見出し画像

新米ニッターの編み物記録 その1

編み物ってデトックスだと思う。ひたすら毛糸と向き合って、数を数えて、iPhoneなんか放り出して。編み物はじめると夢に出てくるくらい一生編み目を数えてる気がする。

この色この素材でこのアイテムがほしい!ってことがわりとあって、パーソナルカラー合わせではなかなかこれという色が見つからなかったりする。イエベ春だと、アイボリーやピンク、イエローは見つかりやすいけど、レッドやブルーは探しにくいよねとか。
そういうときは……自分で作っちゃえばいーじゃん!


エアリーなカーディガンのキット

作りました。真っ赤なカーディガン。

いろいろ探して、形がかわいい!ってなったカーディガンの好きな毛糸のキットがあったので、そこからはじめました。

めっちゃかわいい。
いにいにさんデザインのニット、スーパーかわいい。

イメコン合わせでドンピシャな服探すのって結構むずかしいと感じてるんだけど、自分で作っちゃえばそれも解決!って気付いてしまった・・!

・着丈が調節できる → ショート丈にできる
・好きな毛糸で作れる → イエベ春カラーにできる
・毛糸の素材も選べる → ウール100%モヘアで作れる

元々ショート丈のトップスが好きだしモヘアのふわふわも大好きなので、似合う素材でよかったな〜!と思いながらふわふわしてます。


ダルマ Wool Mohair

毛糸はマフラーを編んだのと同じ糸にしました。12番のスカーレットです。

多分これは春カラーのレッドだと思う……!(多分ね!)
ブライトスプリングなのでややつよカラーもいけるクチでして、手に乗せても肌が明るく見えるし多分大丈夫。ちなみにユニクロのメリノウールカーディガンはダメでした!!!!(だから自分で作ることにしたって…ワケ!)

お値段はユニクロと比べると流石に手編みの方が高くつくわよ!!!でも私が購入する価格帯のニット(バトナーとかMORRIS & SONSとか)は最低でも1着2万くらいするので、それと比べれば全然お手頃です。

この毛糸なら12玉で9,000円しかしない・・・!スゴ


編み物たのしい

寒がりなので冬はほとんどニットしか着てないので、新しい選択肢が生まれて助かる。人生またひとつ生きやすくなった。

母が手芸好きで、その影響でミシンや編み物、ビーズetc.が多分ふつうの人よりも身近だったと思う。あとないなら作っちゃえ!マインドなので自作が好き。
めっちゃうまいというわけでもなく、マフラーや帽子程度ならほどほどに作れたりする程度の編み物レベルなのですが、初心者〜中級者向けのウェアなら(めっちゃほどきつつも)作れてレベルアップした気分です(やったね!)