見出し画像

1067杯目:【FREXISPOT】本来の目的と違うと思うけど導入して良かった事

相変わらず、あーでもないこーでもないとデスクの上下横と物の場所が定まらないデスクセットアップ。

そのために配線整理も全くしてないのは前回のnoteでも記した通り😁

すっかりデスクを買い替えた本来の目的を忘れてしまったよう。
かっこ良く言えば、生産性を上げるために電動スタンディングデスクにしたのに…
しかし、遊び道具として購入したと思えば、それはそれで良い買い物をしたとは思っている😁

天板を容易に上げ下げできることにより天板裏をいじる容易さ、配線の抜き差しの容易さもそれの一因でもある。

大きい体を折り曲げ息を潜めて、デスクの下に潜り込みあーでもないこーでもないとやっていた。
はっきり言って苦しくて暑くて…そう想像しただけでモチベーションは下がる。
そうすると、まっいいっか!とやる事なく妥協することになる。
今まではそうだった。
ところが今は、思う存分自分の作業しやすい高さにして、広々としたデスク下の作業ができる。
場合によっては、デスク下でゆっくり考え事もできる(笑)
この状態はPC生活29年目にして初めての経験体験でもある。

そして目的とは違う電動昇降デスクの使い方は、デスク下の掃除のしやすさ。
今回は足元をキャスターに変えたことも起因しているけど、土足事務所で使用しているデスクなので足元の掃除のしやすさは神!

本来の目的…座ったり立ったりしながら作業ができるデスクのはずが、どちらかというと掃除やデスクセットアップのために上げ下げすることの方が多い電動昇降デスクではありますが、いずれにしても購入して大満足なものになりました。

下も含めてデスク周りが綺麗になり、物の置き場所が固定されれば自然と生産性も上がっていくでしょう!?

#デスク #掃除 #FREXISPOT  #電動昇降デスク #モチベーション #本来の目的 #楽しみ #コラム #エッセイ #日記 #note


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。