見出し画像

続!GoPro Hero 9 Blackの互換enduroバッテリー Vemicoを購入して検証!してみた!【動画撮影時間を検証】

前回の記事から、続きです!

1個目のバッテリー/1080/30FPSの条件で撮影時間の検証開始!

昨日からVemicoのバッテリーとにらめっこをしています。(^_^;)
今日が祭日でよかった。ゆっくり検証に時間があてられます。

Amazonの商品ページからのスクショです。撮影時間の参考になればと。

Vemicoバッテリーの撮影時間の情報です。

Amazonの商品ページより

液晶は背面のみ表示・スクリーンセーバーは1分で作動。
室温は約25度です。【覚え書きNo3】

100%からいきなり97%へ・検証スタート
1時間超えて、残量1%表示
64GBのSDカードがいっぱいになってしまいました。
その後、待機状態で9時20分で電源が落ちました。

詳しいデータの経緯です。

  • 7:10 97%(100%スタートするつもりでしたが、すぐに3%減)

  • 7:20 81% (-16%)

  • 7:30 63% (-18%)

  • 7:40 39% (-24%・黄色)

  • 7:50 20% (-19%・黄色)

  • 8:00 12% (-8%・黄色)

  • 8:10 5% (-7%・赤色)

  • 8:20 1% (-4%・赤色)

  • 8:30 1% (-0%・赤色)

  • 8:40 1% (-0%・赤色)

  • 8:50 1% (-0%・赤色)

  • 9:00 1% (-0%・赤色)

  • 9:10 1% (-0%・赤色)SDカードがいっぱいになってしまいました。

  • 撮影ストップ状態、GoProは落ちていませんので待機状態継続。

  • 9:20 0% (-0%・赤色)

結果、2時間作動していました。
残量表示にはまだ問題はありますが、一応使えている感じです。
グラフ作ってみました。

残量1%表示のまま、1時間は作動していました。

感想!

使えないことはないかな・・・です。
正確に残量表示がされたらパーフェクトではないでしょうか。
とりあえず3個あるうちの1個の検証は終わりました。
今度は再び100%まで充電して、画質モード5Kにして検証してみようと思います。

動画作ってみました。まだ慣れないですが、チャレンジしてます!
よかったら見てくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?