見出し画像

【全公開】リアルな保護者の声、すべて。

【冒険コース】みちらぼ生にアンケートにご回答いただきました。


【2024年4月追記・ご報告】みちらぼは「そらいろぱれっと」に生まれ変わりますますパワーアップしました!


個人情報や個人を特定できる情報は隠して、ご記入いただいた内容そのまま記載します。

リアルな心配ごと、困りごと、ご家庭の試行錯誤など、とても参考になると思います。

みちらぼ紹介ページはこちら


Q.1 お子さんの講座受講の様子はいかがでしょうか。

積極的で自主的に楽しんでいます。年明け少し疲れていたようでしたが頑張っていました。 (年長)

自主的というのが何とも嬉しい!がんばってくれてありがとう。

とても楽しく前のめりに受講しています。やりたいことがたくさんできて楽しんでいます。 (小学2年生)

前のめり。見習って私も前のめりに毎日がんばります!

興味を持って参加しています。実際に自分で作ったプログラムなどが動くと楽しさを感じているようです。またリアルタイムで受講すると、ZOOMで他の子どもたちが参加するので、それが刺激になっているようです! (小学2年生)

他のお子さんから元気と刺激がもらえますよね。きっとこれからも高め合ってくれるはずです!

「今日はみちらぼの〇〇の講座があるけど受ける?」と聞くと、「受ける!」と即答してくれています。熱中して参加していて、質問があれば自分でリアクションして伝えることができており、低学年でも参加しやすい環境・内容をつくってくださっている運営・講師のみなさまに感謝です。
ラッキーサポーターに指名で選ばれたとき、最初は不安げでしたが、講座終了後は「ラッキーサポーター楽しかったわ!!」とニコニコで話してくれました。いろいろな経験をさせていただいています。 (小学2年生)

ラッキーサポーターとはみんなをお助けする子どもたちに与えられる役割のことです。楽しんでくれて私たちも嬉しい!

"生き抜く力は50分集中するのが少し難しいようなので、なるべく一緒に参加しようと思っています。アーカイブの場合は少し倍速にさせてもらって受講しています。
前向きラッキー講座は、ラジオ感覚の受講がとても我が家に合いました。ITスキルのほうは、立ち上げたら親は少し離れて家事をしています。
最初はパソコンの操作もzoomも初めてだったので張り付いていましたが、振り返ると成長しているなと感じます。blender、shapr3dは手厚く、他は適宜サポートします。 (小学2年生)

ご家庭の多大なサポートに感謝です。大人みんなで協力して子どもたちを包んであげたいですね。

全体を通して、わからないことをわからないと聞ける信頼関係の構築ができた。コミュニケーションをとりたくてタイピング、リアクションをとるようになった。先生ができるできないで判断せず、いいところをさがしたり、頑張りを認めてくれるのでどの講座に出ようかなとカレンダーをみながら考えるようになりました。
ここからは親の気持ちになります。つい親は何かできるわかりやすいものを求めがちなのですが、その部分は一年後くらいに成果がでるか、別のものが好きになるかくらいの気持ちでいようと思ってます。はじめ、ITスキルがすごく高い受講生さんをみて、うちの子が受講するのは場違いかなとか、すごく頑張らせないといけないような気持ちになったときがありました。しかし、得意な子供さんは自分のテクニック向上に注力していて、周りを気にしていない。我が子も特に卑屈になっていない(先生の声掛けのおかげと思っています)親の杞憂でした。逆に小さい人がここまで作れるといういい目標だなと思うようになりました。 (小学2年生)

このお気持ちにとても共感します。みちらぼでは、振り返って「前より成長した!」と自分軸で考えられるよう寄り添っていきます。

真剣に取り組んでいます。できなくても、できるようになりたい気持ちが大きいようです。一人だったり、親と一対一だったら途中で投げ出したり、嫌がったりするところですが、最後まで受講しなくちゃという思いがあることで、何とかかんとか受講した分についてはついていっています。元々創作活動に苦手意識がある子ですが、パソコンであれば、素材の組み合わせで自分らしさのある作品を作ったり、工作の体験が乏しくても自分で何かを動かすということが容易にできます。また、講師の先生方自身とも距離が近く、気にかけてもらえるのも嬉しいようです。 (小学1年生)

小学1年生で講座を受講しきる姿は印象的です。いつも真剣な目で聞いてくれていますね♪マイペースに楽しみながら学んでいきましょう。

とても集中しています。興味があるようです。
講座の後は「楽しかった!」といつも言っています。 (小学3年生)

講座にたくさん参加してくれていてとっても嬉しいです。


ほぼ録画受講させていただいております。初めてのことには不安が強いようなので、まずは私がやって見せて、どんなものなのか把握すると、とても楽しそうに自分で作品づくりに取り組んでいます。
1〜2回一緒にやればコツを掴んで、私がいなくても〇〇やりたいからつけて〜!!と言ってきてくれて、積極的にパソコンやタブレットを触っています。その姿を見れて、親としても嬉しいです。 (小学3年生)

おうちの方がやって見せてくださっていて感謝しています。その姿勢に私たちも背筋が伸びます。ライブに来てくれたときは、楽しんでもらえるよう力を尽くします!

いつも前のめりに受講しているので、入会してほんとによかったと思っています。息子はむしろ、他にやることがある中で講座に参加するのを少しセーブするのが大変なくらいです。娘はVRoid Studio講座でかわいいアバターが作れると知ったことでデザインするということに火が付き、モチベーションがとても上がりました。VRoid Studio講座でCanvaで作ったデザインをアバターに着せることができると知り、Canvaを使ったりデジタルでお絵描きしたりと、デザインするということに意識が向き始めて、嬉しく思っています。 (小学4年生)

ごきょうだいお二人とも前のめりな気持ちがこちらにも伝わってきています。もっともっと色々な世界を紹介していきますね♪

講師の皆さんの優しい問いかけや、細かく丁寧なサポートのおかげで、少しずつですが自分からチャレンジできるようになりました。まだみんなの前で発言するのは恥ずかしいようですが、「チャットに書いてみる!」と行動できるようになってきています。 (小学6年生)

チャットを書いてみると自発的に思ってくれたことが何より嬉しい知らせです。

主に16:30にオンタイムで参加しています。楽しすぎていつも中腰状態で前のめりで参加させていただいてます。 (小学4年生)

画面の中では集中してクールなのに中腰だったなんて!笑 これからもたくさん一緒に学びましょう。

リアルタイムで受講したのは、canva、Roblox、blender、コンテスト、AI、どれも初めてのものでしたが、楽しく受講していました。canvaは、講座以外の時間でも使う様になりました!年賀状を作って友達に送りました。Robloxやblenderはマウス操作に慣れてなくて少し苦戦していました。アーカイブで、スクラッチ、ティンカーキャドを受けました。スクラッチは学校でやってるのでスムーズでした。本人は、知らない事が知れたらしく喜んでました。マウスを使うティンカーキャドは、やはり少し苦戦。すぐに慣れるとは思いますが、苦手意識を持たない様に、本人のペースでやってもらおうかなと思います。オンラインでは、積極的に発言はしてませんが、これも本人のペースでいいかなと。アーカイブでも、リアルタイムの雰囲気で楽しく受けられています。 (小学4年生)

たくさん苦労しましたね。本人のペースで、毎回ちょっとずつチャレンジしてほしいとおもいます。皆で応援します!

リアルタイムはblenderが途中取り合いになり、離脱… 興味はありそうですが、日々忙しくなかなかリアルもアーカイブも参加出来ていません。はじめは、息子にやらせたいと思い入会したのですが、(実際は娘が参加していて)なかなか出来ない現状です…。中学生限定の講座があると、また違った感じで面白いかな?とは思います。様子を見てアーカイブを少しずつ紹介してみようと思っています。 (中学1年生)

中学生はとっても忙しいですよね。中学生限定講座、とってもおもしろそうです!

録画での参加が多いですが、楽しんで受講させてもらっています。 (小学4年生)

録画を活かしていただけるのはとても嬉しいです。ライブ講座もいつでもウェルカムですよ♪

たまに集中が切れてしまうようですが、楽しく受講しています。作業に夢中になりすぎて、先生の話を聞いていないことが多々あるのが親としては気になりますが、それだけ新しいことへの学びと体験を楽しんでいるのだと思います。 (小学2年生)

先生の話を聞かずに熱中するのは才能です。みちらぼはそんなことも大歓迎。さらにワクワクさせてあげたいですね!

モクモクと集中して受けてました。 (小学5年生)

もくもくと何かに取り組む姿にこちらも元気をもらえます!

注意力が散漫なのでいろいろなところに意識が散ってしまい。難しい。 (小学3年生)

パソコンで教わったりコミュニケーションを取るのは慣れるまで大変ですよね。コミュニケーション量が特に多い生き抜く力講座へ積極的にご参加くださいね。

いろいろなツールを使うのが得意なので、講座が始まるとマイペースに自分が作りたいものを作り始めます。講座の最後の方に先生や友達に作った作品をみてもらって褒めてもらうのがとても嬉しそうです。最初はあまりコミュニケーションを取りたがらなかったのですが、少しずつコミュニケーションをとるようになりました。 (小学5年生)

講座の中で作品を見せ合いながら楽しそうにコミュニケーションを取っているのが印象的です。少しずつ変化があることもとっても嬉しいです。

自分から今日みちらぼある?と聞いてくることがあります。好きな講座、少し難しくてまだ楽しいと思えてない講座がありますが、基本的にみちらぼで学ぶこと自体は好きなようです。人の発表や作品をみて、すごいね!可愛いなど反応して、自分の作品にも取り入れたりすることもあります。 (年長)

講座を楽しみにしてくれていてうれしいです。年長さんですから焦らずできるもの、興味のあるものをマイペースに楽しむようにしましょう!

楽しく受講し、授業の後もしばらくパソコンの前で創作を続けています。
たまに操作が分からなくなっても、講師の方がヘルプしてくれるのでリカバリーもできます。分からない時に分からないというタイミングを逃してしまうと難しいですが、そういう経験も子供のためには良いことだと感じます。 (小学6年生)

見えないところで取り組んでいることを知るととても嬉しくなります。より一層、質問しやすい雰囲気や反応を待つ時間を意識していきますね!

リアルタイムではないことを、度々確認してきます。アーカイブでの受講が良い様子です。誘ってみるものの「今はやりたくない」と言われることもしばしばあり、アーカイブの難しさもあるなと感じでいます。 (年長)

恥ずかしい気持ちやこわい気持ちがあるかも知れません。パソコンを通じて人と話す経験はきっとドキドキですよね。いつかライブ講義に来てくれる日が来たら良いな。

まだまだ娘のPC操作全般が不慣れな為、父である私が隣にいることがほとんどですが、みちらぼの講座もしかり・他の受講生の子供たちと会えるのが楽しいみたいで、嫌がることなく受講しています。
楽しんでいるかと言われると、まだまだ慣れが必要かなとも感じています。親がどこまで踏み込んでフォローすべきか。娘一人で問題ない時もわかってきたので、そこは探りながらです。 (小学2年生)

いつもサポートいただきありがとうございます。ツールによっては難しいものもありますよね。色々な経験の先に、ひとりでできることが増えていくと嬉しいですね!

とても楽しく受講してます。特にゲーム作成するのが好きなようで、作業が少し遅れても先生のプログラミングを見よう見まねで作ってます。おそらくなぜこうなっているかは、理解できてないかも知れませんが、自分もできた!という達成感が楽しさや意欲につながってるのかなと感じてます。 (小学3年生)

小さな成功から達成感を得られているようで何よりです。繰り返しのなかで理解度もきっと深まっていきます。楽しみですね。


Q.2 入る前に不安だったことはありますか。入ってからはどうでしたか。

小学生なのでできる科目が少ないかなと思っていましたが、意外にできるもんだなと感じています。難しそうでも積極的に手をあげたり答えたりととても楽しそうです。親の仕事の都合でリアルに受けさせてあげられないことが少し心苦しいのですが、やはりリアル講座の方が楽しいみたいなので、スケジュール調整を頑張りたいなと思っております。いまはディスコードにも書き込みができていませんが、落ち着いてきたらまた親も積極的に参加していきたいと思います。 (小学1年生)

意外にできることに親が驚きますよね。これからがますます楽しみです。

今まで受けてたIT系講座より値上がりするので一瞬財布を心配しましたが講座の充実度で頑張って稼ごうと思いました。 (小学2年生)

私たちも子どもたちの為に全力でがんばります!

受講自体は、リアルタイム受講だけでなく、アーカイブ受講が可能だったので自分のペースでできることがわかっていたので、安心感がありました。実際に始まってみると、たくさん講座があるので、どれを受けようか迷いましたが、今は興味があるものをアーカイブ受講を中心に少しずつ進めています。 (小学3年生)

講座はたくさんありますが無理せず、ぜひ選ぶこともお楽しみください♪

オンラインでどこまで集中できるか、分からなくなった時に質問できるかが心配でした。子どものやる気を尊重してくださっているのが伝わっていて、最後まで集中して聞けなかったり、途中から抜けてしまうことも許容してくださっているので、参加のハードルが低いのがありがたいです。初めての講座は親自身も内容が分からず、子どもが興味をもつか分からない状態なるので、「とりあえずやってみる?」と話をして参加しています。
質問については、子どもだけでは伝えるのが難しく、親のサポートが必要だと感じることもありますが、分からないことがあれば子ども自身でリアクションして質問できています。 (小学2年生)

ご家庭でサポートいただきありがとうございます。どんどんできることを増やしていきたいですね!

親が全くわからないのに、オンラインでサポートできるかな。わからないを伝えてオンラインで解決できるかな。IT系では高くないのですが他の習い事よりも高いのでうまく付き合いたいな、もとがとれるかな。アプリうまくインストールできるかな。と考えていました。
入ったら、親はわからなくても先生と子供が伸びていくので何とかなりそうと思えている。近くにいなくても問題解決がテキストコミュニケーションでできるとわかった。しっかりもとが取れています。インストールのサポートありがたい。 (小学2年生)

お子さんと一緒にみちらぼをご家庭で楽しんで、そして学んでいけたら嬉しいです。サポートはお任せください!

パソコンの扱いが不安でした。私も普段はOfficeのソフトとCanvaくらいしか使わないので、いろいろインストールしたり、操作をしたりということがついていけるか心配でしたが、分からないときは丁寧に教えてくれるので何とかやれています。 (小学1年生)

何事も最初は分からないことだらけですので、そんなものでも果敢に取り組んでいく力をみちらぼで身に付けましょうね!

フルタイム共働き家庭なので、20時の時点で家事育児や子どもの宿題が終わっていないことがほとんどです。講座に参加し続けられるのかが一番の不安でした。
実際に入ってみると、子どもは「みちらぼに参加するために早く終わらせる!」と宿題や入浴を早く済ませるようになりました。みちらぼに入って生活が整うとは……。また、子どもが講座を受けるのを見守ることが難しいのも不安のひとつでしたが、先生や参加者の皆さんのおかげで、どうにかやれているようです。ありがとうございます。質問や作品の発表が積極的に行われるところが気に入っているそうです。参加者の皆さんの発言や発表が刺激になっているようです。
最近は、みちらぼがないときも「Canvaしたい」「Robloxしたい」など、積極的に作品作りをしています。好きなものが増えたようで嬉しいです。 (小学3年生)

まさかみちらぼで生活が整うとは…。講座では積極的な姿勢がとても輝いていますよ!

入る前→ほぼ全ての講座が???で、いったいどんなことをするのかわかりませんでした。親がまずパソコンやIT関連に疎く、苦手意識があって避けてきた分野なので、それを子どもにやらせて興味をもってもらうことのハードルが高かったです。
入ってみて→入ったからにはやらなければ!という気持ちがでてくるので(笑)苦手でも挑戦してみよう!という気持ちと、周りのみなさんの意識の高さに引っ張ってもらえた気がします。親が楽しそうに何かをしてれば子どもも興味を持ってくれて一緒にやることができ、子どもと向き合う時間も作ることができました。
忙しい毎日でやらなければならないタスクに溢れている中、子どもと一緒に同じ目標に向かって挑戦するという時間をみちらぼをきっかけに作ることができ、感謝しております。 (小学3年生)

ご家庭で一緒に取り組んでくださっていることがお子さんの背中を押してくれていると思います。本当にありがとうございます!

元々デジタルな事に興味がものすごいあるタイプだったので不安は特にありませんでした。ただ、学校の勉強が忙しく、両立させられるかという点で不安はありました。今は少し受講をセーブしていますが、また落ち着いたら受講したいという気持ちはめちゃくちゃあります! (小学6年生)

生活の中で忙しいタイミングは出てきますよね。今はセーブしつつ、また講座でお会いしましょう!

入る前は親が促してもあまり興味を持たない子なので、取り組んでくれるのか不安でした。入ってからすぐ体調不良が続き、リアルタイムでの参加も出来ずにいましたが、アーカイブ動画を見る事で講座の雰囲気を感じ取ってくれていました。そのおかげなのか、1月に入ってからはリアルタイムでの参加もしてくれるように。暖かい雰囲気のおかげで、興味の幅が広がってきていると感じています。 (小学6年生)

アーカイブで少しずつ雰囲気に慣れていけたんですね。ご家庭のフォローに感謝です。ライブでお待ちしていますよ♪

親が在宅で仕事をしているため、フォローができないことが気がかりでしたが、講師のみなさんがやさしく声をかけてフォローしていただけるので大きく困ることなく参加できています。 (小学4年生)

ひとりでびしっと受講する姿が印象的です。ご家庭でお困り事があればすぐに教えてくださいね。

勢いで入会しましたが、仕事をしているのでどれだけフォローできるか少し心配でした。アーカイブもあるしDiscordで運営の方や講師の方とコミュニケーションが取れるので、なんとかなる!と今は思っています。 (小学4年生)

なんとかなりますし、私たちが何とかします!おまかせあれ★

オンラインの習い事は初めてで、しかもスゴイ量の講座があるということで、ちゃんといろんな講座に参加できるかなと不安でした。まだ、録画を見るタイミングがなく見れていないものもありますが、いろいろ子どもたちと話しながら工夫をして講座に参加するようにしています。 (小学4年生)

講座の数に圧倒されないよう、少しずつでOKです。生き抜く力講座から参加するのがおすすめですよ♪

zoomでの受講に集中が続くかどうか不安でしたが、先生の話を聞くばかりでなく自分で手を動かす時間がたくさんあるので50分があっという間のようです。また、パソコンに全く触ったことがなく講座の内容についていけるのか不安でしたが、親もサポートしつつ、わからなくなったときにはチャットで質問もできるので、今のところわからなくて楽しめなかった講座はひとつもないです。講座のときに講義をする先生だけでなくチャットでコメントや質問を拾ってもらえるサポートの先生がいることも安心できる要素のひとつになっています。 (小学2年生)

手を動かす50分はあっという間ですよね。みちらぼでは体験して自ら手を動かすことをこれからも大事にしていきます!

上の子が思春期で講座をしてくれるかとても不安でしたが録画を見て講座をしてくれて安心しました。 (小学5年生)

アーカイブをしっかり参加することができてわたしたちも安心しています。

授業が難しくないか、内容を理解できるか心配でした。講師の方が丁寧に解説していただきアシスタント、補助をしてくれるかたもおり置いて行かれないで授業を受けることができた。 (小学3年生)

みちらぼでは沢山の大人たちで子どもたちをサポートしていきます。これからも安心して預けてくださいね。

前から入会している人と途中で入会してくる人がいる場合はどうやって教えていくのかな?と思っていました。専門コースも春にできるようになるので、ある程度いろんなツールを使いこなせるようになったら、専門コースで学ぶのもいいなと思います。 (小学5年生)

専門コースの開講準備、着々と進んでいます。楽しみにしていてください!

入る前に不安だったことは、年長で集中力も長くないので初めて学ぶことばかりの講座についていけるかです。実際はお絵かき気分で楽しめるviscuitや好きな素材を見つけるcanva、AI画像作成など好きな講座も見つかり安心しました。苦手意識がある講座もありますが、今は娘が興味があるものを最優先に参加することにしています。3GoodThings(一日に起きた3つの良いことを発表する習慣)は我が家ではいいことポイントと言って、寝る前にたくさん話してくれて私からしたらそんなことが?と思うようなことを話してくれるのでいい機会になってると思います。 (年長)

3GoodThingsは良い習慣ですよね。みちらぼの講座や日常の取り組みで、ご家族の会話がさらに増えてくれたらと思います。

学校からの帰宅時間が遅かったり、他の習い事とのスケジュール的に受講できるか不安でしたが、夜8時からの講座はさほど問題なく受講できました。ただオンタイムでの受講ができない場合、なかなか後でアーカイブと思っていても子供も忙しく、全てを受講することはなかなか難しくはあります。 (小学6年生)

習い事や部活動などの兼ね合いですべての講座に参加するのはきっと難しいですよね。そのなかでもライブに顔を出してくれていてとっても嬉しいです!

初めてのことに対する不安と緊張が強く、進んで前に出る子ではないので、リアルタイムの参加は難しいかなという気持ちはありました。
慣れてきたら少しずつリアルタイムで参加できたらいいかなと考えていましたが、回数を全く重ねておらず、まだそこまで辿り着けていません。 (年長)

はじめてのこと、パソコンでのコミュニケーションではなおのことだと思います。ここが安心できて楽しい場所なんだと、ゆっくりと私たちが伝えられたらと思います!

・講座内容が小2の娘一人でもついていける雰囲気・内容だろうか。
→実際一人では難しかった。隣でフォローしながら。最近はだんだんとPC操作・講座の雰囲気にも慣れてきた様子です。(講師の皆様のおかげです)基本的には楽しんで受講しています。
・みちらぼに参加することで、娘の成長にどれほどの影響があるか。また、それを実感できるくらいの結果がどれくらいででるのか。
→まだまだ見極め中です。※Scratchのワークショップやプログラミング教室の体験をいくつか参加したうえで、みちらぼへの入会を決めています。
(小学2年生)

おうちでのサポートに感謝致します。みちらぼでたくさんのものに出会い、たくさん楽しんで、学んで、ぐんぐん成長してほしいですね!

あくまでも親目線ですが、講座についていけるか不安でした。普段できないと「わーーなんで同じことしてるのにできないの?!」と投げ出すことがあるからです。入ってから実際それに近いことはありましたが、本人のやりたい!気持ちがあるようで諦めず先生の画面を見よう見まねで取り組んでいる姿に成長を感じました。 (小学3年生)

成長が嬉しいですね!本人のやりたい気持ちに寄り添って応援していきます。


Q.3 みちらぼで魅力に感じているところを教えてください。

受講できる科目が幅広く、自分が得意だなと思えることを探すのにいいなと思っています。強制はなく、それぞれのペースで受けられるのと、サポートしていただけることが嬉しいです。PCの購入やその他質問にも迅速に的確に回答していただけるのがありがたいです。 (年長)

みちらぼで紹介できるものは未来を含めたくさんあるので色んな選択肢を知ってもらえたらいいなと思います。

アーカイブ受講ができるところです。たくさんの講座があるのでゆっくり受けたいときも見直しやすくて助かります。 (小学2年生)

ご活用いただきありがとうございます♪見返すのに便利ですよね。

①学校であまり教えてくれないと思われるパソコンのプログラムミングなどが受講できる。
②リアルタイム受講だけでなく、アーカイブ受講が可能だったので我が家(子ども)のペースで受講できる。
③同世代の小学生が参加しているので、子どもの刺激になる。
(小学3年生)

まさに、わたしもみちらぼの魅力だと感じます!同世代の子どもたちが影響し合うことが素晴らしい化学反応ですよね。

「IT」だけでなく「生き抜く力」を学べるところが魅力だと感じています。ITの習い事はたくさんあるけど、「生き抜く力」の習い事はあまり見かけないし、抽象的な内容だからこそ先生選びも難しいと思っています。「生き抜く力」の講師の方々はSNS等でも発信をされていて、どんな方なのか知ることができるのもありがたいですね。私の場合は、もともとフォローしていた先生方なので、なおさら安心と信頼感をもてています。 (小学2年生)

生き抜く力の講座はあまり見かけないですよね。やりたい講座がたくさんあるのでこれからもお楽しみに。

受けたい時にアーカイブでいつでも受講できる。全部受講もできる。
土日にパパと受講して一緒に知るというのが、とてもいいなと思っています。パパは教える側になりやすく、同志になれるのは、みちらぼと、桃鉄の時くらいです。
金額的に一講座あたりがとてもやすいこと。世帯でのお値段なので、兄弟4人との人はお得すぎて鼻血でるレベルだと思います。
異年齢で人数が多すぎないのでライバル視することが少ない、いろんな人がいる勉強になる(親も)。
生き抜く力とITと理科かな?いろいろなものがあって二つ、三つの習い事に行く必要なく学べる。
みちらぼの経験を積もうという空気のなか、失敗させてもらえる経験がありがたいです。 失敗という単語がマイナスの雰囲気をだしていますが、正解ではなかったという状態でしかないと、みちらぼのサポートなら思えるので、失敗することへの恐怖が減る。毎回正解を出さなくても大丈夫と思えると言った感じです。 (小学2年生)

パパの登場がとても嬉しいです。オンラインならではで、パパの協力が得られるのは嬉しいですね!

講師との距離が良い意味で近くて、勉強や習い事という感じがしないです。
たくさんの講座があるので、まずはいろんなことを知ることができること、そして子どもに合ったものを選択できるのも魅力です。
親としては、講座外でもDiscordで講師の皆さんや受講生の皆さんと交流できるので、わからないことを聞けたり、他のお家の様子も知ることができて、それもありがたいです。 (小学1年生)

コミュニティを活用してくださることこちらの安心感も違います。いろいろ相談しながら伴走していきましょうね♪

講座数。たくさんあるので好きなものが見つかると思います。積極的な雰囲気。質問も作品発表がしやすいと言っています。 (小学3年生)

安心の環境と、豊富なコンテンツをこれからも生み出していきます!

たくさんの講座を録画受講できるところです。本当はリアルタイムで受講させたい、その中でみなさんとやりとりをして色々学んでほしいという思いもあります。しかし現実はなかなか厳しく、子どもの性格もあってかほぼ録画受講です。なので、都合のつく時間で講座に取り組める環境はとても有難いです。 (小学3年生)

継続は力なり。ご家庭のご状況に合わせて、無理なく学びにアクセスし続けてほしいと思います。

多種多様な講座がたくさんあるのがすごく気に入っています。また、わからないことがあっても先生に積極的に質問できる環境がいいなと思っています。きょうだいに加え親も一緒に学べる点もとてもいいなと感じています。また親の管理下でDiscordに個人のお部屋を子供それぞれが持つことができていて、アウトプットの習慣をつけるのにとても役立っていると感じています。自分が作ったものに対して、コメントがいただけるので、子供自身のモチベーションアップにもつながっています。 (小学4年生)

たくさんアウトプットしてくださりこちらも楽しく拝見しております。学んだことを表現する力、身に付けていきましょう。

講師陣のサポート力がすごいです。困っていることがないか、細かく確認してくれます。また、生き抜く力の講座があることも大きな魅力の一つだと感じています。思考力、想像力、発想力、アウトプットなど…
これらは公立の学校ではなかなか丁寧に教えてもらえないので、みちらぼで触れることができるのは親として嬉しいです。 (小学6年生)

子どもたちの主体性は守りつつ、サポートできることは全部していきます。生き抜く力の講座もこれからもっと楽しくなりますよ。楽しみにしていてください。

いろいろなツールに触れることができるのはもちろんですが、「ありがとう!」「いいねぇ」などとてもやさしく肯定的な声掛けをしてくれることがとても魅力です。生き抜く力の講座は、普段反抗期も相まって親の話はなかなか素直に聞き入れてくれないこともありますが、講座ではうんうんと熱心に耳を傾け参加おり、すごくありがたいです。 (小学4年生)

第三者だからこそ届けられること、親御さんの力になれることがあるとおもうので、そういったお声が嬉しいです。困りごとは相談してくださいね。

講座が沢山あって、子供の好きな講座を選べるところ。子供自身も、自分の好きなものを知れるきっかけになると思います。自分の得意を自分で気付けると自信が付くと思います。
初めての事をするにもハードルが低く、上手く出来なくてもやってみようと思える雰囲気がとても良いです。すぐに結果が出る習い事では無いですが、一つ一つの経験が子供の未来を豊かにしてくれる事、それを親として見守るという事を皆さんと共有出来る場なんだと感じています。 (小学4年生)

う、嬉しい…!そうです。みんなで共有していきましょう。私たちは一人じゃありません。

先生たちが子どもたちのことを真剣にかんがえてくれているところ。めちゃくちゃ愛を感じるところです。そんな先生たちの講座だから、子どもを安心して預けることができます。 (小学4年生)

親御さんがみなお子さんを大切に思うように、私たちも子どもたちを大事に思っていることは確かです。手を取り合いましょう。これからもご一緒してください!

いろんな講座が開催されているので、ちょっと見てみようかなの気持ちでいろんな体験ができるところは本当に魅力的です。
また、ほぼ毎日と言っていいほどリアルタイムの講座が開催されているので、空いた時間にちょっと受けてみよう!とできるのも嬉しいところです。
先生も多彩でいろんな大人と出会える環境もオンラインの習い事ならではですね。
親の私も一緒に講座を楽しんで、親子で同じものを学ぶ時間を過ごせることがこんなに楽しいのかとみちらぼに入って気がつきました。 (小学2年生)

大人の方も学ぶ時間をたのしめることが私たちの隠れた目的です。学ぶって楽しいですよね。これからも共有していきます。

いろんな楽しい講座があって珍しい貴重な経験ができて、これしたよってコメントするとお返事が来てモチベーションが上がるところです。 (小学5年生)

子どもたち同士や講師との会話はとても大切だなかと改めて感じます。様々な経験を通してお話できる人が増えると嬉しいです。

今後必要になってくると思われるit系の経験を幅広くまんべんなく学べるのが魅力。まだ自分の子が何が好きで何に興味があるかわからないなか、いろいろなことが経験できるのは貴重だと感じます。 (小学3年生)

まさに同じ気持ちでみちらぼをつくりました。不確定な世の中だからこそ、新しいものを取り入れながら私たちも進化していきます!

一番の魅力は実際に作品作りを楽しんでいる人が先生っていうところです。 (小学5年生)

先生自身が楽しそうであること。とても大事なことですよね。わたしたちもみちらぼを楽しんでいます!

幅広いジャンルのスキルを身につけられるところ (小学6年生)

みちらぼには他にはない学びがいっぱいですね!

アーカイブで視聴できるところ。DIscordを眺めていて、講師のみなさん、運営のみなさんの対応がとても細やかで温かいと感じます。アーカイブを見ていても、受講生のとやりとりがとても素敵で、子どもたちは安心して楽しめているんだろうなと思います。 (年長)

ありがとうございます!私は習い事ではなく子育てしましょうとよく言います。スタッフも同じ気持ちで子どもたちと接してくれているはずです。

普段はなかなか経験できない色々な体験ができるところ。みちらぼを通して、わが子と創る楽しさを共有できる。 (小学2年生)

お子さんとつくる楽しさを共有できること…素晴らしいの一言です。私もそうありたいです!

講座数と先生方の人柄です。子どもがどれに興味を持つかわからなかったため、パソコン系の講座に興味は持ちつつもチャレンジしてませんでした。みちらぼではたくさんの種類の講座があり、どれも入門編があることで、気になるけどどうしよう、難しいかな?と尻込みするタイプの子にはありがたいです。また近い年齢の子が一緒なので1人で励みになる、全ての講座のアーカイブが見れることも魅力です。そして先生方の人柄については、とにかく優しい、子ども想い!当たり前のようで大切だなと思ってます。子どもが講座を受けて、楽しい、もっとやりたいと感じ、可能性を伸ばしてくれるのがありがたいです。オンラインを通して出来ることがたくさんあることを親も感じてます。 (小学3年生)

オンラインでもここまでコミュニケーションがしっかり取れるというのは実感してみないとわからないものですよね。引き続き、様々な面からサポートしてまいります。


Q.4 これからみちらぼへの入会を検討している方へ一言お願いします!

ウチの子供にできるかなと不安に思われると思いますが、講師の方の声かけやサポートが手厚いので安心して任せられます。
親である私も学びながら一緒に成長したいと思います。

とても楽しくて、自分の子どもの新たな一面が見つかると思います。みんなで一緒に楽しみましょう。

親がなかなか教えてあげられないことが多い、子ども向けのプログラミングなどが学べます。3Dのイラストが描けたり、AIやアバターの講座もあります。子どもが最先端のことを学ぶ場が揃っているので、一緒に参加してみませんか?

子どもが小学2年生なので、難易度が合わない講座もあり悩みましたが、すべての講座を受ける余裕は実際なくて、小2でも楽しめるViscuit、Scratch、Roblox、Vloidアバター、canva、生き抜く力講座を受けるくらいの量がちょうどいいかなと感じています。どの講座も、参加しやすい雰囲気をつくってくださっていて、こどもは熱中して楽しそうに参加しています。子どもなので最後まで集中できないこともありますが、子どものやる気・気持ちを尊重してくださいます。【1回5000円の講座】だと親としては「最後まで受けてほしい」と思ってしまうけど、定額で好きな講座を好きなだけ受けられるスタイルなので、「子どもに合わなければ強要しない」という心の余裕を持てるのもありがたいポイントかなと思います。

気になったら、まずは二か月、入会して検討してみてください。
子供がみちらぼに慣れると同時に親が生活の中でみちらぼサポートに慣れるまでに一か月。その間に、子供さんはたくさんのことを知って、2か月目からはあの講座に出たいと言い出すと思います。
みんな自分に一生懸命です。だから、できるできないを気にせず知りたいワクワクだけあれば楽しめます。不安になったら、子供にも親にもスペシャリストの講師が親身に相談に乗ってくれます。私も新しいメンバーとの出会いを楽しみにしています。

親子でいっしょに楽しみたいという方におすすめします。(特に低学年のうちは)ITスキルを学ぶことはもちろんですが、知らないことを知ること、やったことのないことに挑戦すること、うまくいくために考えること、ということを体験できるのがみちらぼです!困ったときにはDiscordで相談できるので心強いですよ!

分からないことがあっても大丈夫。まずは体験してみることをおすすめします。

しっかりフォローしてくれる運営のみなさんがとにかく心強いです。わからなくても大丈夫。聞けばすぐ助けてくれます!一緒にがんばっている親子のみなさんもいます。みんなそれぞれの環境で工夫して取り組んでいたり、時には悩みを共有しながら学んでいける環境がみちらぼにあります。
悩んでいるなら思い切って飛び込んでみてください。

お子さんが何に興味がわくかわからないと思われてる方が多いと思いますが、これだけたくさんの講座があると、おそらく少なからずどれかには興味を持つのではないかと思います。この料金で、これほど多種多様な講座が学べるところはほかにないです。
一緒に講座に参加して、いろんな地域に住む同世代のお友達ができることで、いろんな刺激を受けます!モチベーションが上がったり、新たな発想を得たりすることもあります!これを読んでくださっているあなたやあなたのお子さんとも繋がって新たな世界が広がることを期待しています!ぜひ入会を検討してみてくださいね!

みちらぼは講師陣や運営メンバーの皆さんが「受講生のために」を徹底しています。講座の内容はもちろんですが、人柄やホスピタリティが凄い!
初めて触るツールでも、事前準備から徹底的にサポートしてくれます。
受講生達が発言・発表しやすい雰囲気もあり、自分の気持ちを表現することの練習にもなっています。しかも無理強いはしないので、発表しなくても怒られたり嫌な空気になったりしない。
こんなにも暖かい雰囲気の中でITスキル・生き抜く力が学べるのは、みちらぼだけでは?本当に入ってよかったです。

講師の方みなさんが肯定的にあたたかい声掛けをしてくれ、フォローも手厚く安心して受講を見守ることができています。
いろんなツールを使えることにくわえて、いろんな人との関わりができる空間であるというのがとても魅力的でおすすめです。

みちらぼは子供と一緒に、学べる場所です!

こんなに子供たちのことを考えてくれる習い事ってあるのかな?子育てを一緒に伴走してくれる仲間ができた感覚になりますよ。

パソコンを触ったことがないけれど、3DCGやパソコンのゲームにちょっと興味があるという方がいればぜひ参加してもらいたいです。
パソコンを触ったことがない小2の子どもがやってみたい!というので入会しましたが、みちらぼで困りごと・わからないことがそのままになってしまうことはまずないです。
コミュニティで不安に感じることはすぐに相談できる環境があり、講座の時間でもわからないことはすぐに聞くことができます。
また、みちらぼはパソコンスキルに関する講座が多岐にわたってかなりの数準備されているので、パソコンが初めての子どもがいろんなこと体験するのにぴったりでした。

楽しくワクワクできる講座がたくさんあって貴重な経験ができて子供の成長を感じれますよ
子供のペースで受けれるのも魅力です

学校以外で学びの場を提供して頂けるみちらぼでぜひ一緒に学びませんか。親の私も勉強になります。

みちらぼで子供や自分が夢中になれるものに出会えるかも!

講座数が多いので子どもに合った講座を見つけることができます。勉強!というより、見て聞いてやってみる!という感じなので、先生のやり方を見ながらタイピング以外の操作を任せるところまでできています。みちらぼに参加する前はパソコンにも触ったことはほとんどありませんでした。こうやって少しずつパソコン操作から各講座の内容を自然と吸収していくんだなと実感しています。悩んでいる方は一度体験講座に参加してみるのもいいと思います。

ITスキルが必要だと思っていたり、子供が興味を示していても親の私に知識がなく何から始めて良いのか分かりませんでした。最近は子供でもYouTubeなど独学で学べますが、個別のアドバイスがほしかったり、方向性が分からなかったり、やはり独学での壁も感じていました。そのような時に出会ったのがみちらぼです。まだ1ヶ月と少しなので、その具体的な壁を講師の方にどうぶつけていけば良いのか、現在進行形でこちらも手探りではありますが、そのような壁を乗り越えられる可能性を感じ入会しました。同じようなことを感じ、もがいている保護者の方たちも多くいると思いますが、私も軽い気持ちで入会したので、悩んでいる方はぜひまずは試してみましょう!と思います。

講師のみなさんと受講生のやりとりがとても素敵で温かく、安心して入会できる場所だと感じます。

たくさんの体験ができるので、IT系の習い事で迷ったらみちらぼおすすめです!

迷っていたらまずは入会して欲しい!たくさんの講座のなかで「これ、やりたい!」が必ず見つかります!

子どもたちと良い環境で、ワクワクして過ごしましょう。

ご覧いただきありがとうございました。いかがでしたか?
個人情報に繋がる部分を修正したのみで、みちらぼ生の声ほぼそのままです。一部の方を選んで公開しようと思っていたのですが・・・嬉しすぎて選べませんでした。私、気づいたらすべてのコメントに返信を打っておりました。

さて、みちらぼは2期生募集が開始されました。

LINE公式のご登録とYouTubeLIVEの通知設定をよろしくお願いいたします。LIVE実施後はアーカイブ録画が見られます!

募集ページは画像タップ

みちらぼ紹介ページはこちら

みちらぼ生みんなと未来をワクワクたのしみに生きていきます!

ではまた♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?