常用漢字完全パングラムプロジェクト①

はじめに

パングラム、もしくは完全パングラムというものをご存じだろうか。パングラムとは、ある言語の文字をすべて使う言葉遊びであり、そのパングラムの中で、すべての文字が一度ずつしか使用されない(文字の重複がない)ものを完全パングラムという。
どんなジャンルでも先行研究へのリスペクトは重要であるので、まずは主要なパングラムの例を見ていこう。

ローマ字のパングラム

ローマ字のパングラムで最も有名なものは、

The quick brown fox jumps over the lazy dog.(35字)
(素早い茶色の狐はのろまな犬を跳び越える。)

である。これはフォントのサンプル文字列などに使われている。

ただ「35字」とあるように、完全パングラムではない。完全パングラムには次のようなものがある。

Cwm fjord veg bank glyphs vext quiz.
(渓谷のフィヨルドの片側に刻まれた古代の碑文は変わり者を困らせる。)
Mr. Jock, TV quiz Ph.D., bags few lynx.
(クイズ番組の博士、ジョック氏はオオヤマネコをほとんど捕獲していない。)

かな文字のパングラム

言わずと知れたものに「いろはうた」がある。

いろはにほへと ちりぬるを
(色は匂へど散りぬるを)
わかよたれそ つねならむ 
(我が世誰ぞ常ならむ)
うゐのおくやま けふこえて
(有為の奥山今日越えて)
あさきゆめみし ゑひもせす
(浅き夢見し酔ひもせず)

現代でも、お笑い芸人・脚本家のバカリズム氏が、コント「言葉に関する案・いろは問題」で新たな「かな文字完全パングラム」を提案している。

漢字のパングラム

漢字のパングラムで有名なものは「千字文」である。中国・南北朝時代の梁の文官・周興嗣(470-521年)が考案したらしい。ただ、教育に用いられていたが、かなり初歩的な漢字の漏れもあるらしく、1000字中233文字は常用外漢字だという。
また、現代日本でも、2000年に地質学者の石渡明が、現代社会において馴染みのある漢語を多用した「平成千字文」を発表している。

上記2作品については、紙幅の関係でここには引用しないが、下記URLから確認することができるので、興味のある方は是非。

http://earth.s.kanazawa-u.ac.jp/ishiwata/senjimon.htm#heisei

(金沢大学・石渡研究室HPより)

漢字の完全パングラムもいくつか存在するようだが、2010年告示の「常用漢字」を網羅した完全パングラムは管見の限りは見当たらなかった。ならば作るしかない…。

常用漢字完全パングラムプロジェクト

【ルール】
1. 常用漢字2,136字(2010年内閣告示)を
重複なくすべて1回ずつ使うものとする。
2. 日本語で記述するにあたり、漢字以外の文字・記号は何度用いてもよい。
3. 漢字で表せるものは基本的に漢字で表すものとするが、一読して違和感がない範囲は許容。
4. 学年別配当表ごとに章を区切って進めていくこととする。(2,136字を漫然と見つめていても何も思い浮かばなかったため)

※本当は生成AIに任せようと思ったのだが、「処理量が多すぎる」と断られたため、人力で作成。そのため誤りもあるかもしれないが、この試みで「常用漢字完全パングラム」というジャンルが盛り上がれば本望である。

小学1年配当漢字(80字)

五百円玉を手に、
一年ぶりに八王子に入る。
土日だ。
青い大きな車、ナンバーは「四六-三九」。
山を出て十キロほど。
町の中にも田んぼはある。
七夕だが天気は糸雨(しう)。
耳をすますと小さな虫の音。
右には森、左には林、木がたくさん。
本名、川村力さんという男。
水石千草さんという女。
竹をわったような二人と、
金犬(ゴールデンレトリーバー)。
月の空に上がる花火を立ち見した。
白い目をむけられて赤くなる。
この先はちょっと休んで生きよう。
貝のように口をつぐんで、
学校はいつも正しい。

足りない。早くもっと文字を下さい。

小学2年配当漢字(160字)

夜明けの光だ。
毎朝、
新しい家電で麦パンを作るのを止めない父。
多少はパンの才がある?
いや、
毛ほどもない。
聞くところによると、
元は店をやって売っていたらしい。
姉は西野風夏さんと南国で楽しんでる。
同じく、
兄は馬場直雪さんと海で羽を広げている。
弟は丸谷星矢さんと北米の汽船に。
母は前原弓絵さんと東京の会社に行った。

午後になった。
市で図画の紙を買った。
こんなことしてちゃ首が回らなくなるな。
池のそばに黒曜岩のある古い公園の方へ、
歌いながら歩く。
晴れているが雲もある。
昼時だが、
今週は春秋のコートじゃないほうがよかった。
外は、形の近い冬用のものにすべきだったな。
パーク内ではみだりに魚鳥をとらぬこと?
と、記してある。

ベースボールだ。
親友?
というより、ヨッ!と交わす間がら?
の、番が来た。台頭!
細い体だが牛肉を心からよく食べる。
室長として知られている。
かと思えば、
自ら「理科は半分しかできなかった」
「何となくしか答えが分からなかった」
「太刀うちできなかった」とか言っていた。
また、里の寺に通って茶を点てている。
すごい組み合わせ。

外角高めのストレート。
いい線いってる。当たった!
すごい!走る!
地道にがんばってきたのだ。
活きいきとした顔
黄色い万声

帰るか。
遠くでサイレンが鳴いている。
門をくぐって戸を引いた。

あとどれくらい?
計算し切れない
このプロジェクトはだいぶ工数がかかる。

もっと書きたい。語りたい。話したい。
もっと読んでほしい。
強い教えと弱い考え。

                ②へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?