見出し画像

【御朱印紹介】日枝神社(富山)/不忍池弁天堂(東京)ほか


✅前置き

12月と1月に参拝した神社仏閣でいただいた御朱印のまとめです。
半分くらいが初詣の際にいただいた御朱印なので、過去にも同じ御朱印をいただいています。
あとは上野の美術館に行ったついでに上野公園の神社仏閣をいくつか回ってきました。


✅御朱印

日枝神社(富山)
椿大神社(三重)
椿岸神社(三重)
海山道神社(三重)

年末年始に参拝した寺社仏閣の御朱印です。
三重県の神社でいただいた御朱印は毎年参拝しているので特に言及無しです(初詣で毎年いただいているので)。

日枝神社

富山旅行の際に立ち寄った神社です。
遠出をしたときはその土地の神社仏閣に立ち寄りたい人間なので、今回も旅行中に一ヵ所参拝しました。
御朱印をいただいておけば、御朱印帳を後々見返したときにいつどこに行ったのかを思い出すのに便利なので。

神田明神

ここも数回参拝していますね。
辰年になって右下の干支が卯から辰に変わっています。

不忍池弁天堂 他

上野公園に点在する神社仏閣を回ってきました。
今まで動物園と博物館・美術館しかないと思っていた上野公園ですが、意外と神社や寺が多いんですよね。

宇賀神という神様らしいです。
弁天堂の目の前にありました。


✅最後に

来月は上諏訪温泉に行く予定を立てているので、諏訪大社の春宮・秋宮・本宮・前宮の4社全てを回ろうかと思っています。
あと長野の地酒も楽しみです。