見出し画像

ゼトボPJ Vol.5 「いちから再スタート⁉涙のキックオフ編」

10月末にキックオフした、ゼトボプロジェクト。
Vol.1から4までは「Z世代がウェスタンサン公式オンラインストアで 買いたくなるシカケづくり」をテーマに、“ウェスタンサンの売り方“を企画してきました。

ゼトボプロジェクトとは??
PXC株式会社と法政大学酒井ゼミが共同で行っているプロジェクト。
その第1弾として、テキサス発のウォッカ「Western Son(ウェスタンサン)」のプロモーションを企画・実行します。このアカウントではその様子を随時発信!
Vol.1はこちら!

しかし、、ゼミ生の力不足により、企画内容を実現することはできませんでした。。。
その背景には、企画を提案してから、実現に向けて動き出すまでに時間が空いてしまったことにあります。企画内容の「ウェスタンサンブーケ」は、2月~3月にサービスとして開始する予定だったのですが、スケジュール調整が難航し、今からの実現が厳しい…との判断が下され、涙を呑む形で打ち切ることとなりました。

今回の反省を生かし、Vol.5からはプロジェクトの方向性を変えてウェスタンサンの“認知度をあげるためのプロモーション“を考えていきます!

“ウェスタンサンを広める“企画であれば、購買がゴールではなく、認知してもらうことがゴールになります。そのため、”売り方“を企画するよりも考えやすく実現しやすいのではないか?というご提案から、こちらの方向で進めていくこととなりました。

今回は2度目のキックオフミーティングと、学生のアイデア出しの様子をご紹介!

1.再スタート


4月上旬、PXCの社員さんと学生メンバーで2度目のキックオフミーティングを行いました。

今回いただいたお題は
ネックストラップとウェスタンサンを掛け合わせた施策を考え、認知を向上させたい

そもそも、なぜネックストラップを活用するの?と思いますよね。
ご説明いただいた話によると、、
社員さん達の話し合いにて、認知度を向上させるには、ノベルティを使ったウェスタンサンのばらまきが有効的だと考えたそうです。
そこで、ウェスタンサンと相性のよいノベルティを探していたところ、ネックストラップを活用できるのでは!?となりネックストラップを活用した企画を考えることになりました!

では、どのようにウェスタンサンとネックストラップを組み合わせるのか?
私自身、聞いた時はイメージがつきませんでした。。

実は、下の写真のように、ストラップの先にウェスタンサンをつけることで、首から下げてお酒を飲むことができるんです!

このネックストラップを活用した企画を学生が考えることで、
"ウェスタンサンの認知度を向上させよう!!“
というのが今回の目的です。

(ネックストラップでお酒を首から下げて飲むという、新しい飲み方を広められたな・・・なんて夢も抱きながら、、、)

この目的のもと、
「どのようなターゲットに向けてプロモーションを行うか」
「どうしたらウェスタンサンの存在を広めることができるのか」
学生チームで具現化するために、
ネックストラップを活用できそうな場面からアイデアを考え、
5月中旬までに企画内容を固めていくことになりました!


2.アイデア出し


キックオフミーティングを終え、早速学生メンバーで、ネックストラップを活用するためのアイデアを話し合いました。

ネックストラップをイメージした時に1番最初に思い浮かんだこと、
それは、、、
日常生活の中で首からお酒下げるのは恥ずかしい(笑)

普段、お酒を身につけることがないため、ちょっと抵抗感……
逆に野外イベントやフェスなどみんなで楽しんでいる時なら、
自然とかけられるかも!

そこでネックストラップが活用できるシーンを2つ出しました!

1) 両手を空けておきたいシーン
例えば…常に動いていたり、モノを持っていたりする時

2) みんなで身につけることで、盛り上がるシーン
例えば…大人数で集まるイベントなど

この2つから、具体的にネックストラップの活用場面を考えていくと
ライブ・フェスやグランピング、学生が携わるサークルのライブ・イベントなど…様々な場面が出てきました。

一部ではこんな会話も…
「ライブといえば幕張メッセ、、幕張といえばゾゾマリン、、、スポーツ観戦もいいのでは!!」
「巨人・ロッテなど球団によってネックストラップの色を分けることで、観戦を楽しめるようにしてみるとか!」

このようにアイデアを膨らましていきました!

しかし、、、
ここでもう1つ難点
すぐに首から外してしまいそうじゃない?

せっかくネックストラップを配るのであれば、写真を撮ってSNSで発信してほしい…!
そのためにもできるだけ長くつけてもらいたい…!

つまり、
「ずっと身につけてもらうために、“首から下げるメリット”が必要!」

そこで、首から下げて使っているものを活用してみるのはどうか!と考えました。
例えば、、、カメラ、スポーツ観戦で使うメガホン、合コンなど大人数のイベントで使う名札、虫よけなど
こういった話し合いから、私たちのアイデアは広がっていきました!

アイデアメモ

ネックストラップの活用シーンと首から下げることのメリットから考えた結果、

①ミスコンや軽音ライブなど大学祭のイベントで、学生のスポンサーとして協賛しサンプリングを行う

②球場応援をする時に、球団の色に合わせたネックストラップとウェスタンサンを配布する

③合コンやコンパで、名札代わりに使用する

といったアイデアが出ました!!

3.次回のプロジェクト


次回は、今回のキックオフミーティングや学生メンバーで出した意見を社員さんに共有し、実現できそうなアイデアに絞っていきます。

引き続きこのアカウントでは、プロジェクトの活動内容をご紹介していきます!!
次回もお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?