見出し画像

東京駅で見つけてしまったおにぎり🍙

東京駅って本当にいろいろある😅

今日見つけてしまったやつ。

えっ⁉️パン⁉️いや…むすび…おむすび、おにぎり🍙

ごはん🤔

近づいてみる…

ごはんらしい…

買ってみる👍

あんこの甘いののあとはしょっぱいものだろうと思い
紀州南高梅を買った☺️

さぁさ…
この冒険のおにぎりはいかに…🤔



小倉むすびは白ごはんがバターライスになっている。

バターライスというか…

昔、子供の頃に炊き立ての白ごはんをお茶碗によそって真ん中に穴を開けてバターを投入、お醤油をさっとかけて混ぜ混ぜして食べたあのごはんに似てるなぁ…とまず一口食べた感想。
(おにぎりのバターライスにお醤油は入ってないけど…入れたらこのおにぎりはもっと美味しかったかも🤔)

ごはんとあんの部分は「おはぎ」と考えれば違和感はないのか…と思ったが…

まぁ…写真を撮って1回食べれば2度目はないな…と思った。

甘いおにぎりの次は「紀州南高梅おにぎり」

三角おにぎりのてっぺんにゆかりふりかけ…ここが美味いのよね…🤤🤤

一口パク☺️

うん👍美味い😋

二口目…紀州南高梅の具に少しかする笑

うんうん👍白ごはんの部分の塩加減がいい感じ、ご飯の硬さも程よいね…うん美味っ😋

三口目パク…んっ⁉️なんじゃこりゃ😳

めっちゃ美味い〜〜〜😋😋😋


紀州南高梅は塩分少なめ5%か🤔いや…3%か…🤔

はちみつ梅か…🤔いや、そこまでは甘くないか…

とにかく美味い〜〜

四口目も紀州南高梅とご飯がいい感じ☺️

五口目には梅の種が口の中にあった。

ん⁉️種⁉️ 小粒よりももう少し大きめの梅が一粒入ってるのか…種の大きさから大粒の梅ではないが小粒梅でもない。

こんなに三角おにぎりのごはんに満遍なくいい感じで潰して入れてくれてるのか…🤔

めちゃくちゃ美味い😋

結局最後の二口ぐらいのところまで南高梅は行き届いていた❗️

こいつ、超〜気に入った❗️

……と美味しいおにぎりを食べたのが昨日🤣

今朝、出勤前、東京駅乗り換えでまたおにぎり屋の前を通った❗️

いつもはお客様が並んでいるのに今日は誰もいない「紀州南高梅を買う絶好のチャンス」だったのでおにぎり購入。

「こいつが美味いんだよ〜」と東京駅の休憩場所でおにぎりを一口パクっ。

んっ⁉️🤔
昨日よりもご飯が柔らかい❓🤔

二口目…うーむ🤔やっぱりご飯が柔らかいのとにぎり方が昨日よりもぎゅっとしてるかなぁ…🤔

三口目…んっ🤔
紀州南高梅はどこ?

四口目…梅ないよ…😓

五口目…ない❗️梅がない❗️

何口目かわからんが出てきた梅は昨日の梅のように潰して満遍なく三角おにぎりの中に広がってるんじゃなくて…まんまるの梅のままに…ポロっといた❗️

こんな場所にいやがった😓ころっと一粒で口の中に来られるとやっぱりしょっぱいんだよ〜😓


私の職場のデパ地下の寿司屋の隣はおにぎり屋さんだ。

最近、店長が代わり、めっちゃおにぎりが美味しくなった🤣

同じおにぎり型、同じ米、同じ具材を使っているのに作る人が違うだけで全然違うおにぎりになる。

会社の決めたマニュアルはあるのだが、このマニュアル通りにきっちりと作るわけではないので作る人によって全然違うものになってしまう。

おにぎり屋のケイちゃんにその東京駅のおにぎりの話をしたらケイちゃんも「本当に全然違いますよね…好みの問題もあると思うんですけどね…」と言う。

私はそれを聞いて「生産者のわかる野菜」じゃないけどさ…今日の製造者とか名前出しておいて欲しいよね❗️そうしたら私はその美味しい人が作る日に行く🤣」と話した。

私の働く寿司屋も店長とパートの山ちゃんが作るお寿司とではまるで別物だ。

うちの店長さんは会社のマニュアルなんか無視してバサバサと大胆に具材を使ってくれるのでめちゃくちゃ美味しい。

山ちゃんは会社のマニュアルより少なめか…😓箱に隙間が見える。山ちゃんの手巻き寿司は具が少なくて美味しくない。

店長と山ちゃんの寿司の違いを気づかないお客様もいらっしゃるかもしれない🤔

働いてる私達に一目瞭然だ。

隣のおにぎり屋さんのおにぎりは、前店長の時には私はとても不味いと思ってほとんど食べたことがなかった。この店のおにぎりは不味いと思っていた。

ある日店長がお休みの日にマネージャーという若い背の高いイケメンのお兄さんがやってきておにぎりを作った。

そして売れ残りを私にくれた。

どうせここのお店のおにぎりは不味いし…と思っていたのだが、その日の夜、私はとてもお腹が空いていた❗️

おにぎりを一口食べた。

「なんじゃ、こりゃ〜😳😳😳」

美味いではないか❗️

まるで別物のおにぎりだった。

ごはんのかたさ、塩加減、具の位置…何もかもが完璧だ👍

ケイちゃんに話したらマネージャーの作るおにぎりが会社のマニュアル通りらしい。

世の中の飲食店はきっと会社のマニュアルはあるのだが、会社のマニュアル通りにきっちりと作ってる人がいたり、いなかったり…🤣🤣

味覚は人の好みの問題もあるかも…

だったらやっぱり「生産者のわかる…」を出してくれればいいのに…

東京駅のあの美味しい紀州南高梅に出会えるのは次はいつだろう🤔

それって相当リピートしないとわからなさそう😓

あのおにぎりにまた会いたいよ〜

今日は花木だが花木じゃない木曜日😅

明日はうどん屋で新たな敵に会う笑

どんな敵がやってくるのか…🤔

そしてそれが終われば花金だ😊

そう言えば、最近ブラックフライデーって聞かないが…あれはどうなったんだ🤔

まぁ明日もがんばろ〜💪

ここまで読んで頂きありがとうございました😊

\(^o^)/

この記事が参加している募集

この経験に学べ

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?