見出し画像

テンポ・ビジュアル・テーマすべて良し。最後だけちょっと残念な新世代ホラー映画「M3GAN」

観たい新作もそんなにないので、今更ながらAmazon Primeで鑑賞。
海外ではTikTokでバズったことが相当PRになったらしく、そのあたりも新世代のホラー映画っぽい。

STORY:
おもちゃ会社の優れた研究者であるジェマは、子供にとって最高の友達であり、親にとって最大の協力者となるようにプログラムした、まるで人間のようなAI人形<M3GAN(ミーガン)>を開発。ある日、両親を亡くし孤児となった姪のケイディを引き取ることになったジェマは、ミーガンに対し「あらゆる出来事からケイディを守るように」と指示するが、それは想像を絶する事態を招くことに…。

テンポ良く、見やすくまとまった良作ホラー

鑑賞後の第一印象としては、良い意味で「見やすい」作品だなーと。
テンポが早いし、無駄なシーンがない。
ストーリー展開もカット割りも演出も、観客を飽きさせないことに特化している。

ミーガンのビジュアルや動きはイヤでも目を惹くし、AIの発達をテーマにしたストーリーも時代とマッチしている。
極端な話、普段あまり映画を観ない人も楽しめるだろうなーと思います。

徐々にミーガンのヤバさを明るみ出していくテンポ感や、後半に繋がる伏線の張り方も自然で上手い。
特に、最後にミーガンと戦う際のオチの付け方は素晴らしい。
シンプルですが非常に良い展開だと思いました。

主人公であるジェマや、ミーガンのユーザーであるケイディも性格や行動にも大分問題あるんですが、ミーガンがヤバい奴過ぎてそこまで突っ込む気も起きないですし。脇のキャラクターも含め、全体的にうまく造形されています。
終わり方は結構気持ち良いし、ラストカットのまだ全てが終わった訳じゃない演出は最早様式美。その辺りも良い感じにツボを押さえています。


ラストのミーガンのキャラ崩壊だけが頂けない

減点ポイントが少なく、全体的に優等生な感じの出来栄えですが。
唯一おいおいと思ったのは、ミーガンの最後のセリフです。

冒頭のあらすじにもあるように、ミーガンはケイディへの愛情から狂っていく訳なんですけど。最後は、自分を殺そうとしたケイディに「恩知らずのクソガキ」と言い放つんですよね。
ここが、個人的にはどうしても頂けなくて。

確かに中盤からどんどん利己的な殺人ロボットに向かっていく節はあったんですけど、一応どの行動もケイディへの愛情からくるものだと説明がつくものだったんです。
けど、最後の最後でそれをテイってやっちゃうのはね。笑
まあ、続編を見据えるとこうやっている方が話は作りやすいのかもしれないですけど。最後で軸の部分がズレてしまったような気がするんですよね。

まあ、とは言え全体的に出来は良いですし、大ヒットしたのも頷けます。
公開後、あまり間を置かずに続編制作が決まったのも納得。

ビジュアルが強烈な作品だけに、続編で1作目のインパクトを超えるのは中々難しそう。
メインスタッフ・キャスト共に続投が決まっているようですが、次はどんな風に攻めてくるか楽しみですね。

この記事が参加している募集

スキしてみて

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?