見出し画像

GoProのファイルが時系列に並ばない問題に遭遇・・・これをどう解決したらいいんだ?

GoPro9を手に入れて、バッテリーも用意して、準備万端!早速ライド動画を撮って、iMacへファイルをコピー!

フォルダに入った動画ファイルを上から再生してみたら・・・

んっ?
なんか変、動画再生順番がおかしい?
表示オプションで、名前順、作成日順、変更日順といろいろ試してみたが、改善されない。

どういう規則性でファイル名がついてるんだ・・・?

GoProを使うのは、初めてなので、どうして、きれいに並んでくれないのか理解ができません。普通、写真でも動画でもファイル名は連番で昇順であるのが当たり前という思い込みが、余計に理解を難解なものしています。
ん〜〜〜〜ちょっと意味がわかんないです・・・・

「GoPro ファイル名 順番」でググってみた。

出てきました!沢山同じような問題を抱えている方が大勢いました。
わかったこと。

  • 長時間連続撮影を行うと、ファイルが自動的に約4GBごと分割される。

  • 一番頭のGXはエンコーディングの設定によって変わる。

  • Gの後に、“H” = AVCエンコード

  • Gの後に、“X” = HEVCエンコード

  • GXの後の2桁がチャプター番号、

  • チャプター番号の後の4桁がファイル番号である。

同じファイル番号でひとまとまりの動画。それに分割された順番のチャプター番号が付く。

チャプター番号は、「01」「02」「03」・・・と続きます。
ファイル番号は、例えば、「0178」「0178」「0178」となります。
この「0178」がひとまとまりの動画です。

このファイルの並びで頭から再生するとばらばらな時系列で再生されます。
チャプター番号では昇順ですが、ファイル番号はばらばらです。

理想のファイル名を自分で付け加えました。

ファイル番号「0178」だけ、自分の理想のファイル名にした画像です。
頭に、「00_」「01_」「03_」と手動で入力しました。
こうすると、順番に並びます。
この作業、パズルをしているようで、正直めんどくさいです。できればやりたくありません。

頭に再生順番の番号を追加しました。


結論、どうしたらこの問題をスムーズに解決できるのか分かりません。

私のiMacを使っています。なにか画期的な解決方法があれば教えてほしいです。できればGoPro側のシステムで何とかして欲しいです。
この便利な世の中で、GoProカメラのファイルの命名規則は、なんともユーザーフレンドリーに欠ける残念な事態だと思う今日この頃です。
・・・それとも私の扱い方に問題があるんでしょうか・・・わかりません。

最後までお読みいただきありがとうございました。

追記(2024.5.12)

撮りっぱなしではなくて、意図的に、録画と録画停止をした場合のデータの並びはこうなりました。

チャプター番号はすべて「01」で、
ファイル番号は昇順で整列しています。

長時間撮影では、4GBのファイルに分割されます、4GBの再生時間は約9分未満。
なので、ゆとりをもって、7分〜8分以内で撮影を意図的に分割(撮影と停止を自分のタイミングで撮影する)すれば、
チャプター番号はすべて「01」あとは、ファイル番号が昇順で記録されるので、再生は時系列通り問題はありませんでした。

これは一つの方法として記録に残しておきます。

どうしても、長時間を連続撮影をされる方には、この方法は使えないですね。あしからず。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?