見出し画像

おばさん構文じゃないってわかった自分を、ちょっと若者と勘違いしてルンルンな私。

LINEニュースから引用

長文であることに加え、絵文字や顔文字をくどいほど多用する。こうした表現に若者が「イタイ」「サムイ」と違和感を覚える。

リアルタイムでコミュニケーションするSNSでは、相手を待たせないように短く、一言でやり取りを済ませるのが主流。
…………

という所まで読んで、

ふむふむ。

私は基本絵文字なんて使わない。
即レス!ポケベル時代に培った早打ちを
今はフリック入力に変え即打ちしている。

絵文字を使わないことにより、仲のいい友達から

「ねぇ、私(友達)が送る絵文字ってカカちゃん見えてる?機種が違うと見えなかったりするのかな?」と言われ。

「え?普通に見えてるけどなに?」と返したら

「カカちゃんからいつも絵文字とかないから、私に見えないのかもと思って。それがもしくは怒ってるのかな?と思ったんだ。」

と、言われるくらい仲が良くなるほどに絵文字なんて使わなくなる。「怒ってないけどそういう風に思わせてごめんね。絵文字、面倒なのよ。」と弁解したほどだ。

………

しかし、

………
その後に続く記事

「おばさん構文」は、中高年の女性がSNSで使いがちな言い回しとされる。語尾に「~だわ」「~よん」のようなくだけた表現や「しマス」とカタカナを用いるほか、「よろしくねぇ」「ぁりがとう」とあ行にたびたび小文字を使う。

………

笑笑笑🤣🤣🤣(←こういうのがくどいくらいの絵文字?笑)

………

めっちゃ、語尾に「~だわ」「~よん」つかうわ!!「よろしくねぇ」と、語尾は小文字使っちゃうわw

………

結局、おばさんってことね😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?