ねむねむ

好きなもの ・語学(英語、中国語) 英語はCEFRでいうとC1の壁を突破したいB2です…

ねむねむ

好きなもの ・語学(英語、中国語) 英語はCEFRでいうとC1の壁を突破したいB2です。中国語はHSK6級です。 ・IT サイバーセキュリティ等に興味があります。 ・音楽 作曲したりリコーダーを吹いています。耳コピをよくします。 CompTIA Pentest+取得

最近の記事

仕事をしていると集中しているので頭の中のノイズを最低限にすることができる

最近よくマインドフルネスという言葉を耳にしますが、自分はなにかに集中している時が一番頭の中を空っぽにできるというか、無心になれることに気付きました。 頭の中を何かでいっぱいにしていないと、意味のないネガティブ思考が延々とわいてきて、そしてわけもないのに悲しくなってきたりする。 なので自分は、英語や中国語の本を読んだり資格の勉強をしたりしていて、そうすると頭をそれでいっぱいにできるので、無心になれる。 ただ最近、仕事に打ち込んでいると、色々な事を順立てて取り組むので、かな

    • Duolingo English Test 練習スコア

      • 日本人が普段使わない英単語でカタカナ文章を作る その1?

        いくらピラフが好きだからといって飼い猫にピラフと名付けるのいくらなんでもtoo far-fetched ideaだ。 Doomsdayがやってくる前にJesusのresurrectionが起こって世界のimminent collapseを回避しなければならない。 このevery single slice of pizzaはおいしすぎるのでall your base are belong to mineだ。 このpoor oldおじいさんguyの足取りは可哀想に、frailする

        • つかれた(東京都民による関西弁日記)

          わし つらいこと あってん、 わし つらいこと あってん、 こんなことだれにも いうたことないけどな いやや ねん 自分の住んどる場所、あると思うねんけど ずっと 住んどるねんけど ひどいめに あったんや せやけど 親もずっと東京で 実家のマンションぐらしやねんけどな うち 母一人やねん そんで 一人暮らしするいうてもな いっつも反対するねん 寂しいのかなんなのか知らんけどな わし おもたねん ずっとここにいて 毎日薬飲んで 仕事も東京でしてれば 一応 暮らしてはいけるね

        仕事をしていると集中しているので頭の中のノイズを最低限にすることができる

          関西弁の練習日記

          東京に住みたくない住みたくない住みたくない 住んでいたくない 俺をいじめた学校が徒歩10分の、あの坂を上って左に曲がったすぐそこにある このまま住んでいると頭がおかしくなりそうだし、気が狂いそうになる せやから、わし、大阪に住む。大阪人になったるねん。 そうでないとわし、むしゃくしゃして東京に個人的にテポドン落とす方法考えかねないねん。 大阪はええ所やわ。東京、カス!!!!!!!!!!!1

          関西弁の練習日記

          東京都民が大阪に一日旅行して気づいたこと

          これは生まれてこの方ほぼ東京から出たことがない(旅行も人生で数える程、中国に三回)自分が、ふと思い立って大阪に一日旅行した時に気付いたことのメモです。(2024/2/13) なんば編 ・地下鉄の地下街で軽快なジャズ風のBGMが流れている ・エスカレーターの速度が心なしか早いような ・お笑い芸人やパフォーマーらしき人が路上でパフォーマンスしていて人が普通に集まっております、しかも東京と違ってそれが馴染んでいる。通行人も立ち止まってのったりしてくれている。 ・ライバーの広告があ

          東京都民が大阪に一日旅行して気づいたこと

          2024/1/5 CISSP Study book Pre-chapter Assessment testまで完了

          2024/1/5 CISSP Study book Pre-chapter Assessment testまで完了

          今度IELTSやTOEFLを受けようと思う!

          今度IELTSやTOEFLを受けようと思う!

          アフリカのモーリシャス島に根付いた中国系移民(華人)

          皆さんはモーリシャスという国を知っているだろうか。 アフリカはマダガスカル島の、その隣にある小さな国(島)がモーリシャスで、なんとこのアジアから遠く離れた国で(大陸をはるかに跨いでいる)中国系の人が多数移住し、大きな影響力を発揮していることをご存じだろうか。 以下、台湾のテレビ局・三立新聞の「消失的国界(グローバル化する世界といった意味合いだろうか)」というドキュメンタリー番組で取り上げられた内容をご紹介する。 特集動画「アフリカの地モーリシャスで民国旗が!客家族出身の

          アフリカのモーリシャス島に根付いた中国系移民(華人)

          13歳までに感電したことがある人を、筑波大のAC入試にちなんで(イカれたマッドサイエン天才こと)ACと呼ぶらしいのだが、この定義によると8歳くらいの時に100円ショップの電球ソケットに電球を外した状態でおもむろにソケットに指を突っ込んだ俺はACだな・・

          13歳までに感電したことがある人を、筑波大のAC入試にちなんで(イカれたマッドサイエン天才こと)ACと呼ぶらしいのだが、この定義によると8歳くらいの時に100円ショップの電球ソケットに電球を外した状態でおもむろにソケットに指を突っ込んだ俺はACだな・・

          11月以降の予定

          完全に自分のための忘備録というかメモなのですが、 海外に行く 自分の抱えている生き辛さというものがあり、人は環境に左右される生き物だというが、世界の色んな環境に触れることによりその辛さを根本的に取り除きたいと思い、行こうと思います。 ついつい就職活動をしたくなってしまう(求人応募ボタンを押したくなってしまう)が、少し我慢しようと思う。

          11月以降の予定

          最近読んでいる本

          洋書 俳優シュワルツネッガーの自伝 スティーブジョブスの伝記 これらはまったりと読んでいます。 Stolen Youth: How Radicals Are Erasing Innocence and Indoctrinating a Generation, by Bethany Mandel The 1619 Project: A New Origin Story この本はすごく興味深くてですね、前者はWoke(政治覚醒運動)の内幕や悪影響を批判的に描いた本なん

          最近読んでいる本

          Duolingo English Testの無料版を受けてみた

          結果はまずまずでした。 TOEFLにみられるようなスピーキング問題があるのですが、与えられたテーマに沿っていきなり話すというのもなかなかしどろもどろになります。 単語穴埋めは簡単そうにみえていくつか落とした問題があり、答えが気になるという感じでした。

          Duolingo English Testの無料版を受けてみた

          CompTIA Pentest+の受験メモ

          利用教材: 洋書解説書 TAC CompTIA模擬試験 CompTIA PenTest+ (PT0-002)|CompTIA|資格の学校TAC[タック] (tac-school.co.jp) TryHackMe | Cyber Security Training (一か月間の有料会員登録で$14=約2100円、無料で受講できるコースあり) 受験料は結構高額です。TACの模擬試験とのセットの申し込みで52200円程しました。 CompTIAの試験は合格ラインが高めに設定され

          CompTIA Pentest+の受験メモ

          EF SET Quick Check (EF簡易英語テスト)の結果

          EF SET Quick Check (EF簡易英語テスト)の結果

          今の仕事をいつまで続けるべきだろうか? もう辞めて中国留学に行くと決めてしまったほうがいいんじゃないだろうか?

          今の仕事をいつまで続けるべきだろうか? もう辞めて中国留学に行くと決めてしまったほうがいいんじゃないだろうか?