見出し画像

緊張と弛緩のバランスを整える

現代人は、とにかく緊張と弛緩のバランスを整えるのが苦手な傾向にあります。

整体に行ったら『肩凝ってますね…自覚ない?』と聞かれた。
寝ても寝ても、疲れる。
枕も布団もそこそこ良いもの使ってるのに、寝て起きたら体ガッチガチ...
体は疲れてるのに、目だけ冴えて眠れない...

あなたも、思い当たることがあるのではないでしょうか?


人は大昔(ってマンモスとかと戦ってた頃)は、全身全霊で戦い、命の危険がなくなれば、体も心もホッとして弛緩すればよかったのです。


でも今はどう?

四六時中、寝ても覚めても『ストレス』という名の鈍い緊張がついてまわります。

辞めたいけれどサクッと辞められない仕事のこと。
帰省するたび結婚はまだか?と言われる。
親もそろそろ高齢...
いつまで経っても喋らない子どものこと。
自分の将来のこと...

ありとあらゆる『心配』がストレスとなり、心の緊張状態がずっと続いています。


現代人は、心が弛緩することを忘れてしまっているのです。


とは言え...体はどうでしょう。


マンモスから逃げることもなく、毎日数㎞の道のりを数kgの水タンクを持って歩くこともなく。

食料を求めて何mもある木を登り、高所の木の実を採る必要もなく。

PCの前で、背中を丸めて難解なコードや動画と向き合う日々...


心と身体が、バラバラに緊張・弛緩を強いられていることがわかるでしょうか。

これを上手に生き抜くには、自分の緊張と弛緩を、脳と体でそれぞれ『自覚』する必要があります。


まずは、忙しない毎日の中で、少しでもご自分自身と向き合い、体の内側に意識を向ける時間を作るのが大切と思います。



体も、心も。取り換えの効かない大切な道具です。命ある限り、使い続けていくのです。

たまには、一緒にメンテナンスしませんか?


私について☟



画像1

サイトマップ(このnoteの全記事一覧:随時更新中)
Youtube ( 月・火・木・金の朝8時20分~10分間の朝ヨガやってます)
Twitter(ヨガ的つぶやきをしております)
LINE公式(お仕事依頼など私へのご連絡はこちらからお願いします)
ピンタレスト(月間20万インプレッションを越えました☺)
ヨガ初心者のための『基本のきくヨガ』オープンチャットやってます

画像2


💖よろしければ、サポートお願いします💖 とっても励みになります✨🤩✨ 頂いたサポートは、日々の活動費に大切に使わせていただきます❣❣