見出し画像

40代はジーパンなんて履いてられない

年齢を重ね、家族も増え、マイライフは独身の時よりも圧倒的に忙しい。衣類にかける金額はもちろん、とにかく洗濯する時間がもったいない。

なのでまずジーパンを履かない。

そして昔は大好きだっただけに、仮に今履くとなるとデザインはもちろん、色々とやっかいな制約(良く言えばコダワリ)がついてくる。

この際、ネガティブな点、制約など書き出してみよう。どうせ履かねーからな。対象は5ポケットのジーパン。

なお「ジーンズ」じゃなくて「ジーパン」って言ってしまう。世代なんでしょうか。

嫌部門
太すぎるやつ
細すぎるやつ
やたらとライトオンスのやつ(寒いし破れる)
立つほどヘビーオンスのやつ(暑いし臭い)
裾がシングルステッチのやつ
あ、赤耳じゃないと嫌かも

面倒部門
縮む。洗って縮めるとかダルいて
色移り
金具関係。シンチバックの履いてる奴とか絶対車に乗せたくない
ベルトするのダルい
とにかく乾かない
蛍光剤がどうのこうのめんどくさい。アタックネオで洗いたい
ポケット使いにくい。スマホ折れるわ

守備範囲外部門
ロックンローラーみたいな
ワークブーツに合わせる
スカジャンとかA2
なんかもう破れたりしてる
ラッパズボン
ビタビタのスキニー
なんというかエドウィン

まだまだありそうだが、何より高いよね。安いのもあるけど、これいいなーと思ったやつは大体高い。高い割に気を使うわ上記の感じやわ罰ゲームです。

ヴィンテージにいたっては、腰から下に気を使いながら生活するなんて無理。公園で息子とボール蹴るのも気を使うとか絶対に嫌。うっかり破れて子供に八つ当たりする未来が見えます見えます。

ついでに言うとスエットもこれと近いものがあって、汚れてナンボみたいなアイテムのくせに高かったりするのは私の生活レベルには合ってない。

ヴィンテージもループウィラーもドレステリアのパーカも、、、色々持ってたけど、もう気を使って洗うのがめんどくさい。汚れ物と一緒にガンガン洗えないとスエットじゃない。アタックネオで。

かといってレイニングチャンプもチャンピオンのリバースもキャンバー(懐)も全然乾かないからめんどくさい。冬とか最悪。

結局答えは安くて汚れたら捨てられるやつになってしまう。GUとかの。スエットだしね。吊り編みとか知らんわ。

少し逸れたけど、今家にあるジーパンは、ほぼBBQと野良仕事用が2本ほど。けど結局ウエストがゴムのデニムパンツを選んでしまう。

いやー、こんな感じでヴィンテージもレギュラーもレプリカもアウトドアブランドのもデザイナーズのものも、ぜーんぶ手元からなくなった。あー清々しい。キヨキヨ。


…と、思ってたんだけど、去年BEAMSが出したブラックの501。

レングスが28でセルビッチのアレ。久しぶりにジーパン欲しいって思った。なんちゅーアイテム出してくれるんかBEAMS。案の定即完売。ざけんな。めちゃくちゃ欲しかったクッソ

フツーなとこがよき
フツーだなー


https://www.beams.co.jp/news/3398/


https://www.beams.co.jp/blog/ktb/123500/


それ以来、こんなにジーンズいらない勢なのにブラックジーンズが気になっているのです。少しだけ。基本黒しか着ない民だからな。

大昔のBEAMS別注ブラック505(ペンキがついたやつ。知ってる人いますかね)は持ってたんだけどな。

レギュラーの501ブラックも普通に持ってたけど最近高くなってんのかな?これも今になって手放さなきゃよかったやつのひとつです。

どういうオチなんこの話。

昔話多めなのは老害だからです。

結論としては、BEAMSのその501をインライン化してもらいたいのと、国産の長持ちして乾きやすくて柔らかいスエットがほしいって話でしたー笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?