見出し画像

最終調整の9月(甲子 重陽 魚座満月)

耀元歩燦です

少しずつ朝晩が過ごしやすくなってきたこの頃
立秋からの変化 続々とご報告頂いています
今多くの方々に起きている事として
「本来の自分の人生を進む為に 一度立ち止まる」

なぜいまだにコロナが蔓延しているのか…
それはきっとコロナによって氣づくべき
本来の生きる目的にさらに辿り着く為

567(コロナ)から369(ミロク)の世の中
この辺りの話がよくわからない方は
私の前回のnoteの投稿をご覧頂いたり
「日月神示」を検索されてみて下さい

さて 9月に入り数日経過しましたが
天体が逆行している影響により
特に過去を振り返る時間を与えられています
その上でどう進みたいのかを今一度見直す
まさに「調整」に入っている状況です
特に調整させられるのが「人間関係」
そして仕事においても生活においても
パートナーと言われる方々との
関係性についての調整がまさに真っ最中です

9/8 甲子の日 大黒天の日
9/9 重陽の節句 菊理姫の日
9/10 魚座満月 寅の日
9/23 秋分の日 
9/26 乙女座新月 木星大接近

毎回 今月は大事な時です!と
言い続けてきているので
またか…と思われるでしょうが
この9月は非常に大切なのです!
この数年が重要な時代の変革期なのだと
ご理解頂けたらと思います

9/8 甲子の日
六十干支の始まり甲子にスタートした事は
「良い運氣と流れを持ち続け発展していく」
新たなスタートに適しています
さらに縁結びの神 大国主命(大黒天)の日
良い運氣と発展のご縁を結んで下さいます
大国主命(大黒天)御祭神の神社参拝がオススメ

9/9 重陽の節句
陽数の最大数の9が重なるから「重陽」
最も陽のエネルギーが注がれる日です
別名 菊の節句 霊力の高い花を愛でて
菊理姫と繋がる日です
菊理姫はイザナギとイザナミの夫婦仲を
危機から仲介し世の中を救った神
陰を陽に転ずる叡智の神なので
良くも悪くも強力で厳しめです
腹も括るよう導くご縁もくくる神です
(私の鑑定は菊理姫のサポートが強いので
少々厳しめの愛で導いています笑)

菊花を飾る 菊花を浮かべた日本酒を飲む
栗の入った食べ物 菊の入って食べ物
「くんち」なので茄子を食べる
菊理姫が御祭神の神社参拝がオススメ
その際に腹を括った決意表明が良いです

9/10 魚座満月
満月は手放しに適していますが
魚座満月でのテーマは 精神面の断捨離
魚座は12星座のラスト
まさに前日の締めくくりからの流れを
引き継ぐかのような手放しに適しています
そして前日飾った菊の花を水に浮かべて
満月水を作られるのも良いです
さらには寅の日なので自己投資をしても
虎のように千里渡って返ってくるでしょう

開運とは運を切り開くもの
つまり切り開いてスペースが空いてないと
入るものも入らないのが現実です

執着や不安を手放していない状態で
運を動かす事など出来ないという事です

この数日でどれだけ心の浄化が出来るか
整理が出来るかが今後を決めるでしょう

お彼岸 秋分 乙女座新月に関しては
また後日投稿いたします
最後までご覧頂きありがとうございました◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?