見出し画像

オードリーのANN in 東京ドームに参戦できなかったけどって話

2024年2月18日の日曜日、満を持して開催されたオードリーのANNの東京ドーム公演。ちょうどお子たち関連の事情でドームはおろか、映画館でのライブビューイングも、オンライン生配信も参戦できなかった。

ネットニュースで色々な記事、画像がアップされていて、完全に大成功だった模様。ドームに行けた人はもちろん、それぞれ配信を見れた人、おめでとうございます。羨ましい。

オードリーのANNを聴きだしたのは武道館より少し後だし完全に新規なんだけど、今回のイベントは博多のHMVに宣伝Tシャツ買いに行って既にイベントスペースが撤去されてたところから始まり、ずっと乗り遅れ。

次もあるかどうか分からないコトって、絶対体験しておいた方がいいのは分かってたはずなのに!

ドームに5万3000人、映画館+LINE CUBE SHIBUYAのライブビューイングで5万2000人、オンライン配信で5万5000人の計16万人。クゥー、この16万人の中に入れんかった。

うち古参のリトルトゥースは何パーセントなんだろうか。どっちみちすげーな。DVD発売したらまたとんでもない枚数が売れそう。それは買います。ゼッタイ。

ただ、どこか大きいイベントってそんなに求めてない部分もあるのよね。あのラジオ番組が好きなだけで。スペシャルウィークのゲスト回よりどっちかというと通常の構成の方がいい(コットン回はクソ笑った)。

「だが情熱はある」は、途中で見るのやめた。俳優が役としてお笑いをやってるのがなんか苦手だから。うーん、これはリトルトゥースとは言えないかもしれん。

けどANNは本当に面白い。多分私がこの番組を好きな理由はざっとこれ。

・年齢が近い(2人の時代背景や年齢からくる諸症状)
・私も小学生の頃に西武ファン
・若林の感じる(感じてそうな)「気持ち悪い」
・若林のクレイジー
・春日のケチ
・クレーマーの春日
・クミさんのことを悪く言わない春日
・なかよし

何より、2人とも基本的に思いやりのある常識人である(知らんけど)ところかな。あーやっぱり「内輪」に入りたかった。円盤発売まだかな。

ちなみに、フワちゃんのANN0も好き。こちらは常識なさそうであるところ、ありそうで全然無いところが面白い。口も汚えし。

なんにせよ、ラジオおもしろ。みんなリアタイなんかな。私は筋トレ中かランニング中のradiko(フワのはSpotify)なので、たまに声が出てしまうのと、力が入らなくなってしまうときが困ります。

15周年展は福岡にも来るから嬉しい。必ず行きますバイ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?