4月20日の推奨馬

おはようございます。まずは先週の振り返りから。

中山6R クリスプブリーズ 11番人気⇒12着
2走前だけ走れればと書きましたが全然走れませんでした。コメントもないのでちょっと原因はわかりません。

阪神7R ベルシャンブル 5番人気⇒1着!
これは会心の予想。ただただ中内田が適性のあるレースに使っていないだけでした。この馬は本当に転厩できて良かったと思います。内を突いたとは言え、強烈な決め手。もちろん上のクラスでもやれる馬です。

福島10R タガノバルコス 12番人気⇒4着涙
勢い的に3着来れると思いましたが、残念無念の4着です。人気を考えると走ってはいるのですが4着だと1円にもなりません。

阪神12R ニフェーデービル 7番人気⇒12着
ばったり止まってしまいました。自分の力は出せていないので、原因を探りたいところです。初めての関西遠征だったのでそれが影響したのか。

中山12R ファロロジー 13番人気⇒15着
中山がこんな高速馬場になるとは前日予想では難しいです。そんな馬場になると知っていれば、流石にこの馬は時計が足りず買えないです。

【皐月賞回顧】
皐月賞は、ビザンチンドリームは大出遅れに、最後の直線で猛烈な不利。頭なら帯くらいの勢いで馬券は買っていたので残念無念です。ただ、前日段階でこのような高速馬場になることを予想するのは難しく、そこはまあ仕方ないなあという感じです。勝ったジャスティンミラノは買う理由がないと書きましたがその考えは今でも変わっていません。私の予想理論上、東京でドスローのレースを2戦やっただけの人気馬を買うことはできないです。この馬が強かったし、この馬に向く馬場になった、要は今年は私が当たる年ではなかったという一言に尽きます。安定した結果を出すにはブレない予想理論、哲学が絶対に必要だといつも思っています。人気馬の未知は不安でしかなくそれに率先してお金を賭けることは私はしません。(逆に人気薄の未知は魅力です)今年はダメでしたが、自分の予想哲学に則り、真摯に自分なりの期待値を追っていきたいと思います。

<本日の推奨馬>

東京5R ファストフィール 現在7番人気
前走タコ負けしているのですが、番組上の関係でダートに使うしかなかった模様。今回は元々走りたかった芝への転戦。中間の時計面も文句なく、正直微妙なメンバー構成のここなら一発を狙いたい。(血統的には1400っぽいですが)

東京7R ビップソリオ 現在10番人気
東京1400のパフォーマンスという意味ではこのメンバーなら引けをとりません。左回りの良馬場ダートでおそらく中京の1400がベストな気もしますが、東京の良馬場1400もそれに準じるくらい向いた条件です。この人気なら買います。

福島10R アイアムイチリュウ 現在5番人気
近走競馬の内容が安定。前走は超がつくスローペースを5着まで差し込んできました。このレースはスローのレースだったのですが2着~4着までの馬はこのクラスでは上位の存在で、このクラスは勝てる力を持った馬たちです。その中で展開苦の中5着はローカル戦なら全然威張れる内容です。今回はメンバーレベルの弱化、先行馬が多いことから展開も向きそうなのも後押しになります。

東京12R ミルトハンター 現在5番人気
この馬は右回りではなく、絶対に左回りが良い。この馬のベストパフォーマンスは昨年の3月の昇竜ステークス。似たような条件で走れる今回は買い時。一叩きして体調面も良化しています。

<明日の一番の勝負レース>福島牝馬S(G3)

明日の一番の狙いはこのレースです。前走復活すると激推しした「シンリョクカ」も出走します。もちろんこの馬も有力だと思うのですが、あくまでも対抗評価。自信の本命はこの馬です。

⑦番 ファユエン 現在16頭立ての14番人気

なぜこの馬が本命か順を追って説明していきたいと思います。

<戦歴、馬キャラ分析>
オープンに上がってからは2走連続惨敗。前走後には横山和生さんに「このメンバーではしんどい」と思いっきりディスられてました。ただ私から言わせればこんな意味不明な条件で走らせているのだから当たり前という話です。この馬の馬柱を見ると、東京か中京ばかりで使われている馬。きっとサウスポーで、たまに展開が向いた時に瞬発力を活かした競馬でチャンスが来るんだろうなあというような見方をするのが一般的だと思いますが、この馬の私が思う本質とは全く違います。

シンプルに言うとこの馬はわかりやすい重い芝巧者で(瞬発力よりは持久力の馬)一定の時計や上りの掛かる場面でしか出番がない馬です。東京とかで早い上がり使って勝ってるやないかい!という突っ込みもあるかもしれませんが冷静に、詳細を見てもらえればそれは明白です。

2021.06.20 3歳1勝クラス 東京芝2000 1:58:7(33.9)1着
→このレースは高速上りを使って勝ったように錯覚するかもしれませんが、スローペースなのに他の馬が33秒台の脚を1頭も使えず、ファユエンでも間に合ってしまったというメンバーレベルの低さが招いた勝利です。

2022.05.28 御在所特別 中京芝2000 2:01:5(34.6)1着
→この時の中京の馬場は時計、上りともに掛かる馬場でした。なので私はこのレースはファユエンを本命にしてしっかり的中させています。この馬のキャラクターにしっかり向いたレースでした。

2023.07.15 関ケ原S 中京芝2000 2:01:4(33.2)1着
このレースもファユエンが届いたのは、まずはレース時計が掛かったこと。この時計は3勝クラスでは遅すぎます。あとは岩田息子の神騎乗。4着手前から鬼追いで、瞬発力のないこの馬に長く脚を使わせて他の馬たちとの瞬発力の差を埋める完璧な騎乗をしました。

勝ったレースについてもきちんとその要因については分析することができ、あとは負けたレースを見てみてください。東京や新潟の軽い馬場で時計や瞬発力が足りずに届かなくて負けるレースをバカの一つ覚え的に繰り返しています。これは調教師が無能としか言いようがなく、この馬のキャラクターを全く理解していません。上り勝負の東京1800に使っても絶対に来ないですし、それは「このメンバーでしんどい」と言われますよ。

あと余談的なことを言いますとこの馬の走る時のフォーム。トップスピードが出るような走り方をしていません。ピッチ走法で小刻みに走るフォーム。ストレッチランナーとは真逆の走り方なので、東京1800は一番向いてないコースだと思います。

上記でまとめたような話を踏まえると、明日の小回り福島のレースへの参戦は待望の一戦です。上りが掛かる展開で持久力のあるこの馬の末脚が存分に生かされそう。1800よりは2000の方が良いと思うので多少距離が足りない可能性もありますが、この人気です。しかも先行馬がずらりと外に入る中でペースも上がりそうです。枠も真ん中の良いところも引けましたし、調教の今週の南Wは時計が出てましたが自己ベスト更新です。ここは一生に一度レベルの大駆けを期待して、馬券をしっかり買いたいと思います。対抗はシンリョクカ。その後は、グランベルナデッド、コスタボニータ、エミュー、ウインピクシスが順当ですが有力と見ています。福島牝馬ステークスは馬場状態関係なく、差し決着になりやすいレースです。もちろん今年の福島の馬場は例年よりも良いですし、そうはならないかもしれませんが皐月賞の回顧にも書きましたがそうだったら私が当てるのが無理な年だったというだけ。条件がピッタリの馬が人気薄で出走するわけですから、しっかり馬券を買いたいと思います。この馬が馬券内に来ることでしっかりとした予想ロジックを持っていればロジカルに万馬券を取れることを証明できたら嬉しいです。

以上です。

<明日のNTR馬券>
福島2R ギルティプレジャー 今村⇒岩田望

人気ですが、来そうなので買います!

今日は3500字オーバーの長文になってしまいました。良い題材だったのでいつもは詳細までは書かない自分の予想ロジックなども少し書いてしまいました。会ってお話しするのであればいくらでも話せるのですが、その思考プロセスまで知りたいと言う人は少ないと思うのであまり書いてもしかたないなと思っていますが、色々役に立つ話はあると思っていますので今後もそのようなタイトルでの寄稿も検討したいと思います。

応援のスキボタンもどうぞよろしくお願いします。
(京都11Rの買いたい馬を見えるようにしておきます。)

ではお互いJRAに負けないように頑張りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?