ツワッケルマン

体内年齢40歳をキープしたい40代後半の卑屈な性格の中間管理職です。やんわり禁酒中。

ツワッケルマン

体内年齢40歳をキープしたい40代後半の卑屈な性格の中間管理職です。やんわり禁酒中。

記事一覧

牛乳嫌いな私のプロテイン最適解は

プロテイン、定期的に飲みだしたのは去年から。初めて高校生のときに飲んだそれとは別の飲み物で、技術の進化を感じることができる。現段階で飲んだやつをまとめておこう。…

ジュニアサッカーが相変わらずおもんない

これまでも度々書いてきたけど、子供のサッカーの試合が本当にストレスである。状況は一向に良くならない。もうサッカー由来のTシャツを着ることすらも嫌なくらいだ。 日…

摂生したら体脂肪率が

先日、inbody測定をしてきた。前回は4月上旬。今回の値には期待できる。前回の測定から今回の測定までの37日間、次のとおりそんなに甘えた生活をしていたとは思っていない…

1

2023年ルヴァン杯決勝、アビスパ福岡と非日常

2023年11月4日土曜日の朝、私は千代田区のホテルで静かに和朝食をとっていた。いつもパン食なので、白いご飯に少し温かい焼き鮭、巻き麸の入った味噌汁が既に非日常を感じ…

1

イエローモンキーというコトバ

唐突だけど、なんか日本人が自らを「イエローモンキー」と呼ぶことについて、シニカルでクールだとする考え方もあるんだろうね。 現在の全ては、ずっと昔の日本から脈々と…

2

固定費積み上げたら怖すぎた

こないだ、ケータイのキャリアを変更したついでに、一体いくらどこに払ってんのかを少し整理してみた。 ケータイ以外で思いつくのはざっくりとこんな感じ(全部年換算に)…

10

走ることについて語るときにおじさんの語ること

ランニングを始めたのは2013年の秋。気付けば10年を越えていた。最初のきっかけはよく覚えてないけど、多分ナマってんなーとかいう理由で夜のウォーキングを始めたのは覚え…

1

人の車と虚栄心

クルマほど、その人の稼ぎをアピールしやすいものはない。ブランドも車種も多くの人が認識しているので、皆がそのクルマの相場を想像できる。見る人に対し、乗るだけでマウ…

3

非認知能力とジュニアサッカー

少年サッカー、ふと何のためにやってんのかなーと思ってしまうこともある中、昨今よく耳にするこの言葉。 「非認知能力」 ググってみるともう情報が多すぎてどれが明確な…

テレビ見ないマン

テレビの液晶に不具合が出て数年経つ。全く見れないわけでもないから放置していたんだけど、年度替わりの際に思い切って捨てることにした。代替機は使ってなかった40インチ…

1

禁酒と読書量

禁酒から30日が経過した。 実際は禁酒、とか偉そうなものではなくて、「できるだけ飲まないようにした」ってところ。つか普通に減酒ですね。連続禁酒記録は11日間で、30日…

2

ジュニアサッカーの憂鬱

平日は3日練習、土日は大体試合。休日の出先や旅先であんなに撮っていた写真は全然撮らなくなって、iPhoneのストレージを圧迫することもない。 試合の前日。宿題を早く終…

22

試しに酒をやめてみた

先日、InBodyで体成分分析をしてみたら、「軽度の肥満」と出た。体脂肪率も想定よりかなり高い。つか、 軽度の肥満(笑) クッソ、ここ半年はジムにも通い運動量も増えて…

4

オードリーのANN in 東京ドームに参戦できなかったけどって話

2024年2月18日の日曜日、満を持して開催されたオードリーのANNの東京ドーム公演。ちょうどお子たち関連の事情でドームはおろか、映画館でのライブビューイングも、オンライ…

4

愛するアビスパを共にいつまでも

もうすぐアビスパ福岡の2024年シーズンが始まる。 最初にアビスパ福岡の試合をスタジアムで見たのはいつだろう。全然覚えてない。 1993年、Jリーグが開幕。福岡での試合…

6

40代はジーパンなんて履いてられない

年齢を重ね、家族も増え、マイライフは独身の時よりも圧倒的に忙しい。衣類にかける金額はもちろん、とにかく洗濯する時間がもったいない。 なのでまずジーパンを履かない…

6
牛乳嫌いな私のプロテイン最適解は

牛乳嫌いな私のプロテイン最適解は

プロテイン、定期的に飲みだしたのは去年から。初めて高校生のときに飲んだそれとは別の飲み物で、技術の進化を感じることができる。現段階で飲んだやつをまとめておこう。順番は購入した順。

なお、私は牛乳が大嫌いで、基本的にプロテインが好きではない。鼻に抜けるミルク感が本当に苦手。いつも息止めて飲んでいる。

TIGORA(ティゴラ)のチョコ味
たまたま行ったスポーツデポで購入。アルペングループの安心感。

もっとみる
ジュニアサッカーが相変わらずおもんない

ジュニアサッカーが相変わらずおもんない

これまでも度々書いてきたけど、子供のサッカーの試合が本当にストレスである。状況は一向に良くならない。もうサッカー由来のTシャツを着ることすらも嫌なくらいだ。

日々特にストレスなく過ごしているというのに、土日の試合、一番楽しみで充実すべきその時間が超絶ストレスになっている。毎週毎週貴重な週末をイライラしながら過ごし月曜を迎える羽目になっていて、このサイクルが大変よろしくない。

この不幸なサイクル

もっとみる
摂生したら体脂肪率が

摂生したら体脂肪率が

先日、inbody測定をしてきた。前回は4月上旬。今回の値には期待できる。前回の測定から今回の測定までの37日間、次のとおりそんなに甘えた生活をしていたとは思っていない。

ざっとこんな感じ。トレ後はプロテインも。さて、何パーセント削れただろうか。見た目はあまり変化無いけど多少減ってんだろ。さすがに。結果は…

まさかの2パーセント増。

おい!!おいて!!!!ちょざけんな!

いやー、数字に一喜

もっとみる
2023年ルヴァン杯決勝、アビスパ福岡と非日常

2023年ルヴァン杯決勝、アビスパ福岡と非日常

2023年11月4日土曜日の朝、私は千代田区のホテルで静かに和朝食をとっていた。いつもパン食なので、白いご飯に少し温かい焼き鮭、巻き麸の入った味噌汁が既に非日常を感じさせてくれる。

昨日は羽田に降りたのが17時頃。夜は旧友と有楽町に出かけたが、酒は残っていない。節度が勝った。チェックアウトし外に出てみると、部屋の窓から見たままの、抜けるような青空。キンとした関東のそれ。私が好きなやつ。福岡とは湿

もっとみる
イエローモンキーというコトバ

イエローモンキーというコトバ

唐突だけど、なんか日本人が自らを「イエローモンキー」と呼ぶことについて、シニカルでクールだとする考え方もあるんだろうね。

現在の全ては、ずっと昔の日本から脈々と繋がっていて、我々は心のどこかでこの国のパイセン方に感謝してなければならないと思っている。ムカつくジジイやババアもそりゃいるけど、原則論として。

特に、私たちの祖父や祖母が、歯を食いしばってこの国の存続と尊厳を守ってくれて、その次の世代

もっとみる
固定費積み上げたら怖すぎた

固定費積み上げたら怖すぎた

こないだ、ケータイのキャリアを変更したついでに、一体いくらどこに払ってんのかを少し整理してみた。

ケータイ以外で思いつくのはざっくりとこんな感じ(全部年換算に)。

年間で、150,106円。

うーん、Yahoo!が一番いらねーな。今年はアビの年パス買ってないから、去年より5万ほど安いと思う。Googleはそろそろ増やす必要がありそう。

これに、ケータイが家族全員分でざっと125,000円ほ

もっとみる
走ることについて語るときにおじさんの語ること

走ることについて語るときにおじさんの語ること

ランニングを始めたのは2013年の秋。気付けば10年を越えていた。最初のきっかけはよく覚えてないけど、多分ナマってんなーとかいう理由で夜のウォーキングを始めたのは覚えている。

何日か歩いていると、夜だし流石に退屈になってきて、ある日電柱から電柱までの間を走ってみた。

愕然とした。

全然走れない。息は切れ、重力が普段より増したように感じた。悟空の重力トレーニングかよ。これはいかん!と、歩くこと

もっとみる
人の車と虚栄心

人の車と虚栄心

クルマほど、その人の稼ぎをアピールしやすいものはない。ブランドも車種も多くの人が認識しているので、皆がそのクルマの相場を想像できる。見る人に対し、乗るだけでマウンティングできる。

見た目も厳ついものを選べばもうそれは実際厳ついので周りには威圧感を与えることもできる。道を譲ってくれない人も譲ってくれるかもしれない。

実際、でっかいランクルに乗っている友達に、狭い道でクルマとすれ違うの(九州地方で

もっとみる
非認知能力とジュニアサッカー

非認知能力とジュニアサッカー

少年サッカー、ふと何のためにやってんのかなーと思ってしまうこともある中、昨今よく耳にするこの言葉。

「非認知能力」

ググってみるともう情報が多すぎてどれが明確な定義なのかが分からないんだけど、日本生涯学習総合研究所のページが分かりやすかった。

要するに非認知能力とは、テストの点数なんかで「認知」できる能力ではない能力を言い、この能力向上が、ハードモードなご時世を子供たちが生き抜いていくために

もっとみる
テレビ見ないマン

テレビ見ないマン

テレビの液晶に不具合が出て数年経つ。全く見れないわけでもないから放置していたんだけど、年度替わりの際に思い切って捨てることにした。代替機は使ってなかった40インチほどの古い液晶テレビ。

で、勢いよくケーブルを抜いて外に出して数日、今まで録画していた番組が見れないことに気づいた。せっかく録画していたアビスパの試合(地上波)や昔のフジパンカップの決勝、ガイアの夜明けの何かの回、子に頼まれた有吉の壁…

もっとみる
禁酒と読書量

禁酒と読書量

禁酒から30日が経過した。

実際は禁酒、とか偉そうなものではなくて、「できるだけ飲まないようにした」ってところ。つか普通に減酒ですね。連続禁酒記録は11日間で、30日中22日飲酒しなかったんだけど(73%)、自己評価としては、AからEの5段階評価で甘めのB。せめて80%は超えないと。

浮いたお金は、一日酒にかかる金額が600円程度(ビール500mlを1本、ウイスキー100mlとウィルキンソン炭

もっとみる
ジュニアサッカーの憂鬱

ジュニアサッカーの憂鬱

平日は3日練習、土日は大体試合。休日の出先や旅先であんなに撮っていた写真は全然撮らなくなって、iPhoneのストレージを圧迫することもない。

試合の前日。宿題を早く終わらせ、夕食は油ものを避け、早めに就寝する。冬は暖かくして風邪をひかないように。

当日の朝は集合時間から逆算した時間に起きて、朝食は米中心にバランスのいいメニュー。トイレも必ず済ませておく。妻はもっと早く起きて弁当を用意していて、

もっとみる
試しに酒をやめてみた

試しに酒をやめてみた

先日、InBodyで体成分分析をしてみたら、「軽度の肥満」と出た。体脂肪率も想定よりかなり高い。つか、

軽度の肥満(笑)

クッソ、ここ半年はジムにも通い運動量も増えていると思っていたのに。その辺のオッサンよりもアクティブと思っていたのに!

ということで、1週間前から毎晩飲んでいたビールとハイボールを止めてみた。いわゆる禁酒です。

何故禁酒かというと、私はダラダラと食べながら飲むスタイルなの

もっとみる
オードリーのANN in 東京ドームに参戦できなかったけどって話

オードリーのANN in 東京ドームに参戦できなかったけどって話

2024年2月18日の日曜日、満を持して開催されたオードリーのANNの東京ドーム公演。ちょうどお子たち関連の事情でドームはおろか、映画館でのライブビューイングも、オンライン生配信も参戦できなかった。

ネットニュースで色々な記事、画像がアップされていて、完全に大成功だった模様。ドームに行けた人はもちろん、それぞれ配信を見れた人、おめでとうございます。羨ましい。

オードリーのANNを聴きだしたのは

もっとみる
愛するアビスパを共にいつまでも

愛するアビスパを共にいつまでも

もうすぐアビスパ福岡の2024年シーズンが始まる。

最初にアビスパ福岡の試合をスタジアムで見たのはいつだろう。全然覚えてない。

1993年、Jリーグが開幕。福岡での試合が博多の森陸上競技場で行われた日は、何人かの友人は夜から並んで盛り上がっていた。うち何人かは日常的にJのユニフォームを着用していた。バブルですね。

私はそんなに興味がなかったので、徹夜で並ぶ友人を冷やかしに行った記憶はあるけど

もっとみる
40代はジーパンなんて履いてられない

40代はジーパンなんて履いてられない

年齢を重ね、家族も増え、マイライフは独身の時よりも圧倒的に忙しい。衣類にかける金額はもちろん、とにかく洗濯する時間がもったいない。

なのでまずジーパンを履かない。

そして昔は大好きだっただけに、仮に今履くとなるとデザインはもちろん、色々とやっかいな制約(良く言えばコダワリ)がついてくる。

この際、ネガティブな点、制約など書き出してみよう。どうせ履かねーからな。対象は5ポケットのジーパン。

もっとみる