ごがつびょう

note公式のハッシュタグ企画に乗ってみようと思う

テーマは2つ

#こども達よ_ありがとう

#打倒5月病

……後者でいきましょう

─────────────────────────────

そもそも5月病とは何か

wikipedia によれば、

五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。

とのことである。wikipedia の信憑性についてはまぁアレだが、どっかに提出するレポートでも学術論文でもないのでこの際いいだろう

なお主な症状として以下が挙げられるらしい

抑うつ、無気力、不安感、焦りなどが特徴的な症状である。主訴には、不眠、疲労感、食欲不振、やる気が出ない、人との関わりが億劫などが多い。

症状がほぼ普段の私であることはさておき

ご丁寧にも主な対応策まで書いてくれている

気分転換をし、ストレスをためないよう心がけるのが良い。ただし、食事やアルコールに頼りすぎる事は、摂食障害や急性アルコール中毒など、別の問題を引き起こす可能性があるため、あまり勧められない。中学校や高校など、以前の環境の友人と会うのも良い。

さて概要が分かったところでこのハッシュタグの趣旨だが、

「ゴールデンウィーク明けの5月病をふき飛ばすアイディアをテキストやマンガなどで綴ってみませんか?(note公式より)」

らしい

アイディアというか、ごく普通の気分転換やストレス発散しか思いつかない

私なら音楽を聴くか、カラオケに行くか

音楽はYouTubeにあがっているボーカロイド曲をよく聴く
特に
バルーンさんぬゆりさんR Sound Designさん
の作る曲はそれぞれ独特の色を持っていて好きだ
 ※リンク先は各代表曲(と私が判断したもの)に飛びます

ボーカロイドの声で言うなら結月ゆかりflower、UTAUもあげていいなら逆音セシル闇音レンリなども良い

闇音レンリはポリスピカデリーさんの‘ナーヴ・インパルス’を初めて聴いたとき本物の人間かと驚いたほど、自然の声に近い

ゆかりちゃんは、最近ココアシガレットさんの‘何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン’でボイスロイドとして喋っているが、キャラクターも相まって非常に可愛い

なおカラオケについてもボーカロイド曲を歌うことが多いのだが、最初にあげた3人のPさんの曲たちをなかなか入れてくれないのが目下の悩みである

Joysoundさん、DAMさん、何卒よろしくお願いします!

──────────(強制終了)───────────

5月病を吹き飛ばすアイディアのつもりが、自分の好きな曲を書くだけになってしまった

キリがないので残りの音楽趣味については、また改めてnoteに書くかもしれない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?