見出し画像

感情⇆行動

速度制限がきて、電車移動中何もできないので久しぶりの更新。

本日のネタは、人間力アップセミナー(会社で受けたやつ)で聞いてなんかしっくりきたぁ〜!って話しです。

感情って行動にでるじゃん?
出にくい人もいると思うけど。

というか私は良くも悪くも感情と行動がリンクしすぎていて、少し反省しなければいけないこともある(笑)

この人苦手だな〜と思ったらすぐによそよそしい態度になってしまうし、好きだな〜と思ったらたくさん連絡するし、話しかけまくる。

でも行動→感情になったらどうだろう?

嫌いな人にもニコニコしてたら、その人の態度も変わって好きな人に変わるかも。

不機嫌な時、「私不機嫌です」って顔じゃなくて、ニコニコしてたら脳が勘違いして幸せな気分になれるかも。

なーんて、セミナーの話を聞いて思った。

ちょっと口角を上げて過ごしてみたら、日々の生活がいつもよりご機嫌に過ごせてる気がしたし、いい人になれた気がした。

電車で死ぬほど座りたい時でも笑顔で席を譲れるし、どうしようもない人を見てイラつかない。

とってもシンプルな話だけど逆に態度から感情に持っていけるのは、不思議だし面白いな〜と思った話でした。

あとは、この前自転車で頬骨にヒビが入るくらいの大事故をしたんだけど、嫌なことが続きすぎていてこれからもっと悪いことが起きるんじゃないかと怯えていた。

そうしたら、「ラッキーじゃん!」って言われて、???って感じだったんだけど、人間死ぬ時はいいことと悪い事平等で終わるから嫌なことを最初にたくさん経験した方がこれから先良いことばかり起きるよ〜って言われて、この人は本当に何者なんだと思った。

まあ結果話のネタにもなったし、傷も綺麗に治ったし、よかったよかった。

ここまでのポジディブ精神になるにはまだまだ訓練が必要そうだけど、思い出したらそういう思考になってみよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?