を取る係」になる頻度が増えてきたので、その苦悩を記録しておこうと思います。

※複数思い当たる節があり、どんなプロジェクトであっても同じなんじゃね、と思ってます。

そもそも強制させたくない

個人的な考えなんですけど、自主性とか主体性みたいなものが好きで、あまり「これやって!」みたいな押しつけはしたくないんですよね。

それぞれの会話の中で、必要なことが明確になってきて、その中で役割が自然と決まっていく、みたいな感じです。

結果、全部がやりたいことになることはほぼないんで、誰かにやってもらったり、自分でやったりしますが、その準備は全体の合意を持ってやると決まっていることなんで、納得感があるはずなんですよね。

自分たちで決めたから、やり遂げないと、そんなイメージです。

でも何だかやってない、進んでない

そして蓋を開けてみて、話してみると、意外と進捗していないことって意外と多いんですよね笑

しかも本人に悪気はない。

他にも色々とやることがあって、優先順位が後ろになってしまう、そんな感じです。

これって、いける?って聞いても、いける!の返事がほぼ返ってくるのがまた難しい。(やる気はあるから)

マネジメント領域の第一課題「チーム内のモチベーション」が何とかなっていると見せかけて、実はなっていない?のサイクル。

管理・確認を重くするのは逆効果な気がする

やってないってなった時に「できた?」「いつまでにできる?」って定期的に聞いてしまうのがあるあるなんですが、これって多分逆効果で笑

幼少期の宿題と同じで、「やった?」って聞かれると「今やろうとしてたとこだし!」みたいになっちゃうやつなんだと思うんです。

じゃあどうしたらいいのか、考えてみる

本人の向き不向きの話はまずあると思っていて、好きなことを中心に進めてほしいと思っていますが、とはいえ、全員がなんとなく苦手意識のある仕事もあるわけで。。笑

「やりたいことを仕事にする=楽しいことしかやらない」は成り立たないのは自戒も込めて、あるよなって思います。

「一緒にやる時間を作る」とかは結構ありかな、って今思ってます。勉強とかと一緒で机に向かうまでが気が進まないんだと思うので、時間的拘束をかけて作業してしまう。

自ずと時間を確保することはできるので、進むには進むんですが、強制しているっちゃしているので、個人的には少しジレンマがあったり。。。

でもこれも伝え方の問題で、「一緒にやろう!」って声掛けであれば、一緒に勉強しよう、的なノリっちゃノリなんで、今度試しにやってみようと思ってます。

あとゲーム的要素を取り入れるのもありかな、って思ってます。

「いつまでに達成したら〇〇」「何日期日を過ぎたら〇〇」的なやつです。肝はゲーム的要素。みんなで楽しみながら実施できる環境を整えられたらいいな、と。

個人的な課題もあるよな、と

いわゆる「マネジメント」を考えた時に、私は向いてるな、ってとこと、向いてねえな、ってとこがあるなって思ってます。

音頭取る系は割と好きですし、面倒見も意外といいんじゃね、って思ってます。しかし、相手に任せるのが意外と苦手説があるんですよね。。

もっと言うと、任せる相手を選んでしまうというか、進まなそう、って思ってしまうと、要所要所手をかけてしまうと言うか、、。

必ずしも悪いとは思ってないんですけど、権力の委譲をもう少し意識したいなって思ってます。ただ、そもそも権力なんていらねえよ、って人もいると思うんで、そこは合わせて意識しないとな、って思います。。

経験してみないとわからないし、いい勉強ではある

何でもそうですけど「言うは易し」ってガチですよね。やってみて初めて難しさとか、大変さとかがわかることってたくさんあると思います。

ビジネス本とかノウハウ本を読み漁って、なんとなくわかった気になるより、自分で経験、体験してみて、並走して本とかの知恵を実践してみる方が、血肉になるし、なんか楽しいです。

まだまだ未熟者ではありますが、自身が楽しむことを忘れずに、学びながら、謙虚に、進めていけたらと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?