直井 一馬

「smile and happy」が人生のテーマ | エキナカの小売会社員 | 新規事…

直井 一馬

「smile and happy」が人生のテーマ | エキナカの小売会社員 | 新規事業担当 |

マガジン

  • 店長論第三章

    店長を率いる立場になってからを綴ったnote。 店長に求めるものを、店長を卒業してからの視点で感じた内容をまとめています。

  • 店長論第一章

    店長になるまでの奮闘を綴ったnote。 当時のガムシャラ具合に恥ずかしくなることも多いけど、未だに役立っていることもあるので、 自身の振り返りと思って書きました。

  • 店長論第二章

    実際に店長になってから奮闘した日々を綴ったnote。 目指していた店長像とはかけ離れた自分を成長させるために、チャレンジし続けた学びは凄く為になりました。

最近の記事

優れるな、異なれ。

オリラジのあっちゃんが、何かの番組でプレゼンしていた時のこの言葉が沁みます。 ここ半年くらい、自分自身とさらに向き合う時間を作ってきました。 37歳。 34歳くらいから、毎年感じる感覚。 で、何が本当にやりたいんだっけ? 年々楽しくなっているのは間違いなくて 充実しているんだけれど 何となくずっと感じているこの感覚。 異動? 転職? 不思議とそういう次元じゃない感覚。 自分には才能が溢れていると感じるときと 自分には全く何もないんじゃないかと感じるときとがある感覚。

    • 長らく使ってなかったPCを改めて使えるように環境整え中。 やっぱりスマホより断然文章が打ちやすい!! 言葉を書いていくのに、自分はPCの方が向いているんだと思うので 何とかなく嬉しくなってきた!

      • 半年間毎日続けてみた!

        コロナ禍になって、noteに出会って 毎日投稿してみたり、コラムを書いてみた事は 自分にとって凄く価値がありました。 ある日、誰に向かって届けてるんだろうと 疑問に思う日が来た事から noteでの発信をやめてしまいました。 そういう流れだったんだと思います。 一番届けたい仕事のチームメンバーにと 社内メールを使って 昨年2021年8月1日から毎朝チームへ発信する ことにしました。 ・お店の昨日の売上速報値の共有 ・一言コラム又は届けたい記事や情報 お休みの日も関係な

        • 応援したくなったので、noteを再開しようと思います。

          応援したくなったプロジェクトが出来ましたので ずっと閉じてしまっていたnoteを再開することにしました。 改めまして、こんばんは。 私は、小売の新規事業開発や運営をしている普通の会社員の直井一馬と申します。 ひょんな出会いで応援する事になったプロジェクトをご紹介します!! 「IROIRO」とこのカードの製作者である、中野美桜さんとは、モニター的に参加したコミュニティ「共創フィールド」で出会いました。このコミュニティでは、全員がモニターで何となく面白そうだからという

        優れるな、異なれ。

        • 長らく使ってなかったPCを改めて使えるように環境整え中。 やっぱりスマホより断然文章が打ちやすい!! 言葉を書いていくのに、自分はPCの方が向いているんだと思うので 何とかなく嬉しくなってきた!

        • 半年間毎日続けてみた!

        • 応援したくなったので、noteを再開しようと思います。

        マガジン

        • 店長論第三章
          5本
        • 店長論第一章
          7本
        • 店長論第二章
          8本

        記事

          【DAY35】週間レポート▲2.5キロ

          1日1日の体重の変化に一喜一憂していましたが 週間の平均で見ると毎週約0.3〜0.5キロ減っていることが分かってモチベーション上がりまくっています。 気づけば、今月は1日1.2万歩をこなしています。 お酒は週2→週4くらいに戻ってきましたが、 夜にお菓子を食べることは、ほとんどなくなってきました。 しっかり噛むことは、習慣になってきましたし お風呂前に酒を呑んだ日以外は 柔軟と筋トレを必ず出来るようになりました。 腕立て伏せも出来なくなっていた身体でしたが ようやく10

          【DAY35】週間レポート▲2.5キロ

          【DAY32】カロリー

          今まで一度もカロリーを計算したり気にする 習慣がありませんでした。 どうやら、太るのをやめることは 至極シンプルで 消費カロリー>摂取カロリー ということ。 あまりにもシンプルすぎて 遠回りしまくりましたが めちゃくちゃ分かりやすいです。 1日単位というよりは 週単位でこのあたりを計算すれば なんだか僕の好きなゾーンに入りそうです。 これで 鬼(ポニョ)退治に向かうことができます。 明日からが楽しみです。 木曜日もおつかれさまでした。

          【DAY32】カロリー

          【DAY30.31】結局そうか。。。

          太るのをやめる。 と決意して1ヶ月が経ちました。 今までの生活スタイルを変えることなく 太らないようにする。 をテーマに 様々な意識を変えてきました。 聞いてください! 昨日忙しすぎて朝も昼も食べれず 夕方に小さめのお弁当を買って食べて また仕事で 帰ったら夜12時だったから めちゃくちゃお腹すいてたけど 豆腐と納豆だけにして睡眠。 そしたら何と、 朝起きたらお腹ぐーぐーで 体重が元より5キロも落ちてました。 (体重計壊れたか?) 一時的なものとはいえ 結局食べる量で

          【DAY30.31】結局そうか。。。

          【DAY29】お醤油試飲会

          今日は、お醤油の試飲会に参加してきました。 6種類のお醤油の特徴を説明してもらいながら舐めてみる。 白、淡口、甘口、濃口、再仕込、溜と 色から全然違う醤油です。 味比べを醤油だけで。 続いて2種類の豆腐で。 たとえばお刺身でも 白身は淡口、赤身は再仕込みで 食べるとすごく世界が広がるらしい。 何よりも面白かったのは 木桶という醤油作りにおいて 発酵などをする際に入れる樽のようなものは 作り手の性格によって 味が変わるらしい。 めちゃくちゃ面白い。 醤油といえば黒いイ

          【DAY29】お醤油試飲会

          【DAY27.28】週間レポート(プラス1キロ)

          久々に、しっかり深酒をしたら 存分に体重が増えました。 シラフの奥さんと深夜まで語りデイで 自宅で飲み過ぎましたが、やっぱり楽しいですね。限界ですぐ寝れるのも魅力です。 寝不足と次の日の不調(ただの二日酔い) が凄いので パフォーマンスは死ぬほど落ちますが たまにはこのダメだなーって日があることも 心のバランスにとっては必要なんですよね。 そして不調の日(二日酔い)の次の日は あー、健康って大事だし、頭がクリアだとこんなにヤル気出るのかーという本来不必要な 気づきをもら

          【DAY27.28】週間レポート(プラス1キロ)

          【DAY25.26】緩み

          絶賛仕事に追い込まれて ビールと食に走ってしまっております。 やっぱり、追い込まれ始めると危うくなる この緩み。 オフィスの最終退出者になると 今日はもう呑むか!モードになってしまいます。 次の新しいブランドの立ち上げにあたって 大切で、地味で、時間のかかるフェーズに入ったことでチーム内にも疲れが見えてきました。 ここを乗り越えるとまたぐっとチームに絆が出来そうです。 忙しいのに太るのをやめる。 このnoteは、日記のように書きながら 戒めにもなるように続けていきた

          【DAY25.26】緩み

          【DAY 24】筋肉痛

          久々に筋肉痛になりました。 自分の体も支えられない位に 成り下がっていたのですが 最近では何とか支えれるくらいにまで 成長してきました。 腕立て伏せ クランク 腹筋 バランスボールでねじり運動 と少しハマってきたら 久々の筋肉痛。 何とも嬉しい悲鳴が戻ってきました。 仕事においても筋肉痛みたいなものが よく起こります。 鍛えて鍛えて出てくるスランプ。 乗り越えるとパワーアップ。 どちらの筋肉痛も味わえるように トレーニングを続けたいと思います。 水曜日もお疲れ

          【DAY 24】筋肉痛

          【DAY23】境界線

          境界線。もしくはブレイクスルーポイント。 なんとなくこの境目が気になり始めている。 子育てをしている時も 仕事を教えている時も 自分自身の成長を感じる時も。 あるラインを超えた瞬間に 一気に進化し始めるポイントがある。 全くできなかったはずなのに 基礎練習を繰り返していると いつの間にかできていることがある。 そしてできるようになってから 得意になるまでの過程が死ぬほど面白い。 得意なことが一つできると 次の得意を見つけやすいし、見つけたものがさらに進化しあう場面が

          【DAY23】境界線

          【DAY22】心機一転

          最近の月曜日は必ず新しいことを始める。 実は今日、オフィスの引っ越しでした。 同じ駅だけど、行きも帰りも別方向。 これだけで全く景色が変わる。 完全なるフリーアドレス。 以前のオフィスとは比べ物にならないくらいきれいな環境で、仕事もアイデアもすこぶる捗りました。 こんなにも働く環境で気持ちが変わるのかと思うと非常に興味深く感じました。 帰り道。 いつも一駅歩く帰り道。 いつもとは違って遠回りの帰り道。 初めての音声入力。 感度は良好。 少し周りの目が気になる時も

          【DAY22】心機一転

          【DAY20.21】週間レポート(マイナス2キロ)

          昨日は、誕生日前日の娘の一緒に寝たい攻撃にまんまとやられ、寝かしつけるつもりが案の定爆睡。 体調が芳しくなかった日から3日間しっかり睡眠を取ったら、想像以上に元気になった。 太るのをやめる決意をしてからなぜか バランスボールが届いた。 子どもたちの習い事の入会特典らしい。 新しくバランスボールも習慣に取り入れ始めた。 気づけば 週平均で1日1.2万歩、歩くようになり 毎日柔軟体操とプチ筋トレ。 コンビニ飯をやめて、よく噛むように。 5月に入って始めた新しい習慣作りが

          【DAY20.21】週間レポート(マイナス2キロ)

          【DAY19】ピンチ!

          はい、今日は久々にピンチなことが起こりました。 上手く進み始めたと思うと出てくるピンチ。 以前は、「なんだよ。」「面倒臭い。」「なんで俺なんだよ。」なんて気持ちになってました。 でも長い間色んなことにチャレンジしてると ピンチが起きた後の方が面白いことが起こってきた経験が積み重なってきてるから ピンチが起こると 面白いことになるかもなーって頭に バチっと切り替わります。 はい、どーも変態です。 20代前半は 「ピンチはチャンス」という言葉を使ってました。大したピンチな

          【DAY19】ピンチ!

          【DAY18】偏頭痛

          35歳を過ぎたあたりから、たまに起こる不調。 偏頭痛もごくたまに悩ませるようになりました。 昨日の夜は、気づいたら座椅子で気絶したように朝まで寝てしまって、今日はなんだか不調。 雨のせいもあってかひどい偏頭痛でした。 我慢強い方なので、体調悪くても それなりに元気に振る舞えるのですが 35歳を過ぎたあたりから発生している この体調管理の変化には気づきばかりです。 毎日こんな偏頭痛に悩まされている人がいます。その人に前向きで元気ハツラツな気持ちは難しいんじゃないかと思いま

          【DAY18】偏頭痛