snow | ZFC.jp

2017年から2019年にかけて全国の動物園・水族館を巡った暇人。JAZA加盟動物園 …

snow | ZFC.jp

2017年から2019年にかけて全国の動物園・水族館を巡った暇人。JAZA加盟動物園 全91カ所、JAZA加盟水族館 全57カ所、その他 動物施設 約200カ所、その他 水族施設 約60カ所 の施設を訪問しました。全て個人の主観や感想なので悪しからず。HP【zfc.jp】

最近の記事

【PR】書籍紹介「動物園めぐり」「水族館めぐり」株式会社 G.B.

初めましての方は初めまして。動物園めぐり・水族館めぐりが趣味のsnowと申します。 いつかは全国各地の施設をめぐり歩いた記録を本にしてみたいなぁ~なんて漠然と思っていた2020年の冬、株式会社 G.B.様より「動物園めぐり」と「水族館めぐり」という2冊の本が出版されました。 え? オファー貰ってないんだけど? そうです。世に動物園めぐりや水族館めぐりを趣味とする人々……いわゆる「巡ら―」は自分だけではありません。思うことは皆一緒です。 これは欲しい! 読んでみたい! でも

    • 【今日の動画】四つ子のシンリンオオカミ

      【今日の動画とは】 自身のホームページ「動物園フレンズちゃんねる | ZFC.jp」の中から動画を一つピックアップして話を広げてみようというコーナーです。 今日の動画は「シンリンオオカミ の赤ちゃん (平川動物公園) 2018年7月29日」です。 2018年5月11日に鹿児島県にある平川動物公園にてシンリンオオカミの4つ子の赤ちゃんが産まれました。 父は『ロジック』、母は『ミナ』です。 [動画] シンリンオオカミ の『ロジック』と『ミナ』 (平川動物公園) 2018年7

      • 【今日の動画】ニシゴリラ の『小(ショウ)』

        【今日の動画とは】 自身のホームページ「動物園フレンズちゃんねる | ZFC.jp」の中から動画を一つピックアップして話を広げてみようというコーナーです。 今日の動画は「ニシゴリラ の『小(ショウ)』 (浜松市動物園) 2018年7月1日」です。 ニシゴリラの『ショウ』は目のコブが特徴的な個体ですが、重大な病気というわけではないため経過観察中とのことです。 現地の浜松市動物園では症状と手術をしていない理由も掲示されています。 [画像] 目のこぶ? 手術しないの? この

        • 【今日の動画】東武動物公園のマレーバクたち

          【今日の動画とは】 自身のホームページ「動物園フレンズちゃんねる | ZFC.jp」の中から動画を一つピックアップして話を広げてみようというコーナーです。 今日の動画はマレーバクの赤ちゃん『コト』 (東武動物公園) 2018年5月6日です。 東武動物公園と言えば自分が大人になってから初めて訪問した動物園です。 そのため基本的に園内のどの動物にも思い入れがあるのですが、中でも特に印象に残っているのがこのマレーバクの赤ちゃん『コト』の誕生です。 コト ♀ 2018年3月17

        【PR】書籍紹介「動物園めぐり」「水族館めぐり」株式会社 G.B.

          愛猫との別れ

          ■ 2020年1月  我が家の愛猫が二十歳になるまで4か月を切った頃、彼女の下半身は殆ど動かなくなっていた。  彼女は一日の大半を寝て過ごしていたが、時折辛うじて動く前脚を使って後脚を引きずりながら歩き、水を飲みに行っていた。起きた時に人が近くに居ないと鳴きだすので、絶えず誰かが傍に居るようにし、夜になると母は近くのソファで体を丸めて毎日寝ずの番をしていた。 ■ 2020年2月  移動中に途中でへたり込むことが多くなり、トイレに行く前に粗相をしてしまうためにオムツを履かせる

          愛猫との別れ

          誰がための動物園

          ■ 動物園とは何かこれは私が動物園に通い始めてから常に考えている命題である。そして未だに明確な答えは出ていない。 何故なら動物園とは人と共にあるものだからだ。人の文化や価値観が変われば動物園の姿もまた変わる。 しかしだからこそ今の動物園を巡ることでこれまでの動物園、そしてこれからの動物園を漠然とではあるが予感することが出来る。 今回はそれを「動物園とは誰のためのものか」という視点から紐解きたいと思う。 1.人のための動物園少なくとも日本において、かつて動物園とは人のためのも

          誰がための動物園

          JAZAに加盟していれば良い動物園・水族館なのか?

          ■ JAZAってなに? JAZAという組織をご存知でしょうか。  正式名称を「日本動物園水族館協会」と言い、ものすごく簡単に言うと全国の動物園・水族館で協力して動物を守っていこうね という団体です。詳しい活動については 公式ホームページ をご覧ください。  現在(2020年1月時点)JAZAには91の動物園と57の水族館が加盟しており、全国の主要施設の大半が参加しています。そのため全国の動物園・水族館を巡る人たちの中でもJAZA加盟園館を巡ることは一種の旗印にもなっています。

          JAZAに加盟していれば良い動物園・水族館なのか?