【各々の責任】

それぞれの持ち場で果たすべき責任。
各々の責任が放ったらかされて悲しまないように、各々の責任が泣いてしまわないように。

「義務的に仕方なくやるのではなくて、愛と誇りを持って、責任を果たしたいものだ。」

一年前にこの即興曲を書いた時は、私自身の音楽表現に対する愛、誇り、責任を頭に置いてこのように表現した。自分の持ち場で責任を果たすのは、嬉しいことでもある。

いまの状況下では、この「放ったらかされた責任」という言葉に、或る特定の意味が付いているようにも思う。
決して誰もそれを放置しようとは思っていないのだけれども、結果的に放置されてしまっているさまざま。

生きるために、命を守るために、私がやれること。もしくはやれるのではないかと考えついたこと。
いま、ここで、やれることをやっていくこと。
自分にその確信があろうがなかろうが、私の持ち場はここ。

一年前に書いた「即興音日記#126 責任」を聴きながら。
https://youtu.be/6mtoHAs8CoE


◉お知らせ
アルバム『音楽と非音楽のあいだ=日常』を配信&CDリリースしました。
私が書いた11曲を収録、37分。全曲無料で聴いていただけます。ご自身の音楽環境によってプラットフォームを自由に選んでいただけますが、YouTube Music が聴き勝手が良いようです。
もしよろしければ、お耳をお貸しください。
https://linkco.re/YZB33Asz

  #自分の曲をおさらいする #即興音日記 #fujisakihirokazu #エッセイ #フジサキヒロカズ #アルバムリリース #音楽と非音楽のあいだ #日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?