見出し画像

「わたしの本音を、腹括って聴こうじゃないか」の時のお助けツール

昨日の夏至のタイミングで
ちょっと早めに茅の輪、くぐってきました!


夏至や冬至って
エネルギーの切り替わりで
デトックスが起きたり
感情がゆれやすいとか言われますけど
たしかにそうだな~と思ってます。

わたしもちょうど夏至前、
実母の病状に変化があったりして
不安や悲しみがバーンと浮上したりしました。

まあでもね、

急なそういう出来事に対して
衝撃を受けるのは
あたりまえのことですよね。

とくに、

感受性が強かったり
感性が繊細なHSPと言われる方は
ショックを受けた後
しばらくその衝撃の波動のようなものの
余波を感じ続けることがあるのかもしれません。


たとえていうならば
音叉(おんさ)をたたいたら

ボーーーーーーーーーーーン、と

しばらくの間振動し音が鳴り続けるようなイメージに
わたしは感じてます。

音叉。合唱の音を取るのに使った思い出がある

それを、
外側に表現するのか
じっと心の中で感じ続けるのか
人によるのでしょうけど。
(内向的なHSPさんは後者が多い気がする)


そういう衝撃を受け続けてる時とか
なにかモヤモヤした不快な気持ちが心を占めた時

そのまま
よい気分へと転換させるときもあるけど

わたしは
「モヤモヤを実体化する」ことも多いです。

実体化、つまり
言語化するということ。


漠然とモヤモヤとしたショックや衝撃、

それらを言葉や文字にして書いたり
あるいは
声に出してエネルギーとして身体の外に出したりすると

「”モヤモヤ”に呑まれる自分」
から
「”モヤモヤ”と対面する自分」
へと
変化することができる。

そうすると、

不思議と心が
「次の段階」に進めるんですよね~。
心って、そういう叡智がある。


*

実体化させるとき、
ただノートに書きだすこともするけど
よく使うアプリがこれ!

「ひとり会議」です

これ、
だいぶ前にTwitterの相互フォローさんから
教えてもらったアプリなんですけど、
結構好きでよく使ってます。

どこが好きかって、

「思考」と「感情」の対話形式で
心を整理しやすいところ。

たとえばこんな感じで
わたしは使ってます

「こじ」は優しい思考「わたし」は本音を書いてます
(猫バカでほんとすみません)


思考と感情、
つまりは

インナーペアレントとインナーチャイルド」

「男性性と女性性」

といってもいい。


感情はそのまま本音として自由に表現し

思考はその本音を受けとめたり
優しく勇気づける立場で
本音に向き合うと


感情を抑圧することもなく、
思考と感情がお互いに協力して、

「わたし」を本来の安定した状態へ運んでくれる。


(この協力関係をつくるために
インナーチャイルドを癒すセッションをしてます)


わたしはどちらかというと思考型。


なのでつい癖で、
すぐ思考で沈んだ気持ちを切り替えようとしちゃいがちなんですよ。

そうすると

受け止めてもらえなかった感情が
ずっと尾を引いて、
結果モヤモヤや不快が長引いちゃう。


そんなことをずーーっと繰り返してたので
なにか不快を感じた時は

さあ、なんでも聴くから全部いってごらんよ

と腹を括ることにしたんです。


それがたとえ
幼くて、
情けなくて、
頼りない、
かっこ悪くて
認めたくない感情だとしても。

そうしたら、

書いたり声に出すだけで
すーっと落ち着くようになった。


感情(インナーチャイルド、女性性)としては

聴いてもらえる
承認してくれる

という自分への信頼感から
長引かせる必要がなくなったんだと思うんです。


そうして十分気持ちを聴いたら

「よい気分を選ぼうかな」とか
「本当はどうなりたいのかな」なんて

自分に問いかけることも

自然に、抑圧なく、スムーズにできます。
(結果、今はよい気分です)


本音を無視したり抑えつけたりは、
もうしない。

音叉が音を鳴らしてるのなら
「ほー、そうなんだ」とありのまま一旦聴く。
(本当の音で本音っていいますしね)

散々聴かずに生きてきて
いろいろうまくいかなかったわたしは、
今はそう決めています。


こんなふうに寄り添うことも
自分を愛する、ということのひとつ。


どんな「本音」も自分だから
優しく受け止めてあげたいですよね。


【(心の筋トレ改め)心を耕す一歩 その12歩目】
(「筋トレ」にしっくりこなくなったので
「耕す」にマイナーチェンジします!)

モヤモヤを実体化させて、本音を受けとめる。














この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,703件

いただいたサポートは、わたし自身の心身や知識を満ち満ちに満たすことに使わせていただき、クライアントさんや読者さんに還元します!