見出し画像

GOLD 環境認識 雇用統計

割引あり

おは🤡
ゴールデンウィーク楽しんでる??

旅行は混むから行ってない。
引きこもってYouTubeやアニメ観たり友達と飲んだりしてる🤡


この記事は本来メンバーシップ参加者だけ見れるように書いたけど、「参加を検討しているけどどんな内容か分からないから不安💦」というひとのために一時的に閲覧可にしておく。

5月の参加者も募集しているから気になる人は要チェック‼


いいねがたくさんついてる記事(無料記事多め)をまとめたから、ゴールデンウィークがヒマな人は見といて🤡




焼肉は白米がメイン🍚

美味かった焼き鳥たち🐔🔥



さて、本日5/3(金)の21:30は雇用統計。
環境認識やってく。


まずは月足。
4月のロウソク足が確定した。
上ヒゲが長い陽線
※5月の月足はいまのところ陽線。

5/3時点の月足


わいは過去にでた足と見比べることをよくする。
例えば2022年3月の月足と似てる。

似たような足


つまり、以前のように「いまから下がる可能性」を考えておく。
例えば『月足6本連続陰線』だとすると、『半年間の下落』という時間軸を考えておくとなお良し。

前回同様に下がるのか!?


なぜ上ヒゲが長い陽線の後に下落しやすいのか。
それは「上昇の勢いが弱まっている」から。
前半は上昇するも、後半にかけて失速&急落して確定。

月足と日足の関係


後半の陰線は長いし強い。
前半で上がった分が帳消しになるくらいの強い下落がきたことで、『結果的に上ヒゲが長い陽線の月足』が完成する。

陰線長いなぁ


もしも日足が落ちずに上がっていたら、月足はヒゲがない大陽線になっていた。
もしも月足が大陽線だと、5月以降も安心してロングできていた。

タラレバ


でも実際はこう。
4月後半の売りが強くて「上ヒゲ陽線」になったんだから、このまま売りの勢いが続けば、5月以降も落ちていくことがありえる。

下がる?
月足6本の下げ=半年間



まあ落ちたとしても、現段階では「調整の下落」レベル🤡
上昇トレンドなのは間違いないし、この月足をみてると「数ヶ月間の下げ」が「調整の下落」の可能性は十分にありえる。

つまり単なる押し目。
数ヶ月かけてパワーを溜めて、その後にぶち上がる‼とか。

数ヶ月の押し目の後に暴騰


月足レベルの長い目線ならこんなことも想定するべきだけど、まあこうなるにしても数ヶ月後だからそこまで気にしなくてもいい🤣


ちなみにこれが週足。
月足と比べるために縮小してる。

縮小した週足
拡大した月足


月足をみると「ゆーても陽線が連続しているしワンチャン上がるかも」って見えるけど、下位足の週足をみると「下がってもおかしくない」ようにみえる。
時間軸が違うだけで同じ動きをしているのに不思議だねぇ。

目線が違うと見え方が違う


とりあえず「下目線」で分析していく。
週足や日足や4時間足でみるとどこまで落ちるのか。
もう少し具体的に書いていく。


ここから先は

1,353字 / 16画像
この記事のみ ¥ 0〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?