やることがある。これが嬉しいんだなぁ。

以前「馬の鼻先に人参をぶら下げる」ということわざをテーマに記事を書きました。

そんな折、ふと思いました。
なんか・・・。
やりたいことがごっちゃになってるな・・・。

頭の中で、あれもしたい!これもしたい!
思い浮かぶことが多すぎて、どれから実現させれば・・・。
自分で思いついたのに、自分で苦しめていたのです。
まあ、端的に言うと自爆しました。

せっかく、そう言った記事を書いたのに・・・。
もったいない・・・。
自分の中で、なんかいろんな感情がぐるぐると。

そこで、私はやりたいことをたくさん挙げてみよう!
そう思いましたが、とにかく書きなぐっても私のことなので途中で止まります。
やりたいことが、埋もれてしまうと考えたのです。
ま、いっか。
そんな感じで書き始めたら、案の定フリーズ。
20個ぐらいで、ストップがかかりました。

考え方を変えて、ジャンルを細分化して考えよう。
そう考えたのです。
私は、私生活から仕事、食まで10のジャンルに分けて30個ずつ挙げてみることに。
結果は、300個・・・。

埋まりませんでした。
結構埋まりましたが、その空欄はまた思いついたら埋めればいいと思っています。

それはそうと。
とにかく書いてみたら、夢が文字になる。
これは、私にとって糧になります。
それで、実現のためにやらなきゃいけない・超えるべきことを「ミッション」。その超えた先の報酬を「ご褒美」として仕分けてみると。

なんとビックリ。分かりやすくなりました。
そこでやるべきことが、浮かび上がりました。
加えて、結構やることがあるんだなと感じました。
この発見に、嬉しさを感じたのです。

私は、やることが分からず。
スマホばかりいじっていました。
それで、時間をちょっと無駄にしていたの自覚があります。
だけど、その分析をしたことでやるべきことがこんなにある。
かつ、そのやるべきことまでの過程にも多くのミニやるべきことが。
こんなに出来るか分からないけど、何かを与えられている感覚になったのです。
そして、このやることをやっていたら。
スマホをいじる時間、かなり減るかも・・・。
というか、いじってるヒマないのでは?
そう思いました。

やることを見つけるというのは、ちょっと喜びを感じた瞬間でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?