見出し画像

見合い散歩で寅さんの街柴又を散策しました👍

これは見合いだったのか…🤔

まぁ確かに男4人女4人と運営のガイドさんと9人で柴又を散策してきました。

女性1,500円、男性4,200円。毎度、毎度、男性は大変だなぁ…女性と出会うのに1人あたり1,050円か…女性は1人あたり375円か…😅

そしてまたやらかしてしまった🤣

乗り換えの駅を乗り過ごして3駅戻る事になった🤣

11時集合だが時間ギリギリ…😓

京成金町線、柴又駅
ホームには寅さんがいっぱい

3分前に柴又駅に到着👍

集合場所で軽く自己紹介をして柴又の街の散策開始。

あ! 事前にお断りを…😅
この柴又散策は何もネタ無し笑

特に本当に何もなくみんなで柴又を2時間ほど散策しただけです。

その間にちょっとだけ他の方がしている婚活の話しを聞いたり、話したり、運営のガイドさんと婚活事情を話したり…って感じでした笑

この記事は柴又を楽しんで頂ければ良いと思います。

駅の改札を出るとすぐに寅さんの銅像がある。寅さんの前で集合

名前とどこから来たかぐらいの自己紹介をして散策スタート。

男性
48歳IT系勤務、未婚
52歳昨年離婚バツイチ
52歳運送系、おとなしめ未婚

あ。男性3人か…
そして運営会社ナビスタジオの林下さん。

女性は皆さん50代前半3名と59歳1名の合計4人
59歳は明るく元気な可愛い人…あ、私だwww

スタートしてすぐに発見したもの❗️

金のうんこ💰💩 運がつくんだって

駅を出るとすぐに商店街。

なんだろう…この雰囲気。
川越や成田のような小江戸って感じでもなく、巣鴨のような雰囲気でもなく、古き昭和な商店街って感じです。

帝釈天の参道になるので車は通らず歩行者天国になるのか…🤔

帝釈天参道入り口

参道前の商店街
蕎麦屋さんやお団子屋さんが多く、食べ物屋さんがたくさんありどれも美味しそう🤤
帝釈天二天門
帝釈天境内

帝釈堂に彫刻があり、そこ別料金の400円

彫刻ギャラリー拝観券
1枚板から彫ってあって1枚ずつ作家が違うらしい。
龍のベロが赤くて可愛かったww


遼渓園


昔のお家に何故かシャンデリア
日本庭園が綺麗
庭園にある池
池の中に親亀小亀🤣可愛い
庭園も綺麗だった。

帝釈天を見終わった後に寅さん記念館へと移動。

寅さん記念館入り口
入り口の上に寅さん
寅さんの洋服
寅さんの家のお団子屋さん
なんだか懐かしい湯呑みに急須とポット
寅さん
映画のまんまの寅さんち

寅さんのお家を見たらtohrudcさんが喜ぶかも…🤔

歴代ポスターとマドンナ
歴代マドンナのポスターを見ればtohrudcさんのクイズの答えがここにある笑
山田洋次ミュージアムもあり
山田洋次のカメラか🤔
柴又公園から矢切の渡しがある
柴又案内図
富士山がうっすらと見える

柴又を散策しながらガイドの林下さんとこれまでに行ったパーティーやらバスツアーやらの婚活産業の話をしながら歩いた。

この散策の募集はオミカレというアプリから発見しているのですがこのオミカレに掲載してもらうのに1ヶ月20万の広告代を払わなきゃいけないそうです。

婚活のこういうイベントの集客もなかなか大変らしく、前日に私が参加した70代のジィさんと会ったシャンクレールと言う会社の見合いパーティー事情を林下さんにお話ししたのです。

林下さんはその話しを聞いて「シャンクレールさんはなかなかの大手でやっていてその大手の会社でもそんなに集客が大変なんだなぁ…」とぼそっと言ってました。

シニアの婚活って需要と供給が合わないでしょうかね🤔

この街コンの支払い金額の1500円はアプリ経営会社に払う20万の広告代もあるのか…なんてふと思ったりしたのでした。

そして散策の見合いはここで解散。

1時間半くらいの散策コース。

これでカップルは成立するのか…🤔

本当に何もとりわけ面白い話しは無し🤣

素敵な出会いも無し🤣

帰りに6人でお蕎麦さんで蕎麦を食べて帰りました。

かけそば650円

バスツアーよりもこっちの方がいいと言って申し込みしてくる人が多いらしいです。

ここの会社はこんな感じの企画が多いようです。

1人で行くよりはみんなで歩いた方が楽し…ってところでしょうか🤔

みんなで蕎麦を食べながら「なんで婚活をするのか…」なんて話しでやっぱり人間は1人じゃ寂しいわけですよ😅

そしてこの後三軒茶屋に移動して2時間飲み放題のバー行ってきます😊

ここでまた男10人女10人

なんだかな〜って思いながらの帰り道になりました😅

それはまた明日…

やばい❗️
今日が終わる❗️

ここまで読んで頂きありがとうございました。

\(^o^)/

この記事が参加している募集

この経験に学べ

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?