見出し画像

パリ流ファッションスタイル診断〜レディの目覚め〜

はじめまして!
先日、パリ流ファッションスタイル(以下、パリ流)の診断をしていただいたので、noteにまとめてみようと思い立ちました。自分の思考の整理を兼ねているので長くなりますが、ご興味のある方はお付き合いください〜


1.はじめに

私のイメコンスペックはこちら。

・pc イエベ春(ブライト)
・骨格 ナチュラル
・顔タイプ ソフトエレガント

基本的には、「自分の好きなもの着たらいいじゃーん!」と思うのですが、鏡の前で何か違うな?と思うことが増えました。しっくりこないと居心地悪くて、お出かけ前はベッドの上に服が散乱します。
やっぱり少しでも魅力的な自分でありたいんですよ。

自分にとってのBestなスタイルを知っておきたい!まだ見ぬ自分史上最高の私に会いたい!!
それを知ったうえで、TPOや気分に合わせてファッションを楽しめたらいいなと思ったのが受診の目的です。

2.事前準備

パリ流は、事前にカウンセリング(アンケート)と、性格診断テストを受ける必要があります。また、普段の服装(全身が写ったもの)が分かる写真を複数枚提出します。
この事前カウンセリングが、自分の好きなものを見つめ直す時間となって、私にとっては非常に有意義でした。
※ちなみに、診断中も普段の服装の写真は時々確認されながら考えられていましたが、その他の回答や惹かれるもの達が診断に影響したのかは不明です。

アンケートの内容は全ては覚えていませんが、ファッションの悩み、服を選ぶ時の基準や、好きな人や場所、惹かれるもの等を回答しました。アンケートを送信してしまうと自分の回答は後から見ることができなかったので、確認したい場合はメモやスクショをとっておいた方がいいかも!

□服を選ぶ時の基準

  • 動きやすいか、汚れても大丈夫か

  • TPO、気分にあっているか

  • トキメキ!

私の言うTPOは、雨だから裾は長すぎない方がいいなとか、焼鳥で匂い付きそうだからすぐ洗えるTシャツにしようとか、ワイン飲むからこぼした時のために濃いめの色着ようとか、そんなんです(基本汚す前提だな笑)。

□ファッションの悩み
「はじめに」でも触れましたが、具体的に挙げると…

  • カジュアルすぎると、実年齢との差が浮き彫りになって、顔が浮く気がする。

  • 大人っぽいキレイめシンプルな服装をすると、物足りなくおばさん味が増す気がする。

つまり、年を重ねて何を着たらいいか分からなくなったということですね…。若い頃は何でも着れたのに、今は何を着てもしっくりこなかったりする(カナシイ)。好きなカジュアルもしっくりこない時があるし、顔タイプ的に似合っているのであろうキレイめシンプルも自分的にはしっくりこない。

□普段の服装の写真
全身写っているものが、旅行先のカジュアルに振り切ったものが多かったので、家の鏡の前で一人ファッションショーをしては写真を撮りました。
仕事着っぽいものからちょっとおめかしモードのものまで。

□惹かれるもの
ファッション以外でも何でもいいので、自分が惹かれるものをお伝えします。伝え方は文章でも箇条書きでも自由。私はPinterestで、惹かれるファッションと、その他の惹かれるモノコトにボードを分けて作ってみました(初めてPinterestも登録してみた)。ファッションはこんな感じ。似合うかどうか、実際にそのような服を着ているかというより、あくまで惹かれるものを集めました。

明るいキレイな色に惹かれる。
リゾートワンピ系にときめく。というかリゾート行きたい。
派手柄&ボリュームボトムスも気分上がる!
MA-1、スウェットが大好き。

3.診断

いよいよ診断当日!
パリ流はzoomでも診断可能なところが他のイメコンと違う点でもありますが、やはり直接見ていただきたかったので、対面診断可能なLaCiSaさんにお願いしました。

前日には場所の詳細を教えていただけます。写真付きのPDFで道順の説明があるので、品川初上陸の私もスムーズに辿り着けました。
私は動物がそんなに得意ではないため、看板犬のすずちゃんは隣の部屋で遊んでてもらいました。元気な声は聞こえてたよ!ごめんね。

診断はYumiさんが担当してくださいました。
まずは、パリ流の5つのカテゴリーと10のスタイルについて説明があります。
メイン(1番目につくもの)、サブ(第一印象に個性をプラスするもの)、アクセント(塩コショウ的な。内面も加味される)の組み合わせは810通り!

詳細は、パリ流を日本に広められたトモミ先生のHPや、各サロンさんのSNS等をご覧いただいて、ここでは私のメモしていた言葉で簡単に整理しておきます。

□カジュアル
・ナチュラル…自然体で話しかけやすい。
・スポーティ…自分から話しかけちゃう。
□女性らしさ
・ロマンティック…少女っぽさ。ふんわりマカロン。
・セクシー…barが似合う。しっとり濃密カヌレ。
□洗練、上品
・シック…直線。斬れ味抜群。
・エレガント…しなやか。高嶺の花感。
□ベーシック
・クラシック…シンプル。オーソドックス。
・トラディショナル…伝統、格式。ロイヤル感。
□個性的
・クリエイティブ…すれ違う時に気づくオシャレ感。
・ドラマティック…遠くにいても感じる存在感。

(1)メイン決め

説明の後、どれが遠いと思いますか?と、まずは自分の考えを聞かれます。説明で出てきたキーワードから、ドラマティック、セクシー、シック辺の要素は私の中に含まれてないかなと思いました。服を選ぶ時の基準は、スポーティ寄りだと思ったのですが、きっと「似合う」とも違うのだろうなと思いました。

次にYumiさんが私の第一印象についてお話くださいました。

  • 真面目そう、しっかりしてそう…これは付き合いの長短に関わらず言われるやつ〜

  • 柔らかい雰囲気…これはこれまでのイメコンでも言われてたやつ〜。洋服やコスメ買う時にも言われる。

  • 静か動で言うと圧倒的に静!…「!!???」

私に走り回っているイメージがなく、テラスで紅茶をいただいているイメージだそうです。 
Yumiさん曰く、道を尋ねるかどうかも少し悩んでしまうそう。 

実際は運動は好きな方で、だいたいどこか痛めてますし笑、困ってそうな旅行者には自分から声かけちゃう派です!
改めて、見た目から人に与える印象と、実際の行動が少し乖離してるんだな〜と認識。確かに第一印象は大人しく見られがちかも(ソフエレあるある?)。 


さて本題。メインを決めていくため、遠いものから消されていきます。

①ドラマティック…圧はない。大きな変化は不要。 
②シック…直線的な強さはない。
③クリエイティブ…多色使いや透明バッグが私には
 ごちゃつきそう。チープに見える。
④セクシー…甘ったるい。濃厚さが邪魔。
⑤スポーティ…動きがありすぎる。ギラギラ太陽の下
 にいるイメージなし。
⑥ロマンティック…メインにするには甘い。
⑦トラディショナル…メインにするには硬い、重い。⑧クラシック…メインにするにはシンプル過ぎる。
⑨ナチュラル…穏やかな印象は○。メインにするには
 カジュアル過ぎる。無印のリネンワンピより、
 もっと生地感をキレイにしたい。

ということで、メインはエレガントに決定!!
確かに消えたもの達には納得ですが、上品さが魅力と言われるのも「へぇ〜!そうなんだ!」と意外でした。ソフエレのキーワードにも上品さはあると思うのですが、それが自分の1番の印象とは思っていなかったので。
Yumiさんの診断中の言葉から推測すると、なんとなく気がついてはいたけれど、私はどちらかに振り切るファッションが苦手なよう。「落ち着かせたい」というワードが頻出しました。強すぎず、甘すぎず、重すぎず、シンプル過ぎず。そのバランスを見つけていくのが大事になりそう。

(2)サブ決め

続いてサブを決めていきます。
メインの次に似合うものを単体で選ぶのではなく、メインと組み合わせた時の印象で決めるそうです。

  • エレガント×ナチュラル…上品で親しみやすい

  • エレガント×クラシック…上品さプラスしっかり感

  • エレガント×トラディショナル…×クラシックよりさらにかっちり感、硬さ、重さが出る

  • エレガント×ロマンティック…上品でお嬢様っぽい

メインのエレガントだけで私の落ち着き部分は表現できているので、クラシックやトラディショナルを入れると硬くなりすぎてしまうそう。
ロマンティックをサブにすると、幼くなってしまうので、ロマンティックの甘い柔らかさよりも、
ナチュラルのリラックス感、抜け感がマッチするということで、サブはナチュラルに決定しました!

(3)アクセント決め

最後にアクセント決め。
実はこれが楽しみでした。このアクセントがより個性を与えてくれるような、より自分らしさを出せるのではないかと考えたからです。
Yumiさんが悩みます。

「アクセントはなしでいいかもしれないですね。」

私「…(´・ω・`)(え…。さみしい…。)」

ここで事前回答した性格診断を確認することに。
「私、質問に対して、時と場合による!と思うタイプなので、性格診断系のテスト、中途半端な結果になりがちなんですよね〜」と申告すると、やはりその通りあまり偏りのない結果でした。

この結果も踏まえ、アクセントはなしで決定!
それだけエレガント×ナチュラルの印象が強いそうです、私。

(4)ファッションのポイント

ここから、エレガント×ナチュラルのファッションポイントや、事前に提出した普段の服装から近いもの等を教えてくださいました。

パッと見で上品さがあるか。とにかく生地感を大切に。安っぽくは見えずに、しかし重たさもいらない。密度が高く、柔らかいもの。軽やかさが必要。

「上品な生地」が具体的に分からなかったので質問すると、「ネットに入れないと洗えなさそうなもの、クリーニングに出さないといけないもの」と。
なるほど、分かりやすい!(けど大変!笑)

事前に送った普段の服装の中で、エレガント×ナチュラルに近いと言われたものは、私の中ではだいぶエレガント寄りで、おめかし感が強くてソワソワしてしまうような、ちょっと照れくさくなるような服装だったのですが、似合うと御墨付きをいただいたので、自信を持とう!

エレガント×ナチュラルのポイントを色々お聞きする中、Yumiさんから一言。
「エレガントナチュラルから大きく外さなければ、アクセントはその時々で自分で遊んでよさそう。」
私「!?♡♡」

Yumiさんは、アクセントをロマンティック、トラディショナル、スポーティと迷われたそうですが、最終的にはなくていいかなと判断されたようです。
(アクセントはなしだけれども、迷った中でオススメはロマンティック。これも意外だったかも!)

つまり、甘さを演出したい時はロマンティック、きちっとした印象を与えたい時はトラディショナル、より動きや軽やかを出したい時はスポーティ、自分で決めちゃていいのですね!

アクセントなしでちょっとさみしいと思いましたが、考え方によっては、最初の目的「TPOや気分に合わせてファッションを楽しみたい」に合致する結果となりました。
軸はエレガントナチュラル。この方向性だけ守ればいい。後は自由だ〜!

結局自由度が広いと悩むことは多い気もするけれど、軸ははっきりしたし、「自由に」、「時と場合による」、それが私の内面と1番マッチするのかも。

(5)質問タイム

□元々聞きたいと思っていたこと
Q.前髪はあるのとないの、どちらが似合いそう?
(永遠の前髪問題。)
A.ぱっつんでなければどちらでもOK!
エレガントは手をかけてる感が大事なのでボサボサだったり、切りっぱなしボブは✘

Q.似合うハイブランドは?
(買えるかどうかは別として!ハイブランドのものは持ってないのですが、いつかの自分へのご褒美候補として)
A.エルメス(バーキン)、ティファニー。アクセントのロマンティックを取るならフェラガモも○。

Q.似合う香りは?
(香水はつけてないですが、ルームフレグランスや柔軟剤に取り入れたい。)
A.柔らかめのフローラル系
アイリス、ピオニー、マグノリア。紅茶系だとカモミール。

Q.柄耐性、露出耐性はどこまであるか?
(ないと思うけど念のため聞いてみる)
A.シンプル推奨。よく見たら柄、くらい。
露出は苦手。下品になってしまう。

Q.アクセサリーの取り入れ方
(普段カジュアルが多いので、女性らしさを出すにはアクセサリーをつけたらいいのでは?と最近考えていたため)
A.そんなにいらない。ピアスとネックレスくらいで○。じゃらじゃら重ねるよりシンプルに。

□診断結果を受けて質問したこと
Q.パリッとシャツよりブラウス?
A.クラシックが遠くはないので、似合いやすくはあるが、オススメはとろみブラウス。ジャケットを着るならノーカラーでベージュ等の柔らかい色がオススメ。

Q.アクセントとしてトラディショナルの取り入れ方
A.少し硬めのゴールドのアクセサリー、かっちりした自立するバッグ等

Q.アクセントとしてロマンティックの取り入れ方 
A.少し甘めのフローラル系の香水、少し丸みを帯びたバッグ、お花モチーフのピアス等

聞きたいことはもっとたくさんあったのですが、一度自分なりにエレガントナチュラルを噛み砕いてから質問したい気もして、その他はアフターフォローでお聞かせ願うこととして、診断は終了しました。

※アフターフォローで後から質問が可能ですが、その場で聞いた方が、考えられている途中の言葉も含めて、より複数の言葉を聞ける気がするので、恥ずかしがらずにその場で聞く方がよかったかも!

4.資料とキャッチフレーズ

診断から1週間で、LINEに資料(PDF)が送られてきました。
キャッチフレーズは、私だけの宝物にしたい気持ちもありますが、発表している方も多いので私も。

「高原の穏やかな空気をまとう柔和なレディ」

高原がナチュラル感を、レディがエレガント感を醸し出してますよね。高原の草木でも花でもなく、空気であることもポイントな気がする。レディと言われると、所作も美しく、背筋も伸ばさなきゃって気分になります。でも気負いすぎずに、リラックス感も大切にしたい。

このキャッチフレーズがあることによって、
柔和なレディが海に行くとしたらどんな格好するか?旅行に行くならどんな格好するか?と、「似合う」から大きく外れずに客観的に考えることができそう!

資料にはキャッチフレーズの他、似合う〇〇として、お花や食べ物、場所が記載されていました。
直接のファッションアイテムではない、抽象的なものだからこそ全体的な雰囲気の理解度が増す気がします。
※もちろん具体的なキーアイテムや参考となる雑誌等も記載されていました!

似合うお花はトルコキキョウ

5.おわりに

パリ流を受けることで、改めて自分の好きなものや思考と向き合え、客観的見た自分も知ることができました。
似合うものは、セルフイメージや自分の好きなものド真ん中ではなかったですが、遠くもなく、あまり重視していなかった自分の中の要素に気づかせてくれた気がします。
そう、私の中にはしなやかな上品さを持つレディがいるのです…!!

パリ流では全体の方向性、雰囲気が分かり、目指す軸を掴むことができました。PC、骨格、顔タイプでより具体的なアイテムや組み合わせを取り入れていくイメージでしょうか。
(これからイメコン受けられる人は順番はどれからでもいいと思いますし、どれか一つでも十分に活用することはできると思いますが、やっぱり一つ受けたら他のも受けたくなるはず♡)

キャッチフレーズを携えて、史上最高の自分に会うために色々試していこうと思います!
お付き合いありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?