見出し画像

プレーリードッグ Prairie-Dog

【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~】

ペットショップでも売られている人気者

 プレーリードッグにも色々種類があるようで、オグロ、オジロ(ヌーみたい?)など5種類いるそうだ。
 しかし姫路セントラルパークのプレーリーくんたちが何と言う種類なのかは、ガイドブックには書かれていなかった。しっぽの先、半分くらいが黒いのでオグロかな?・・・と言う事にしておこう。

2001年7月 姫路セントラルパークにて

 見ての通りの可愛らしい姿なのでペットショップでも売られている人気者である。ハムスターと違い昼行性で、姫路セントラルパークで見た時は何やらみんな忙しそうにしていた。

プレーリードッグ解説

2003/7 in姫路セントラルパーク

齧歯目 リス科
学名:Cynomys ludovicianus
北アメリカの高地の草原に巣穴を掘って生息。
草食に近い雑食で、大草原の中くらいから高い背の草を食べる。
後ろ脚で立って敵を見張り、危険が迫ると鋭い警戒音で仲間に知らせる。
その声が犬に似ている事からこの名が付いた。

【見出し画像 2018年8月 神戸どうぶつ王国】

メディア・雑誌・TVなどで画像を使用される場合はサポートをお願い致します。画像使用に関する詳細はサイト案内の頁にあります。頂いたサポート金は、今後の活動の資金にさせて頂きます。また応援のみのサポートもあれば励みになります♡どうぞうよろしく。