見出し画像

投資詐欺に引っかかる人は ばかすぎんかって話


これね。 メタ社も悪いんだけどさ。 
大の大人がさ、そんなあからさまの投資詐欺に引っかかるのも 
問題なんだよね。 

子供とか学生とかが詐欺にあったのなら 
分かるんだけど 
こんなんでどうやって引っかかるのってレベルの詐欺じゃん。

それに引っかかるのってが正直理解できないよね。 
まず広告見た瞬間に怪しいって思うじゃん。 

怪しいって思いながらとりあえずLINEに入って会話しましたと 
で 会話とか音声とかもあやしいと
もうさその時点で黒って分かるじゃん。 

あとさ、あやしいって思うものになんで投資をするのかがわからんのよね。 それにあやしかったら本人確認すればいいだけのこと

例えば ホリエモンとかだったら 
ホリエモンの事務所とかにメールでさ、こうゆう広告出てるけど
本物ですか? って聞けばいいだけでしょ。 

なんで、偽物に確認してんだよ。って話。 

単純にバカっていうか情報リテラシーや金融リテラシー
がないにもほどがあるのよ。 
正直いってそんな人が投資なんてするもんじゃないよね。

詐欺かどうかも分からないんだったら、投資なんてやめるべき。 
投資の世界は半分詐欺みたいなもので 
溢れかえっているから 
目利きの能力がないと、お金取られるだけだからね。 

まず初歩の初歩として 

・他人を信用してはいけない 
・他人にお金を預けてはいけない 
・理解できないもの、あやしいものに投資しない 

これが鉄則なわけよ。 

例えば よくあるのが 
著名人とかアナリストとかが その株勧めていたから 
買いました~ とか あるけどさ 

もうそれがだめ。 
負ける人の典型ね。 

あのねちゃんとした投資家と そうじゃない人の見極めがあって 
ちゃんとした投資家は個別銘柄とかおすすめしないからね。 

じゃあ例えば テスタさんとかがさ 
この銘柄いいですよー とか 個別銘柄がなんちゃらとかって
言わないやん。 

でも詐欺師とかはこの銘柄がおすすめです 
この銘柄が次は上がりますよー とか 

やたら個別銘柄の話をしてくるのよ。 
そうやって誘導したりイナゴしたりしているわけよ
詐欺師共はね。 





PS 

私も投資やってますけど 
XとかYOUTUBEとか雑誌とかの情報は殆ど見ないけどね。
 

だってさ、それぐらい表に出ている情報なんて
たかが知れてるやん。 情報の鮮度が薄いわけ。 
中にはちゃんとした情報もあるけど 
それをスクリーニングするのに時間かかるし 
ほんと参考程度って感じで 見るのがいいだろうね。






 







 



 



 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?