見出し画像

8/3週の決算跨ぎ取引の結果と反省

先週(8/3週)については、下記のとおり記事を書いていました。

決算注目銘柄が多く、実際に決算跨ぎで持ち越した銘柄は限られました。また、決算跨ぎが不調に陥ったことにより、週の途中から決算跨ぎ取引を見送ったことも理由としてあります。

8/3 

・ジョイフル本田 ⇒決算当日にかなり上昇していたので買わず。結果は翌日下落

・サイオス ⇒1単元だけ持ち越す。翌日ストップ安。失敗で自信失う

・JVCケンウッド ⇒入らず

・日立造船 ⇒実は造船がメインでないことを今更知り、見送り

・西武ホールディングス ⇒鉄道は別の銘柄を空売りしていたので見送り

・日本航空 ⇒ 空売りして決算持ち越し。材料出尽くし?で急上昇。やられた

・カプコン ⇒ 決算当日にかなり上昇していたので買わず。結果はさらに上昇

8/4

・ミンカブ・ジ・インフォノイド ⇒決算当日にかなり上昇していたので買わず。翌日以降、かなり下げ ⇒狙い目か?

・伊藤忠テクノソリューションズ ⇒先週のNSDが下落し含み損状態なので入らず。入らなくてよかった

・リコー ⇒入らず

・九州旅客鉄道 ⇒ 空売りして決算持ち越し。材料出尽くし?で上昇。やられた。ここらへんから決算跨ぎに慎重になる

8/5

・ユナイテッド ⇒入らず

・ワールド ⇒ 空売りして決算持ち越し。業績悪いが、想定よりも良かったようで急上昇。含み損状態

・イルグルム ⇒入らず。決算後上がったが、それほど上がっていないので狙い目か

・グレイステクノロジー ⇒入らず。決算良かったのに売られる。不思議

・いすゞ自動車 ⇒入らず。

・ユナイテッドアローズ ⇒入らず。アパレルに入るならワールドではなくこっちだったか!という下げ

・富士急行 ⇒入らず。

8/6

・国際石油開発帝石 ⇒入らず。

・朝日ネット ⇒入らず。入らなくてよかった

・資生堂 ⇒入らず。さんざん下落を予想していたのに一番下落する日に空売りしていなかったのは痛恨の極み。銘柄多すぎると、意識が分散してしまい重要なことに頭が回らなくなってしまう。とても反省

・出光興産 ⇒入らず。

・日本板硝子 ⇒入らず。

・神戸製鋼所 ⇒入らず。

・エレコム ⇒入らず。

・スクウェア・エニックス・ホールディングス ⇒入らず。コーエーテクモで成功していたのに、カプコン、スクエニを取り逃す。反省

8/7

・ソリトンシステムズ ⇒入らず。

・HENNGE ⇒入らず。

・横浜ゴム ⇒入らず。

・日本郵政 ⇒入らず。

・NexTone ⇒入らず。

・かんぽ生命保険 ⇒入らず。

・青山商事 ⇒入らず。

・ファイズホールディングス ⇒入らず。

8/7は確信が持てなくなっており、決算跨ぎをしませんでした。保有しているポートフォリオの整理と次週(8/11週)の銘柄選択に視線を移していました。

さて、今週(8/11週)は下記の通り以前に記事を書きました。

改めて読み返してみて、やはりずっと注目しているChatworkを軸に買い増しをしていこうと考えています。先週の反省を生かして、思考が分散しないようにしていかないといけないですね。

あとは、空売り残高が結構積み上がっているので、ある程度銘柄選択をしてポートフォリオの銘柄数を減らしていきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?