見出し画像

今年のゴールデンウィークは退屈だった

こんにちは、カズピロコウです。
ゴールデンウィークの最終日になりました。

このゴールデンウィークは家でゴロゴロしていた日々。
食べたいものを食べて体を動かすこともなく、
体重計に乗ると+3kg。

旅行へ行くか、行かないか迷ったが
溜まっていた本でも読もうかな?と思い、読めたのがマンガ3冊。

人と交流するといっても高校時代の友達Aくん。

その友達は異動になって車で行き帰り1時間半かかる職場、
さらに仕事のため、国家資格を取るために勉強している。

勉強に仕事に忙しい毎日の中、
友達を横にドライブへ行ってきました。

いい気分転換になったかな?

ドライブで行った近くの喫茶店

ゴールデンウィークといえばの鯉のぼりを見ました🎏

大学進学で別々になった友達Bくんは最近、何しているのだろう?
と話していると、帰り道で友達が歩いているを発見!!

近くに車を停めて、友達が近づいてくるを待ち伏せで見張っていました。

AくんとBくんは私のいとこが同じ中学校、
私が通っていた高校が一緒だったという繋がり。


3人で話していると、それぞれ近況報告をした。
仕事のこと、高校時代の友達のこと。

時間があったら、夜にお酒でも飲みに行きたい。

と振り返ると
今年のゴールデンウィークは

のんびり過ごした日々だった

#こういう日もある

最大で10日の休みが取れたゴールデンウィークで、
旅行へ行って観光地をぶらぶらしたり、
勉強したり、ゲームばかりしたりする方もいるでしょう。

そういう日々の中で、ふと思うことは

頭が働かないと、人はおかしくなりそうだ


頭を動かさない日が続いていると、
何のために生活しているのだろう?仕事をしているのだろう??
とネガティブ思考になってしまう。

仕事の愚痴ばかりを聞いていると、
向上心も湧かないし、頭に悪影響を及ぼすかもしれない。

刺激がありすぎても疲れてしまい、
少なすぎても退屈になってしまう。

この刺激は知的好奇心だったり、
ここへ行ってみたい、この人と遊びに行きたいなどの欲求が
なくなってきている。

最近、読んだ本によると、
脳は25歳、26歳をピークに衰えてくるとの話。

もしかして、
これが原因で何かと退屈だなぁ~と感じるようになってきたのか?

何かに挑戦しようと思っていても、エネルギーが湧きづらい。

そのエネルギー、わくわくするものが
今、生活しているところにはないかもしれない。

周りから見た印象を内観してみた記事

同じ仕事を4年間続けていると、
もっとこうしたほうがいいという向上心は少なく、
重箱の隅をつつくようなもので、これ以上無い状態。
#変な管理職病

何か挑戦したいエネルギーが60%あるのですが、
何かを目標達成して、達成は通過点しかない
という自己啓発のメッセージ。

#自己啓発 #目標達成 #達成は通過点

最後に

本日は、読んでいただいてありがとうございます。

今年のゴールデンウィークは、のんびり過ごした日々でした。
久しぶりに会った友達の話、最近の自分の心境をアウトプットしました。

仕事場の悪口や愚痴を仕事場で聞いていたり、
テキトーで気だるさを感じる職場環境で仕事をしたりすると、
何だか努力している方がバカらしくなってきます。

こういう職場からおさらばしたいと感じる今日この頃。

#ゆるブラック #HSP #脳の衰え #悪影響 #職場環境 #最近気になること
#ゴールデンウィーク #2024 #今日のアウトプット #日記
#ネガティブ感情に敏感 #のんびり #向上心 #Z世代
#頭が働かないと人はおかしくなる #社会人4年目

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?