マガジンのカバー画像

ずんずんの「キャリア」に関する記事

26
キャリアに関する記事をまとめてみたよ!
運営しているクリエイター

記事一覧

大手日系企業への転職は、転職回数が3回以上になると書類選考で不利になるか?

こんにちは!ずんずんです。 実は私、転職を5回してまして…大手日系企業に行きたいなら転職回…

他の部署から部下のクレームが来た時ってどうすればいい?

他の部署から部下についてのクレームが来る… これほど辛いことはないですよ…( ;∀;) 「…

家族とのコミュニケーションをオフィスでも使っちゃってる?というお話

割と何度も言っていることなのですが、人は 「家庭で学んだコミュニケーション方法」を「社会…

上司に褒められず、焦る心理

幼少期に親にあまり褒められた経験がないと、社会に出てからその役割を「上司」に求めちゃうん…

「ずんずん式!次世代コーチングマネジメント講座」受講者の声

こんにちは!ずんずんです。 ずんずん式!次世代コーチングマネジメント講座の受講者から 「仕…

転職面接攻略法 : 志望理由のポイント

転職活動で、せっかく面接まで呼ばれたのに、面接対策せずに無為無策で行ってる奴なんていねぇ…

ロスジェネ世代のマネジメント戦略

こんにちは!ずんずんです。 本当にロスジェネ世代の中でも人の育て方やマネジメント方法で分断があるなーと思ってまして ①俺たちが耐えてきたんだからお前たち(下の世代)もやれ派 ②自分たちがつらかったことは下の世代にはやらせない派 があると思うんですね。 ①は上の世代に近い考え方で②は下の世代に近い考え方だと思います。 ①はTask-oriented(タスク指向)な考え方だなーと思います。Task-oriented(タスク指向)とは目標の達成、作業の効率性、およびタスク

30代後半からは守備範囲をゆっくり広げていこう

こんにちは!ずんずんです。 真面目な人ほど、仕事で成長してジャンプアップしたいと考えてる…

上司をオタサーの姫だと思おう!

上司と関係が「なんかうまくいってないなー」とか「上司のあたりが強いなー」って思った時、 …

人生の幸福感って自己決定感で決まるんだって

人生の幸福感って色んなことを 「自分で決めたかどうか」 という自己決定感で左右されるんです…

【X】フォロワーの伸びの鈍化を改善するためにやったこと【Twitter】

こんにちは!ずんずんです。そういえば、いつの間にかに3万フォロワーになりました!皆様あり…

部下の自己肯定感をあげるマネジメントをしていこうという話

こんにちは!ずんずんだよ!(距離感?) 氷河期世代・氷河期の人が管理職になった時、一番苦…

メンタリングサービスはじめました!

こんにちは!ずんずんです。 今日はただの宣伝だよ!_(┐「ε:)_ズコー 前々から要望がありまし…

無自覚に嫉妬のターゲットになっちゃってない?というお話

こんにちは!ずんずんだよ!(距離感) 気づくと何千人とコーチングしてきた私です。なんだよ何千人って…キモ…。そんな中、クライアントさん 「そ、そんな事したら嫉妬されまくっちゃうだろー!!!💦」 みたいな方って結構いらっしゃるんですよね。 本人は全く無自覚で他人の「嫉妬ポイント」(?)を踏みまくり、知らない間に嫌われて、干されたり、地味に嫌がらせされちゃったり…。 なんか仕事しにくくなっちゃって、結果的に仕事辞めることになったり…そういう方って結構いらっしゃいます。