見出し画像

「ミミズク 」

記念作品シリーズ 第七回

「かいのどうぶつえん」では、2006年の開園以来、毎週1作品のペースで、新作を制作。
そして、100回目ごとの節目に、“記念作品”を制作し公開してきました。

このシリーズでは、時間をさかのぼって記念の作品をご紹介します。

七回目は、2011 年12月24日に公開した
第300回目の作品「ミミズク 」 (horned owl)です。

真っ暗闇でもよく見えます

この年、3月11日にマグニチュード9.0の巨大地震が発生。大津波が宮城、岩手、福島の沿岸を襲いました。

さらに、福島第一原発がメルトダウン。放射性物質が大量に放出される最悪の事態に陥りました。

年初から、TVや新聞の取材、イベントなどで大賑わいだった「かいのどうぶつえん」の活動も、東日本大震災の未曾有の被害でストップ。

ただ、毎週の新作は欠かさず制作・発表しました。

ミミズクさん、大丈夫かな?

そして年末を迎え、300回記念作品は「ミミズク」しかないなと決めました。

この一年の惨憺さんたんたる闇夜を、ミミズクの目で見通して欲しい。

一刻も早く、絶望の黒雲におおわれた日本に、曙光しょこうがさして欲しいとの願いをこめました。

森ネズミが「来年も、お先真っ暗かな?」と聞くと、
樹上のミミズクが目を見開いて
「夜明け前が、いちばん暗いのさ!」と、元気づけてくれました。

ネズミさん、もうすぐ夜明けだよ。ほら朝日だ!

私事ですが、この年園長は、目の手術で3回入院。手術に耐えた》が、ミミズクのようにタフな|慧眼《けいがんになって欲しいとの、欲張りな祈りも上乗せしました。

その後も、何回か「ミミズク」を制作。作品展でも教室でも人気者です。

「ミミズク-2」 (horned owll-2) 2017年
「ベンガルワシミミズク」 (Rock Eagle Owl)2019年 

補遺:英語で「フクロウ」は「ural owl」、「ミミズク」は「horned owl」(角のあるフクロウ)

貝は「割らない」「塗らない」「削らない」の“3ない”ルール

      第300回 「ミミズク」 使用した貝
★羽
:フジノハナガイ/アサリ ★羽角(うかく):スズメガイ
:スガイ/アサリ ★:クチキレガイ  
★脚:ミノムシガイ ★爪:フトコロガイ  ★樹:巻貝の芯/サザエ  
★地面:ホタテガイ★ネズミ:メダカラ/ウメノハナガイ/スガイ/ツノガイ他

明日があるさ!がんばろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?