最近の記事

休職期間、どうやら伸びに伸びそうだ

私は2歳児の時短ワーママ、休職中の者です。 何のためにもならない、私自身の記録です。 GW前から体調を崩し、 GW後半の4連休でひどい不眠に陥りました。 本当にひどかったです。 フラフラで、元々希死念慮を持ちがちと心理検査で言われていたのですが、それがしょっちゅう現れるようになってしまいました。 近くに頼れる親族もおらず、 夫はいつも仕事が多忙のため、 わたしが使い物にならないと我が家は回りません。 これはやばいと思い、最寄りの保険相談所に相談をして、 まずはクリニックと

    • 目の前の不安に対処するためのコーピング

      自分のためだけのなんの参考にもならないnoteです。 くっぺさんの「休養の地図」を読み、 コーピングを思いつくだけ書き出してみようと思います。 (本の中では50個とのこと) 深呼吸する Yotube見る イラストを描く コーヒーを飲む 甘いものを食べる 軽くストレッチする 近所を散歩する 風呂を掃除する 湯船に浸かる 簡単な料理をする 文章を書く ドラマを見る 映画を見る 漫画を読む マッサージする 好きなイラストを眺める 子供の写真を見る 掃除機をかける ふかふかの布団

      • 休職延長辛い

        なんのためにもならない、吐き出すためだけのnoteです。 ワーママ(2歳児)で仕事のストレスなどで 適応障害と診断されて休職中です。 休職すればあとは元気になるだけって思っていたけど、全然そんなことない。 2ヶ月の予定で折り返しのタイミングで復職に向けて動き出した途端に、 復職への不安とかで休職前みたいに体調不良がぶり返しました。 具体的にはというと、薬飲んで寝てるのに中途覚醒や早朝覚醒したり 不安で頭がぐちゃぐちゃになったり わけわからずかかっている病院に藁をも掴

        • ワーママ、休職中

          30代、2歳児のママ、時短正社員。 現在休職中です。 何のためにも参考にもならない文章です。 なんでこうなってしまったんだろう… 結構色々、山あり谷ありだったけど 最近は順調に物事進んでいると思っていた。 元々休職期間は2ヶ月の予定で、 休職が1月すぎて、調子も良さそうなので そろそろ体を動かしていきましょうとなった矢先 休職前ほどではないけど身体がおかしくなった。 そもそも… 2ヶ月で復職しなければと うまく休めないまま、本当は毎日不安と闘っていたのに 先生の前では

        休職期間、どうやら伸びに伸びそうだ