マガジンのカバー画像

気持ちに関する四字熟語

33
気持ちに関する四字熟語
運営しているクリエイター

記事一覧

发愤自雄ーー努力とは、コツコツと行う地道なギャンブルである

(804字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算) 【发愤自雄】ピンイン:fā fèn zì xióng 意味:優秀な人材になる為に頑張ろうと決心をすること。 『努力とは、コツコツと行う地道なギャンブルである』  「努力は裏切らない」という言葉がある。  この言葉には「めげずに頑張れば、いつかは報われる」という保証も隠されており、今日も多くの人がこれを励みにコツコツと目標に向かって進んでいる。  諦めないでいれば、きっと夢は叶うと。  歩き続

不甘示弱ーー何がどうであれ、「こいつ」だけには絶対に負けたくない

(708字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算) 【不甘示弱】ピンイン:bù gān shì ruò 意味:自分が人より弱いと絶対に認めない、負けを認めない様。 『何がどうであれ、「こいつ」だけには絶対に負けたくない』 「こいつだけには絶対に負けたくない」  そう思っている相手がいる。  こいつが出来ているのに、私が出来ないことがあるなんて許さない。  こいつが熟知しているのに、私が無知な分野があるなんて耐えられない。  勉強も、仕

痛定思痛ーー元気が無くても全然良い。罪悪感を覚えるな!

(1274字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算) 【痛定思痛】ピンイン:tòng dìng sī tòng 意味:痛みがおさまった後に再度痛みを思い起こす。即ち過ちを忘れずに、反省し戒めとすること。 『元気が無くても全然良い。罪悪感を覚えるな!』 不思議と、「最近元気が無い」と相手から打ち明けられると、つい「元気出して」だの「早く元気になるといいね」だのを反射的に言ってしまう。  何故こうなってしまうのかを追求してみると、そこには  

无怨无悔ーー「私」がいなかった過去には、もう戻りたくない

(1483字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算) 【无怨无悔】ピンイン:wú yuàn wú huǐ 意味:過去の出来事に対して恨んだり悔んだりせず、それを受け入れること。 『「私」がいなかった過去には、もう戻りたくない』 割と大学生の頃まで、 「小学生からやり直せたら」 「幼稚園児に戻れたら」 という類の妄想をよくしていた。  現実逃避をしたかったのだろう。  加えて、いつも 「私の人生、どこかでエラーが起こったに違いない」

不知所言ーーだましだまし命を伸ばす為だけの、私の「生きる言い訳」

(1171字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算) 【不知所言】ピンイン:bù zhī suǒ yán 意味:話した言葉が混乱していて、どう理解したら良いか分からない様。 『だましだまし命を伸ばす為だけの、私の「生きる言い訳」』 「夢は何ですか」  そう聞かれたら、私はいつも迷わずに  「強く、頼りある人になって誰かの支えになりたい」 と答えている。  そして同時に、小さくざわめく感情をグッとおさえ込みながら、  「まあ、ただのこじつけだ

始终不渝ーー「誓い」を立てる人を、私は信じられない

(773字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算) 【始终不渝】ピンイン:shǐ zhōng bù yú 意味:気持ちや態度、思いが終始一貫して変わらない様。 『「誓い」を立てる人を、私は信じられない』 「誓い」を立てる人を、私は信じられない。  その一瞬はどんなに熱くて強い気持ちがあったとしても、結局決意した次の瞬間から、どんどん変質していくからだ。  それ程、人は時々刻々と変わっている生き物なのである。  考えも思いも、身の回りに起こった出来

百折不摧ーー傷を浄化し、愛に変えていける。そんな心が欲しい

(476字・この記事を読む所要時間:約1分 ※1分あたり400字で計算) 【百折不摧】ピンイン:bǎi zhé bù cuī 意味:何度挫折しても、諦めたり揺らいだりしない。意志が固くて強い様。 『傷を浄化し、愛に変えていける。そんな心が欲しい』 受けた全ての傷を浄化し、愛に変えていける。  そんな心が欲しい。  悲しみで柔らかくなった気持ちで、誰かの痛みに寄り添えるようになりたい。  歯を食いしばって悔しさの重石を押し退け、勇ましく立ち上がって全ての失望を打ち砕きた

安分守己ーー結局、私は私にしかなれなかった

(887字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算) 【安分守己】[日:安分守己(あんぶんしゅき)] ピンイン:ān fèn shǒu jǐ 意味:身の程をわきまえること。己の本分を守ること。 『結局、私は私にしかなれなかった』 結局、私は私にしかなれなかった。  思い返せば、10代の頃は学校の先輩や同級生を始め、テレビの中の有名人達によく憧れていた。  「あのようになりたい」、と。  気に入った相手がいれば、話し方や身振りを真似した。  服装

从容自若ーー「不安」も「絶望」も、しばらく寝かせば「度胸」に変わる

(988字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算) 【从容自若】[日:従容自若(しょうようじじゃく)] ピンイン:cónɡ rónɡ zì ruò 意味:慌てず、冷静で落ち着いている様。 『「不安」も「絶望」も、しばらく寝かせば「度胸」に変わる』 何もかも捨てて人生を終わらせたい時。  全てという全てに絶望し、ほのかな期待さえも持てなくなった時。  そんな「もうダメ」「これ以上無理」と限界を迎えると、私はいつも自分にこう言い聞かせているーー  

穷则思变ーー人生の替え時と、暗闇のトンネル

(1471字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算) 【穷则思变】ピンイン:qióng zé sī biàn 意味:追い込まれ、切羽詰まれば何とか現状を変えようと思うようになること。 『人生の替え時と、暗闇のトンネル』 今までの人生において、私はいくつもの「ターニングポイント」を経てきたが、いつも決まって一連の出来事が相次いで起こっていた。  私はこれらの現象をまとめて「人生の替え時」と呼んでいるが、前兆としてはまず  「もうこれ以上吸収すべきも

穷且益坚ーー幸せ探しは痛い、妥協をしない幸せ探しはもっと痛い

(970字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算) 【穷且益坚】ピンイン:qióng qiě yì jiān 意味:置かれた境遇が辛ければ辛い程、より強い意志を持つこと。 『幸せ探しは痛い、妥協をしない幸せ探しはもっと痛い』 「幸せを掴みたい」とよく考えたりしているけれど、ぶっちゃけ「幸せ」とは何なのかについて、実は良く分かっていなかったりする。  楽しそうに人生を謳歌している人達を見て  「いいなぁ」  「私もああいう生活をしてみたいなぁ」

千恩万谢ーー不平不満あるところに「ありがたさ」あり

(1745字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算) 【千恩万谢】ピンイン:qiān ēn wàn xiè 意味:何度も何度も感謝の意を述べること。 『不平不満あるところに「ありがたさ」あり』 時は12月、冬の真っ直中。  昼が1日1日と短くなり、夕方頃にはもうとっぷり暮れて長い長い夜が始まっていた。  立冬が過ぎてまだひと月も経っていないというのに、私は既に「早く春が来ないか」と毛布にくるまって震えていた。  安アパートの壁は、実に寒さを防げな

妒火中烧ーー嫉妬=(羨ましさ+劣等感)×(無知+怠惰)×愚か

(1878字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算) 【妒火中烧】ピンイン:dù huǒ zhōng shāo 意味:嫉妬の火が燃え上がり、心がかき乱される様。 『嫉妬=(羨ましさ+劣等感)×(無知+怠惰)×愚か』 結論から言おう。  嫉妬という感情に呑まれる人は、無知で怠惰で、更に愚かなのだ。  まず嫉妬とは、自分よりも優れている人に向けられるそねみやねたみといった感情で、これは特に境遇が似ているのにも関わらず自分より優れている人に対し起こりや

有料
100

矢志不渝ーーその努力の理由を、今でも思い出せますか?

(1119字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算) 【矢志不渝】ピンイン:shǐ zhì bù yú 意味:一度心に決めたことを忘れないこと。心が移り変わらないこと。 『その努力の理由を、今でも思い出せますか?』 日々努力を重ねていく中で、つい忘れてしまうことがある。 「努力は、自分の為にするもの」だということを。  叶えたい夢を求めて走っていたつもりが、つい「自分の前を走っている人を超える」ことだけに必死になっていたり。  目指したい目標が