見出し画像

Primeサブスクすると269円が配信者に入る模様(2024/06から)【Twitch,Primeサブスク】

TwitchのPrimeサブスクって一つ何円貰えるんだろうと調べてみたら
2024年6月から国によって固定の金額が支払われるシステムに変更され、日本はサブスク一つ当たり1.75ドル(269円)貰えるようになるそうです。

Twitch収益化プログラムの変更

今年の一月にTwitchでの収益化プログラム変更が発表され、その中でPrimeサブスクの料金計算が変わる事が言及されています。

Prime Gamingサブスク収益ガイド

プログラム変更により2024年6月からは、Primeサブスク一つ当たり固定の金額が支払われるようになると書かれています。
以下のページに各地域での固定レートが記載されています。

APACの固定レートによると日本はプライムサブスク一つ1.75ドル

これは5月現在の換算で269円となり、Prime Gaming一ヶ月の代金が600円なので、貰える額の割合は思ったより少ないです。例えば、米ドルはサブスク一つ当たり$2.25貰えるので、海外向けの配信をしている人は多めに収益が貰えそうです。

どの国からのサブスクライブを得ているかは、収益アナリティクスのページから見ることが出来ます(以下のヘルプページ参照)

プラスポイントとPrimeサブスク

今年に入ってTwitchにはクリエイターの収益が増加するプラスプログラムが追加されました。
これは、サブスクライブの数に応じてプラスポイントが加算され、100,300ポイントを3ヶ月間維持すると、そのクリエイターの収益配分が60~70%に増加するシステムです。

プラスポイントシステム概要
3ヶ月連続でポイントを維持するとレベルと収益配分が変化する

今回Primeサブスクによる収益について調べているうちに、このプラスプログラムとPrimeサブスクは念入りに切り離されているという印象を受けました。

例えばPrimeサブスクを使ってサブスクライブしても、プラスポイントは加算されません。
そして、プラスポイントの変動によって収益配分が変化して配信者の取り分が60~70%に増加しても、Primeサブスクによる収益は増加の対象になりません。

プラスプログラムのポイントも加算されず
収益配分の増加(60%~70%に増える対象収益)にも寄与しない
Primeサブスク君の姿

こういった背景で、Primeサブスクが固定レートになったのだと考えられます。ちなみにサブスクギフトはプラスポイントに加算されませんが、収益配分の増加の影響は受けて60~70%になります。

おまけ:Kick.com

Twitchの他に、収益の95%をクリエイターに還元することで知られている配信サイト「Kick.com」などもあります。

可変フレームレートでの配信に対応していなかったり、使えるスタンプが少なかったりなどが気にならないなら、こちらでも良いかもしれません。
スマホアプリからの配信も不可能だった気がします。

感謝します